基礎データ
全国図鑑 | No.0745 |
---|---|
アローラ図鑑 | No.127 |
ヨロイ島図鑑 | No.158 |
パルデア図鑑 | No.090 |
ローマ字表記 | Lugarugan |
分類 | オオカミポケモン |
タイプ | いわ |
せいべつ | 50%♂・50%♀ |
Zワザ | ラジアルエッジストーム |
タマゴグループ | りくじょう |
各言語版での名称と由来
言語 | 名称 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ルガルガン | loup-garou(フランス語でルー・ガルー、狼男)+岩(ガン) |
英語・イタリア語・スペイン語 | Lycanroc | lycanthrope(ライカンスロープ、狼男)+rock(岩) |
ドイツ語 | Wolwerock | Werwolf(ヴァラヴォルフ、狼男)+rock(英語で岩) |
フランス語 | Lougaroc | loup-garou(ルー・ガルー、狼男)+roc(岩) |
韓国語 | 루가루암 | loup-garou(フランス語でルー・ガルー、狼男)+암(am、岩) |
中国語 | 鬃岩狼人 | 鬃狼(タテガミオオカミ)+岩(yán、岩)+狼人(lángrén、狼男) |
ロシア語 | Лайканрок | 英語名の音写 |
タイ語 | ลูกาลูกัน | 日本語名の音写 |
進化
イワンコ → ルガルガン
サン/ウルトラサン/剣盾/SVで朝・昼・夕方にLv.25 → まひるのすがた
ムーン/ウルトラムーン/剣盾/SVで夜・深夜にLv.25 → まよなかのすがた
特性「マイペース」の個体が夕方にLv.25 → たそがれのすがた
概要
第7世代から存在するポケモン・イワンコの進化系。
強まっていく己の野生本能を乗り越えたイワンコが、立派な成長を遂げた姿。
今までに無かったユニークな特徴を持ち、日中に「まひるのすがた」へ、夜中に「まよなかのすがた」へ、特別な特性のイワンコのみが「たそがれのすがた」へと進化する。
タイプはいずれのすがたもイワンコ時と同じ単いわのままで、一部の特性や種族値、覚える技等が変化する。
鉱物または怪獣が多い「いわタイプ」の中では極めて珍しい純粋な獣型のポケモンで、他のいわタイプと並べるとかなり異質。
首周りの突起物やタテガミの頭頂部などの黒い部分は、イワンコ時同様岩石で出来ており、それを各々の戦闘スタイルで活用し戦う。
この特徴と分類が示すように初の狼モチーフであり、名前の由来も「ルーガルー(人狼)+ガン(岩)」または+「ガルル(唸り声)」から来ているものと推測される。
狼らしく肉食性でシキジカ等を獲物としており、新芽を荒らすシキジカから畑を護るために見張りを任せる農家もあるとか。
ポケモンUSUMでは、専用のZワザ『ラジアルエッジストーム』が登場。
どのバージョンでもポニの大峡谷で夜にまよなかのすがたが、日中にまひるのすがたが野生で出現する為(遺伝技を考えなければ)別バージョンのすがたを入手する事は容易である。
第八世代以降ではバージョンによる進化が無くなり、時間のみフォルムに影響するようになったが、たそがれのすがたの条件は引き継ぎ変わらない。
まひるのすがた
『サン』バージョンの方で進化する、照りつく太陽のエネルギーを受けたルガルガンの姿。
詳細は担当項目参照。
まよなかのすがた
『ムーン』バージョンの方で進化する、幻想的な月のエネルギーを受けたルガルガンの姿。
詳細は担当項目参照。
たそがれのすがた
『ウルトラサン・ウルトラムーン』で追加された、夕焼けの力を宿すルガルガン第3の姿。
詳細は担当項目参照。
使用トレーナー
ゲーム版
- ククイ:ポケモン博士※昼と夜
- ライチ:しまクイーン※夜
- マスタード:どうじょうぬし※昼
- ネモ:SVライバル※昼
- タイム先生:パルデア教員※昼・夜・黄昏
- アケミ:テラレイドバトルサポートトレーナー※昼
- キリヤ(ポケモンマスターズ)※黄昏
アニメ版
漫画版
その他作品
ポケモンGO
2022年3月1日よりアローラ御三家や、序盤ポケモンと共に初実装。進化前であるイワンコが少々特殊な実装のされ方をしている(詳細はイワンコの記事を参照)ため、入手はやや面倒。
どのフォルムでも性能に大差はなく、高めの攻撃力と低めの耐久性といった性能は原作と変わっていない。バトルで使う際にはプレイヤーの力量が問われるだろう。
ポケモンマスターズ
まひるがククイ、まよなかがライチ、たそがれがキリヤのバディとして登場する。
アニメ版
サン&ムーン以降、まひる・まよなか・たそがれの各種が様々なキャラの手持ちとして登場している。
重複してしまう為、詳しくは上記「使用トレーナー」か、各フォルムの記事を参照。
余談
いわタイプには古生物モチーフが多く、それを絶滅動物と解釈すれば、ニホンオオカミがモチーフなのかもしれない。
またオオカミではあるが群れを作らず行動する点は どこかフクロオオカミっぽくもあり、特にまよなかのすがたはフクロオオカミに似ている。
なお、アローラのモチーフとなったハワイには当然ながらオオカミは一切生息していない。
関連イラスト
関連タグ
図鑑番号順
0744.イワンコ→0745.ルガルガン(まひるのすがた/まよなかのすがた/たそがれのすがた)→0746.ヨワシ(たんどくのすがた/むれたすがた)
その他