ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダイノーズ

だいのーず

『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次 [非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0476
シンオウ図鑑No.156
イッシュ図鑑No.165
コーストカロス図鑑No.094
アローラ図鑑No.255
ヒスイ図鑑No.191
キタカミ図鑑No.108
ローマ字表記Dainose
ぶんるいコンパスポケモン
タイプいわ / はがね
たかさ1.4m
おもさ340.0kg
せいべつ50%♂・50%♀
特性がんじょう/じりょく/すなのちから(隠れ特性)
おとしものノズパスのかけら
タマゴグループこうぶつ

各言語版での名称

ドイツ語Voluminas
英語・スペイン語・イタリア語Probopass
フランス語Tarinorme
韓国語대코파스
中国語大朝北鼻

進化

ノズパスとダイノーズ

ノズパスダイノーズ


概要

ダイヤモンド・パール』(第4世代)から初登場したポケモン。

ノズパスが特殊な磁場の影響を受けて進化した姿。


『大+ノーズ(鼻)』という名前の通り、特徴的なN極磁石赤鼻は更に大きくなり、より強力な磁力を放つようになった。その威力は電化製品があっという間に使い物にならなくなる程らしい(ポケモン図鑑やポケギアは大丈夫なのだろうか)。


その鼻の下にはとも鼻毛ともつかぬ黒いモジャモジャした物体が付いているが、これは最も磁力の強い部分に引き寄せられた砂鉄の塊である(似た例としてアローラのイシツブテゴローンゴローニャがいる)。



目も糸目からちょっと不気味なギョロっとした瞳へと変化した。この目は杭のような頭頂部により引っ込めることが可能で、眠る時やまばたきする時も同じ様に引っ込む。

また、ノズパス時にあまり活かされていなかった手足は完全に無くなってしまい、地磁気を利用した浮遊移動で行動するようになる。


背中と両側部にはチビノーズと呼ばれる小さなユニットが3体装備されており、本体であるダイノーズが磁力を用い、ファンネルの如く自由自在に操ることが可能。

本体は全く動かずに、これを用いて3方向から標的をしとめる。まれに、遠くへ飛ばしたチビノーズがどこかに引っ掛かるなどして戻ってこなくなり、ピンチに陥ることもあるらしい。


チビノーズが追加された事で、上から見るとそれぞれの顔が東西南北を指すようになり、よりコンパスらしくなった…はず。


モチーフはおそらくイースター島のモアイ像だろう。モアイには元々ぎょろっとした眼球と赤い帽子が存在していたのだが、長年に渡って放置された結果ほとんどが風化して無くなってしまっている。ダイノーズの目と帽子のような部分は一部の保存状態の良いモアイをモデルとしているのだろう。


その赤い帽子の様な頭部や、黒い髭といった容姿が某ヒゲの配管工にそっくりな事からよくネタ扱いされており、特に色違いだとカラーリングまでそっくりになる。


XYではダイノーズと温め合おうとする山男がいた。恐らく磁力を利用して血流を良くしたりなんなりするのだろう。

ポケパルレでは大きな鼻をなでると喜ぶ(ノズパスも同様)が、チビノーズをなでると嫌がる。


ゲーム上における特徴

進化条件

同期のジバコイル、後輩のクワガノンと同様「特殊な磁場の発生しているエリアでレベルアップ」する事で進化できる。

カントージョウトにはその条件を満たす所が無いらしく、HGSSバージョンのみ進化させる事が出来ないため注意。


具体例としては、以下の場所となる。

  • 第四世代:テンガン山(DPt,BDSP)
  • 第五世代:電気石の洞穴(BW,BW2)
  • 第六世代:13番道路のミアレ荒野(XY)、ニューキンセツ(ORAS)
  • 第七世代:ポニの大峡谷(SM,USUM)、ホテリ山(USUM)
  • 第八世代:天冠の山麓(LEGENDSアルセウス)

ダイノーズが内定していないポケモン剣盾クワガノンジバコイルかみなりのいしで進化可能になるということが起こったため「ダイノーズも同じ仕様になるのではないか?」と言われていたが、実際にLEGENDSアルセウスではかみなりのいしでも進化できる仕様になっていた。

一方直近のリリース作品であるBDSPではかみなりのいしを使って進化できないので注意。リメイク作品だからだろうか?


性能

HPABCDS合計値
ダイノーズ60551457515040525
ノズパス3045135459030375
進化前比較+30+10+10+30+60+10+150



  • ただし、HPこそ低いものの、特防150な上に岩タイプなので砂嵐の特防補正が乗り、更に特防を1.5倍にする「とつげきチョッキ」が6世代で登場したので特殊受けとしてのポテンシャルは十分すぎる程ある。

  • 具体的に言うと特化すればタイプ不一致のきあいだまは確実に1発は耐える。砂嵐下や相手の特攻次第では2発耐えることも。4倍弱点とは何だったのだろうか。当然それより威力の劣るはどうだんだいちのちからめざめるパワーなら更に余裕を持って耐えられる。しかし此方の火力も足りないのでゴリ押すことは厳しい。また主流な格闘・地面技は物理技が多いのが残念な所。

  • 登場した頃はジバコイルエアームドを磁力で逃げられなくして狩るのが主な役目だったが、BWでいたみわけを利用した「Lv1ノズパス戦法」が生み出された頃に『Lv2ダイノーズ戦法』として名を上げるようになった。ノズパスとの違いは毒タイプが無効であるため、この戦法の弱点である「どくどく」に強いこと。複合の鋼タイプがここで生きてくるようになった。時にレベル50よりレベル2のほうが強いなんて言われることもあるが、レベル50はレベル50でできることがあるので簡単に優劣をつけるのはよくない。どちらも対策されれば脆いところは同じである。

XY


ORAS

  • レベル1技にワイドガードが追加。ダブル、トリプル、マルチバトルでの使い勝手が上昇したと同時にヒトツキへのワイドガードの遺伝が革命的に楽になった。というのも、XYまではヒトツキへワイドガードを遺伝させるために「プロトーガなど→ミズゴロウナエトルパラスイシズマイ→ヒトツキ」というオスメス比7:1のポケモンが2匹もいる、極めて面倒くさい経路を使う必要があったが、ORAS以降は「ダイノーズ→ヒトツキ」この一本だけで終了。めちゃくちゃ楽である。


SM

  • ミミッキュや途中から解禁されたメガクチートが苦手とするヒードランを「じりょく」で逃がさずに等倍で一致タイプの攻撃を受けつつ「だいちのちから」で狩るという役目が生まれた。フェアリーの攻撃が通りづらいほのおどくはがねに何らかの打点を持つという点と驚異的な耐久力で久々に注目を浴びそうだ。誰が言ったか「ミミクチノーズ」構築、見事に顔のパーツ揃いである。

BDSP

  • なんとボディプレスをレベル技で習得した。しかもBDSP内では3匹しかいない貴重な習得ポケモン(他はドーブルレジギガス)かつ、一般ポケモンでは初のレベル技習得者である。下記の押しつぶし技を見せている公式アニメのおかげだろうか…。ジムリーダーのヒョウタが強化後早くも使ってくるため、驚いた人も多いことだろう。防御種族値145を余すことなく利用でき、ネックだった火力不足を解消できたほか、「てっぺき」とのコンボも使用可能と非常に熱いことになっている(バトルタワーの攻略要員としてオススメしている人もいる)。しかし、ポケモンホームを利用しない場合はノズパスが日替わりの大量発生でしか入手できない点が少し厄介。

LEGENDS

  • 今作はボディプレスは無いものの、新しく「てっていこうせん」と「パワーシフト」を伝授させることができる。また、「てっぺき」の効果が防御特防の上昇(ターン制限あり)という仕様になっているため、戦闘開始直後に行えばかなりの硬さで安定して戦えるようになる。

SV

碧の仮面

  • 2023年9月配信開始のDLC前半「碧の仮面」にて復活。ボディプレスはレベル技から外れたものの、わざマシンで引き続き習得できる。前作から引き続いて「てっていこうせん」も習得可能。ありがたいタイプ一致高威力特殊技だが、耐久が削れるために使用タイミングには注意。


  • テラスタル先として有力なのは地面無効格闘半減の「ひこう」か地面格闘半減でフィールド効果を得られる「むし」あたりか。「でんじふゆう」や「ふうせん」を活用するなら「ゴースト」も良い。4倍弱点を複数持っていることがネックであるため、弱点と耐性をひっくり返せるタイプがオススメされる。ただし、こちらの火力を上げる手段に乏しいため、使用技に合わせたテラスタルをするのも一考。この場合なら「ボディプレス」を活かせるかくとうがオススメ。

藍の円盤

  • 2023年12月配信開始のDLC後半「藍の円盤」では引き続き新技を習得したほか、一時没収されていた「いたみわけ」もわざマシンで再習得可能になった。しかし、オンライン対戦の仕様変更によって強制的にレベルを50に上げられてしまうため、石進化によるレベル1ダイノーズ戦法はできない。

  • 新規習得技で目ぼしいものは念願の高威力特殊いわタイプ技「メテオビーム」、特殊火力の底上げをしてくれる「きんぞくおん」、上記の物理技の威力を上げてくれる「のろい」あたりか。ジャイロボールを覚えないのが残念である。
    • 完全新規技ではでんきタイプ版とびげりの「サンダーダイブ」、相手のHPが残ってるほど威力が高くなる「ハードプレス」を習得。やっぱり特殊より物理技が充実してきているが、とれる選択は豊富になった。
    • 余談であるが、「ハードプレス」はポケモンカードに先にあった技であり、ダイノーズも習得している。

使用トレーナー

ゲーム版

ツツジさんとダイノーズポケモン X&Y / 17センシティブな作品ノボリさんの幸せそうなお顔見たい。。


アニメ版

  • アツト(DP57話)
  • ライチ(SM)
  • ガンピ(新無印)

漫画版



番外作品

ポケモンGO

  • 2019年5月18日に実装。通常の方法では進化できず、同時に実装された特別なアイテム「マグネットルアー」を使ったポケストップの周囲でのみ進化できる。アメが100必要なジバコイルと違って50で済むのが嬉しい。

  • 元々が耐久型ポケモン故に最大CPやHP・攻撃種族値は低めだが、実装されている全ポケモン中トップクラスの防御種族値を誇る。しかし、二重弱点を抱えているためジムの防衛には不向きな点に注意。特性は無いものの、ゲームのシステム的に相手の覚える&繰り出す技が2~3種と少ないことから原作シリーズよりも不意に弱点を突かれて落ちるということが起こりづらく、耐久型ポケモンが輝くスーパーリーグで活躍が見込める。というか、スーパーリーグにおいて「強い」との声が多い

  • また、2019年11月以降はGOロケット団幹部のアルロの先鋒である強敵と名高いストライクに対抗できるポケモンとして注目が集まっていた。高い防御とむし耐性、そして回転の早い2ゲージ技「いわなだれ」で相手のシールドを素早くひっぺがせる上にストライクの二重弱点までつける。他の対ストライクオススメポケモンとして名を上げているのが入手が非常に困難なメルメタルなので入手&育成が容易なダイノーズに白羽の矢が立ったワケである。更にアルロの2体目がクロバットだった場合はそのまま続けて粘ることができる。しっかり育てておきたい。なお、同タイプのボズゴドラやトリデプスは2ゲージのいわタイプ技を持たない。

  • また、同時にボスのサカキペルシアンフリーザー対策としても注目されている。中にはダイノーズ含むCP1500以下のポケモンで攻略する(いわゆるスーパーリーグ式)というツワモノも。なお。通常技はタイプ一致の「いわおとし」より「スパーク」の方がゲージが溜まるのが早く、スパークを推奨する声が多い。幹部の手持ちが変更された後も耐久の高さと技ゲージの回転の早さが生きる場面は多々あるため、とりあえず幹部戦のシールド削りに困ったら繰り出してみよう。

ポケモンマスターズ

  • ツツジのパートナーとして選ばれており、最初はノズパスだが進化イベントを経ることでダイノーズとして使用できる。

アニメ版

アニポケ

  • アツトのダイノーズ
    • DP57話で登場。アツトのノズパスがテンガン山のふもとでサトシのナエトルとバトルをした時に進化。しかし、ロケット団に狙われて頭にアンテナを付けられて操られ、連れ去られる。その後ロケット団の居所を突き止めたサトシ達によってダイノーズを操るコントローラーを破壊するが、頭のアンテナは取れないまま故障してダイノーズは暴走。アツトは混乱するダイノーズにしがみついて一緒に湖に落ちるが、そこでようやくアンテナが取れて正気に戻り、一緒にロケット団を撃退した。

  • DP112話
    • ヘイガニ達が棲む無人島にいるポケモン。まるでモアイ像のように草むらにいるだけだが、雨が降ると一緒にいたノズパスと一緒に雨宿りの為移動する。

  • DP171話:モブで登場。

  • ライチのダイノーズ
    • DP36話で登場しサトシとの大試練でルガルガンと共に立ちはだかる。チビノーズで牽制しながらイワンコとモクローを翻弄。2体の動きを制限するためステルスロックを仕掛けるも、逆にZワザを防ぐ盾に利用されてしまい、最後は「ギガインパクト」とモクローのZワザ「ブルームシャインエクストラ」との打ち合いに敗れた。

  • ガンピのダイノーズ
    • 新無印56話で登場。「騎士道の館」でのサトシ達がガラルカモネギと共に行った修行にて、1つ目の修練の妨害で登場。

  • 劇場版『超克の時空へ
    • 古代ミチーナで魔獣装具を付けられ、アルセウスを攻撃する為に使役させられていた。


Pokémon Generations Episode1

ダイヤモンド・パール編でキッサキシティの神殿前でピカチュウと対戦するという大役を与えられている。

本体で押し潰そうとしたりチビノーズからビームを出したりと多彩な攻撃方法を繰り広げるが、突然レジギガスが乱入してきたことによって戦いはうやむやに。その後レジギガスに立ち向かうも手で簡単に払いのけられてしまう。大きさこそ2倍以上の差があれど、420kgのレジギガスが340kgのダイノーズを簡単に手で払いのけるのにはちょっと無理が……(上記の動けない設定ガン無視でアグレッシブに動いてることにはツッコまないでおこう)。



関連イラスト

No.476 ダイノーズどんなふうに 戦うのか

何年も生きてそうな鉄分豊富


関連タグ

ポケットモンスター ポケモン DPt BDSP

ポケモン一覧 いわタイプ はがねタイプ

ノズパス


0475.エルレイド/メガエルレイド0476.ダイノーズ→0477.ヨノワール


同複合タイプ

ココドラ/コドラ/ボスゴドラ

タテトプス/トリデプス

ツンデツンデ


かみなりのいし繋がり

ピカチュウ/ライチュウ

イーブイ/サンダース

シビビール/シビルドン

レアコイル/ジバコイル(8世代から)

デンヂムシ/クワガノン(8世代から)

ズピカ/ハラバリー

※ダイノーズはLEGENDSアルセウスから


特定の場所進化だった仲間

レアコイル/ジバコイル

イーブイ/リーフィアorグレイシア

デンヂムシ/クワガノン

マケンカニ/ケケンカニ


第4世代追加進化


ポケモン関連


その他

コンパス モアイ

マリオ:赤い頭部、出っ張った鼻とヒゲ(砂鉄)がこれに見える。

関連記事

親記事

ノズパス のずぱす

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 166216

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました