ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

まひるのすがた

まひるのすがた

まひるのすがたとは、オオカミポケモン・ルガルガンが持つフォルムの一つである
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0745
アローラ図鑑(SM)No.104
メレメレ図鑑(SM)No.104
ポニ図鑑(SM)No.054
アローラ図鑑(USUM)No.127
メレメレ図鑑(USUM)No.127
ポニ図鑑(USUM)No.066
ヨロイ島図鑑No.158
パルデア図鑑No.090
キタカミ図鑑No.071
分類オオカミポケモン
タイプいわ
高さ0.8m
重さ25.0kg
特性するどいめ / すなかき / ふくつのこころ(隠れ特性)
Zワザラジアルエッジストーム


他言語版の名称

英語Midday Form
イタリア語Forma Giorno
スペイン語Forma Diurna
フランス語Forme Diurne
ドイツ語Tagform
韓国語한낮의모습
中国語白晝的樣子


進化条件

イワンコルガルガン(まひるのすがた)
ゲーム内での夕方にLV25以上で進化。

大丈夫



概要

ポケットモンスターサン』バージョンの方で進化させられる、照りつく太陽のエネルギーを受けたルガルガンの姿。
ベージュの体毛を纏った、4足姿勢の現実のオオカミの様な姿をしており、凛々しい端正な顔つきをしている。たてがみがあるオオカミなのでタテガミオオカミにもどこか似ている。

素早い身のこなしで相手を翻弄し、攻撃をかいくぐって首元の鋭いトゲ状の岩で攻撃するヒット&アウェイな戦法が得意で、いわタイプ初の先制技「アクセルロックを覚える事が出来る。

野生は荒野や砂漠に単独で生活しており、それぞれ縄張りを作り、他のルガルガンとの争いが起きないようお互い干渉しないように暮らしている。
トレーナーの命令には忠実で、イワンコの時の反抗期を受け入れたトレーナーの事は絶対に裏切らない。

ゲームでの性能

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ
75115655565112


高い攻撃力と素早さを持つ反面耐久は低い。
鈍足で防御が高いという重戦車型の多めないわタイプの概念を覆す種族で、比較的鈍足が多いアローラ非伝説の中でも非常に珍しいアブリボンエンニュートに次ぐ高速アタッカー。
高速低耐久のいわ複合ならプテラがいたが、いわ単ではこいつが初めてである。

タイプ一致のいわ技はもちろんの事、哺乳類らしく「かみくだく」や「ほのおのキバ」、「かみなりのキバ」。四足歩行としては珍しく「かわらわり」も使える。
先制技としては「でんこうせっか」、「ふいうち」や上述の「アクセルロック」など、幅広い状況において先手を取りやすい。しっかりと育成すれば、むし・ほのお・ひこう・こおりの複合タイプを先制技だけで叩き落すことも可能。
また、「すなあらし」のダメージを受けないので、きあいのタスキも活かしやすい。
ステルスロック」も習得でき、持ち前の高い素早さを活かし、先手を打ってステロを撒いて相手の出方を大きくけん制することも可能。

特性は「するどいめ」と「すなかき」、隠れ特性で「ふくつのこころ」。見た感じでは微妙……。と、言いたいところだがルガルガンはいわタイプ。
タイプ一致となるいわタイプのわざは軒並み命中率に難儀を抱えている為、これ以上命中率を下げられたり相手の回避率が上がったらたまったものではない。そういう意味では、ある程度機能していると言えるだろう。むしろ意外と恩恵がデカい。
「すなかき」も実はいわタイプとの両立が出来るのは、現在このルガルガンのみである為独自性は十分あったりする。意外と微妙そうでしっかり機能しているのである。

第9世代の初期環境ではまさに「すなかき」エースとして独自の強みを発揮している。SVではそもそも論として「すなかき」持ちがハカドッグとルガルガンしか存在せず、その中から選ぶと環境で使えるのは消去法でルガルガンしかいないためである。
ダブルバトル目線で言うと「テラバースト」(いわタイプ)が便利。「いわなだれ」と異なり威力が分散せずに済む。まぁ何せ単体攻撃の物理いわウエポンはストーンエッジを除くと実用的なものはこれしか覚えないのである。第三世代の公式大会環境でいわタイプのポケモンに最大威力70の「めざめるパワー」(いわ)が使われたぐらいなもの(因みに当時いわタイプの技が全て物理型に自動的に分類される仕様であった)なので、これは自然な事なのかもしれない。
シリーズ1の初期環境では「すなかき」込みの超速から「いわなだれ」によるひるみを撒きつつ、「こらえる」で集中砲火を凌いでから「がむしゃら」で削りを入れる型が主流。「こらえる」+「がむしゃら」で相手をHP1まで追い込めばバンギラス辺りで撒いた「すなおこし」のスリップダメージでとどめを刺せるため無駄が無い。このシリーズにおいては使用率は30位台を推移している。

使用トレーナー

ゲーム版


アニメ版

漫画版

番外作品

ポケモンマスターズ

ククイ博士のバディとして実装。
にらみつけるによる確定全体B↓が特徴のいわテクニカルで、基本的にあらゆる物理アタッカーと相性が良い。
「アクセルロック」は速攻タグを持ち使用回数が限定されている代わりにわざゲージを消費しないカウント回し技であり、更にわざレベル3にすることでアクセルロックに6割ひるみを付与する非常に優秀なボードを取得可能。

アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • SM15話
    • 野生ポケモン達が鍛える場である「爪あとの丘」に、野生としてまよなかのすがたと共に登場。



『アニポケ・リコとロイの旅シリーズ

  • 1話:冒頭で登場



漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

14章でグラジオのポケモンで登場。アニメ版とは異なり、こちらではまひるのすがたである。

『ポケットモンスター ホライズン』

主人公・アキラのイワンコは首に赤い石を提げており、この石が光った時に一時的にルガルガンになる事ができる。
最終決戦でまひるのすがたに身を変えた。

関連イラスト

岩狗狗进化
昼ルガのココがすきっ!


ルガルガン 36話
ポケまめちょーだい!



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン SM USUM 
ポケモン一覧 いわタイプ

0744.イワンコ0745.ルガルガン:まひるのすがた/まよなかのすがた/たそがれのすがた→0746.ヨワシ(たんどくのすがた/むれたすがた)

同いわ単タイプ

ウソハチ/ウソッキー
ノズパス レジロック
ズガイドス/ラムパルド
ダンゴロ/ガントル/ギガイアス
タンドン イシヘンジン
ガケガニ コジオ/ジオヅム/キョジオーン


朝・昼・夕進化仲間

イーブイ/エーフィ(なつき)
スボミー/ロゼリア(なつき)
リオル/ルカリオ(なつき)
ピンプク/ラッキー(まんまるいし)
チゴラス/ガチゴラス
ヤングース/デカグース
カリキリ/ラランテス
マホミル/マホイップ(バニラ・キャラメル・ミルキィルビー・ルビーミックス)
ヒスイニューラ/オオニューラ(+するどいツメ)


太陽関連

キマワリ エーフィ ソルロック
メラルバ/ウルガモス エレザード
ソルガレオ ネクロズマ(たそがれのたてがみ) 
チヲハウハネ テツノドクガ 

犬ポケモン

1ガーディ/ウインディ ヒスイガーディ/ヒスイウインディ
2ブルー/グランブル デルビル/ヘルガー/メガヘルガー ドーブル (エンテイライコウスイクン)
3ポチエナ/グラエナ ラクライ/ライボルト/メガライボルト
4リオル/ルカリオ/メガルカリオ
5ヨーテリー/ハーデリア/ムーランド
6トリミアン ジガルデ10%フォルム
7イワンコ/ルガルガン(まひる・まよなかたそがれ)
8ワンパチ/パルスワン ザシアン(れきせんのゆうしゃ/けんのおう) ザマゼンタ(れきせんのゆうしゃ/たてのおう)
9パピモッチ/バウッツェル ボチ/ハカドッグ オラチフ/マフィティフ イイネイヌ


ポケモン関連

関連記事

親記事

ルガルガン るがるがん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 671313

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました