ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ナッシー

なっしー

ナッシーとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  1. 鳥取県のマスコットキャラクター。
  2. ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種。本項で解説。

基礎データ編集

全国図鑑No.0103
カントー図鑑No.103
ジョウト図鑑No.105
コーストカロス図鑑No.137
アローラ図鑑No.356
ヨロイ島図鑑No.206
ブルーベリー図鑑No.004
ローマ字表記Nassy
分類やしのみポケモン
タイプくさ/エスパー
高さ2.0m
重さ120.0kg
せいべつ50%♂・50%♀
特性ようりょくそ/しゅうかく(隠れ特性)
おとしものタマタマのから
タマゴグループしょくぶつ

各言語版での名称と由来編集

言語名称由来
日本語ナッシーcoconuts(英語でココナッツ)+ヤシ
英語・スペイン語・イタリア語Exeggutoregg(卵)+executor(執行者)
ドイツ語KokoweiKokos(ココナッツ)+Owei(タマタマ)
フランス語Noadkokonoix de coco(ココナッツ)
韓国語나시日本語名の音写
中国語(簡体字)椰蛋树椰子(yēzi、ヤシ)+蛋(dàn、卵)+树(shù、樹木)
中国語(繁体字)椰蛋樹椰子(yēzi、ヤシ)+蛋(dàn、卵)+樹(shù、樹木)
中国語(香港)椰樹獸椰子(yēzi、ヤシ)+樹(shù、樹木)+怪獸(guàishòu、怪獣、モンスター)
ロシア語Экзегкьютор英語名の音写
ヒンズー語नारियोला英語名の音写
タイ語นัชชี日本語名の音写
ヘブライ語אקזקיוטור英語名の音写
アイスランド語Böðullböðull(死刑執行人)

進化編集

タマタマナッシー(リーフのいし)

タマタマとナッシー


リージョンフォーム編集

タマタマ, ナッシー

基礎データ

タイプくさ / ドラゴン
高さ10.9m
重さ415.6kg
特性おみとおし/しゅうかく(隠れ特性)

第7世代『サン・ムーン』から登場する、アローラ地方の環境に適応するために姿を変化させたナッシーのアローラのすがた

この姿を見た全国のトレーナー達は度肝を抜かれたに違いない。

詳細は→アローラナッシー


概要編集

第1世代『ポケットモンスター 赤・緑』から登場するタマタマリーフのいしによって進化した、寸胴なヤシの木に足を生やし実に顔が付いたような外観のポケモン。サファリボールがかなり似合いそうなポケモンの1体。


」ではなく、名も知らぬ遠き島より流れ寄るほうである。いわゆる「ヤシ」。

名前は「ココナッツ」+「ヤシ」、もしくは「ナツメヤシ」からと思われる。


「歩く熱帯雨林」とも呼ばれ、たくさん集まるとジャングルのように見える。

南国など日差しが強い環境で大きく育ち、増え過ぎた頭は地面に落ちてタマタマになり、テレパシーを発信しながら仲間を探しにいく。ポケモンの謎や不思議さを感じさせる繁殖方法である。

また、キマワリ同様に太陽が出ていない天候だと動きが鈍る。


3つの頭は頭は仲が良いので仲間割れはしない。しかし仲が良いからと言って協調性があるという訳でもないらしく、鳴き声が賑やかなのは3つの頭が自分以外にあまり興味を持たずそれぞれ好きなものを考えているため。行きたい方向も各々が好きに決めるため食い違いが生じるとこんがらがってしまい、身動きが取れなくなる。

サイコパワーを用いて攻撃する際、3つの頭で念力を放つので威力は通常の3倍になるという。


色違いナッシー

色違いは茶色ベースのほんのり仕様となる。


ゲームでの特徴編集


初代FRLGピカブイ編集

ポケモントレーナー

  • 『赤緑青』『FRLG』では、シナリオではラスボスであるチャンピオンとなったライバルが、最初の1匹にゼニガメ以外を選ぶと使用してくる。――が、その時の技構成がたまなげさいみんじゅつふみつけサイドンウインディ同様のショボさ(と、さいみんじゅつで眠らない限り決して攻撃しない頭の良さ※)でも有名。
    • ※プレイヤーがねむり状態のポケモンを治したか否かを見定めた上で、直前の行動を決めているため。それもあって運が悪いと『ナッシーのさいみんじゅつで寝る→ポケモンのふえで起こす→ナッシーの(以下省略)』のループにハマる場合もある。


  • 自然に推察するなら、「個体値の高いタマタマを即リーフのいしで進化させた、これまでのタマタマとは別の個体」と考えるべきだろうが、もしそうならチャンピオン戦に来てまでそれまでに育てたタマタマを切る判断は、さすがに疑念が尽きない。せめてわざマシンで「メガドレイン」くらい覚えさせてやれよ……。さすがにひどいと判断されたのか、初代以降は改善されていった。


金銀クリスタルHGSS編集


RSEORAS / DPtBDSP / BWBW2 / XY編集

  • タマタマから進化させる必要がある。

SMUSUM編集

  • かのリージョンフォーム(アローラナッシー)が登場し、一気に注目の的になった。SMでこれまでの姿で使うには第6世代で進化させる必要があるので注意が必要。USUMではウルトラホール内ならこれまでの姿に進化するのでどちらの姿も入手できる。

ソード・シールド編集

  • DLC『鎧の孤島で内定。ヨロイ島の「ワークアウトのうみ」「はなれじまかいいき」に生息。また、ヨロイ島各地に出没するNPCのチホコから、隠れ特性のアローラナッシーをナッシーとの交換で入手可能。

LEGENDSアルセウス編集

  • 未登場。

スカーレット・バイオレット編集


性能編集

種族値編集

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
第1世代95958512555455
第6世代まで9595851256555520
第7世代から9595851257555530
リージョンフォーム95105851257545530

※第2世代以前の「とくこう」・「とくぼう」は「とくしゅ」に纏められていた。


  • 鈍足ステータスだが「ねむりごな」や「やどりぎのタネ」など厄介な技はしっかり使える上に、攻撃系のステータスに恵まれており、とくこう(当時はとくしゅ)は非常に高い。

  • 一方で弱点の数はむし(4倍)、ほのお、こおり、どく、ひこう、ゴースト、あくと7つあり、現存するポケモンではタイプの組み合わせ故に弱点が史上最多。初代の時点でも、当時はあくタイプが存在しない事などを含めて5つと、弱点だらけのポケモンである。(同じく弱点7つはくさ/こおり複合のユキノオー、第6世代から弱点が増えたくさ/あく複合のダーテングなどや、いわ/あく複合のバンギラス、特性ふゆうで実質6つだが、いわ/エスパー複合のルナトーンソルロック)。


  • またくさタイプでは珍しく「だいばくはつ」も覚えられ、HPと防御も結構あり、とくぼうとすばやさ以外はかなり高水準である。


特性

  • ようりょくそ:天気が「晴れ」なら素早さが2倍。同特性では最高の特攻を持つ。きのみを持たせないならこちら。晴れパのアタッカーとしてならこれ。耐久調整する場合でもフシギバナのように此方が選ばれる場合もある。

  • しゅうかく:第5世代で獲得した「使ったきのみをターンの終わりに1/2の確率で再度復活させる」隠れ特性で、更に天気が「晴れ」であれば必ず再度復活させられる。「ラムのみ」や「オボンのみ」、弱点半減のきのみを何度でも使えるとあって非常に強力。たとえきのみを持たせなくとも、トリックルームと組ませる際は此方が選ばれる場合もある。

第1世代編集

  • 特防も125あったので特殊耐久は最高クラスで、「サイコキネシス」の威力はフーディンに次ぐ威力を誇った。当時猛威を振るっていたこおり技の「ふぶき」には弱かったが「10まんボルト」、「じしん」を半減できる点は強く、当時不遇とされたくさタイプの中でも使用率は高かった。
    • この強さを象徴するエピソードとして、『ポケモンスタジアム2』の攻略本では裏モードに登場するラスボスのドわすれミュウツーをナッシー一匹で倒すというとんでもない攻略法が提示されたことがある。
      • その方法は実にシンプルにして単純なものでがまんを覚えさせたナッシーが最初にがまんを行い、がまんが解かれればミュウツーが回復の隙もなく一撃で倒れるという豪快な戦術である。最高クラスのミュウツーの圧倒的な攻撃力を逆手にとって、この当時でソーナンスのごとく耐えることによりたった一撃で勝利するとは脱帽の発想であり、攻略そのものは何匹かのレンタルポケモンで一撃必殺技を連発して倒せば良いのだが、より純粋な一撃でたった一匹で勝利するその光景は壮観という他にない。がまんという技そのものが相当に使いづらいロマン技なので、草タイプでありながら強くて硬い石の男を体現した当時の強豪ナッシーを讃えるべく、この瞬間のためにタケシ直伝のがまんを覚えたナッシーを用意してみるのも悪くはないだろう。

  • 肝心のくさ技は「メガドレイン」のみであったが補助技は豊富で、上述の「だいばくはつ」での相打ち、「どくどく」+「やどりぎのタネ」のコンボが使える利点から97カップで支持を集めた。むし技で4倍ダメージを喰らってしまうが当時はむし技の威力が貧弱だったため、問題にならなかった。

第2世代編集

  • あく・はがねタイプの登場でエスパー黄金期が幕を閉じたが「やどりぎのタネ」の威力が倍増したため、この時代で猛威を振るったカビゴンを「サイコキネシス」でタイマンで押し切ったり、ガラガラを「リフレクター」で止めることができたため、総合的に見ると第一世代以上の人気を誇った。当時ガラガラがわざわざ「めざめるパワー」(むし)で露骨に対策した辺りからもその影響力の程が窺い知れよう。
  • 天敵はヘラクロス。「メガホーン」を受けたら一たまりもないので、素直に後退しよう。
  • なお、くさウエポンは「にほんばれ」ありきの「ソーラービーム」、吸収技ではあるが威力が低い上にPPの少ない「ギガドレイン」など、依然として癖が強く、高威力さえ粘る根気さえあれば「めざめるパワー」(くさ)が採用されるぐらいなものであった。

第3世代編集


  • シングルバトルでも対ガラガラ枠としてまだまだ現役であった。ただ、努力値仕様の変更から耐久努力値を全箇所に全振りできなくなったのは痛い。ガラガラの「めざめるパワー(むし)」が、個体値や威力に左右されるものの、こちらがH努力値252振り程度であればガラガラ側が攻撃努力値無振りでも確定1発がざらとなった。汎用性の高い「めざめるパワー(ゴースト)」も相手がA個体値31の努力値・性格特化なら、こちらが甘えた調整や個体値の場合8割ぐらいは普通に入った。

第4世代編集

  • 弱点タイプが全て強化されてしまい、弱点の多さが思い切り足を引っ張る形になってしまった。「トリックルーム」が登場しそちらでの活路も見出されたが、所謂「晴れトリパ」にするには「ようりょくそ」が足枷になる弱点が災いし、使用率は激減してしまった。

第5世代編集

  • 新たな特性「しゅうかく」を手に入れ、上記晴れトリパでの採用や持久戦にも相性がよく大幅強化となった。

ナッシー

  • それどころかBW2カップ・マスターリーグ世界大会ではクレセリアと組ませた晴れパで大暴れし、準優勝を果たした。弱点の多さなど、プレイヤースキルで幾らでも凌げる事を示した好例である。

第7世代編集

  • 第6世代ではあまり変化がなかったが、7世代で「とくぼう」種族値が+10され若干だが耐久性が向上した。

第8世代編集

ダイマックスとの相性だが、タイプ一致技2種がフィールドを塗り替え合うのでアローラの同名より使いにくい。


第9世代編集

  • DLC『ゼロの秘宝』で内定。テラスタルを獲得し、4倍弱点を消せるようになった。

使用トレーナー編集

ゲーム版

※1:ポケモンスタジアム2

※2:ポケモンスタジアム金銀

※3:バトルエージェント


アニメ版

  • マギー(無印43話)
  • コーム(無印75話)
  • ジギー(無印103話)
  • ナミオ(AG151話)
  • ゴウ

漫画版



番外作品編集

ポケモンGO編集

進化前のタマタマがそれなりの確率で出現するので、入手は比較的容易。そしてゲーム開始当初はCPが非常に高く、最強の一角としてジム攻略や防衛に引っ張り凧だった。

だが2016年11月のCP修正で最大合計が下がったことや周りが強化されたことでかなり弱体化。その為防衛にはあまり使われなくなった。だが火力は申し分なく、ゲージ技「ソーラービーム」が非常に強力でくさ弱点のポケモンに大ダメージをぶつけられる。


ジムによく配置されるシャワーズサイドンバンギラスなどの対策として有用。さらに、レイドバトルにおいてもスイクンやシャワーズなどの強力な水ポケモンに対して大ダメージを狙える。

ただし弱点が多いのは変わらず、特にサイドンの「メガホーン」やバンギラスの「かみつく」「かみくだく」「だいもんじ」、スイクンの「めざめるパワー」辺りには注意したい。


レイドボス編集

2017年6月23日11月4日までレイドボスにも選ばれていた、ランクは★★。弱点が多いので倒すのは容易だが、相手の攻撃は強力なので少なくともゲージ技は回避すること。


ポケモンマスターズ編集

グリーン&ナッシー編集

トレーナーズサロンでグリーンの親愛Lv.100にすると報酬として解禁される、くさタイプのサポートロール。

タネばくだん
追加効果なし
プラスパワーG
味方全員の攻撃を2段階あげる
ふみつけ
30%の確率で相手をひるみ状態にする
この意味がわかるか
味方全員の防御を2段階+急所率を1段階あげる。自分を回復付帯状態にする。

バディーズ技

油断させておいて倒すグラスインパクト
★6EXアップ後: 初めてバディーズわざをつかったときだけボルテージが2段階あがる

パッシブスキル

初ピンチ時HP回復4
初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する
被攻撃時素早さ2↑4
技で攻撃を受けたときに50%の確率で自分の素早さを2段階あげる
晴れ時技ゲージ加速2
天気がひざしがつよい状態のときはわざゲージが早くたまるようになる

主人公&ナッシー編集

報酬でタマタマがタマゴから孵化する事があり、主人公のバディにできる。そしてナッシーに進化可能。



アニメ版編集

アニポケ第1~第7シリーズ編集

〈レギュラーの手持ち〉

  • ゴウのナッシー
    • CV.花澤香菜
    • 新無印21話でゴウがポケモンのタマゴを探している時にゲットされたタマタマが第37話ワンパチが拾ったリーフの石でナッシーに進化し、ゴウがアローラナッシーをゲットしようとするきっかけとなる。
    • 第66話を見るに、アローラナッシーとはナゾノクサやマダツボミと共に水浴びをしていた為、仲良しな模様。

〈ゲストなど〉

  • マギーのナッシー
    • 無印43話にマジシャン・マギーの手持ちのタマタマがリーフの石無しで進化。リーフの森のナッシー達がお互いに催眠術をかけた事で混乱しカーニバルの会場に向かって暴走を始めてしまう。
    • ナッシーに進化する前に催眠術に掛かっていたサトシが正気に戻りヒトカゲで応戦。カスミの喝で本気になったマギーもヒトカゲと共にマジックのファイヤーでナッシーたちを正気に戻した。なお、ナッシーの騒動を静めた後サトシのヒトカゲがリザードへと進化したのだが…。

  • コームのナッシー
    • 無印75話にて、セキエイリーグ1回戦でサトシの対戦相手・コームの手持ちで登場。サトシと修行したような描写もなくまともにバトルができるかどうかも怪しかったサトシのクラブに敗れ、更にクラブがキングラーへと進化し…

  • ジギーのナッシー
    • 無印103話でユズジムリーダー・ジギーの手持ちで登場し、サトシのフシギダネと対決。
    • 音楽に合わせて相手の攻撃をかわす事ができ、サトシのフシギダネに迫って追い詰めるが、「ねむりごな」によりねむり状態になる。その際、場内の海に落ちそうになったがフシギダネのつるのムチで助けられ、結果として敗北した。

  • ナミオのナッシー
    • AG151話でジルバコンテストに出場したポケモンコーディネーター・ナミオの手持ちで登場。二次審査まで勝ち進むもハルカのワカシャモに敗れた。

  • SM42話

その他

無印40話・169話・201話・228話・250話・266話
DP78話・140話
BW134話
XY57話
新無印49話・87話・136話
劇場版ピカチュウたんけんたい氷空の花束みんなの物語ココ


漫画版編集

ポケットモンスターSPECIAL編集

  • グリーンのナッシー
    • 性別:♂️・特性:ようりょくそ・性格:のんき
    • 第3章でポケモン教会員が車のラジオで付けっ放しにしていたポケモンマーチに惹かれてトキワジム襲撃した際にグリーンに捕獲されたポケモン。トキワのジムリーダーとなったグリーンの留守を預かっており、ジムに挑戦者がやって来た時にも独自に戦えるように鍛えられている。

  • その他にも2章でタマタマだったのが進化したマサキの手持ち個体や9章ではイツキの手持ちで登場している。

余談編集

グラフィック編集

  • 初代ではかなり強面で、特に青版のグラフィックがすごかった。グラフィックだけでなく、当時攻略本に掲載されていた公式イラストでも今では考えられない怖い顔つきをしていた。当時モンスターは強いというイメージが強かったため敢えてこんな表情にしたとか。
  • ゲーム「ポケモンスタジアム」やアニメに登場し始めてからだいぶ表情が子供向けになった。

紅白出演編集


宮崎県の地域推しポケモン編集



関連イラスト編集

※こちら(原種)のナッシーのみを探したい場合は、「-アローラ」とマイナス検索する事をお勧めする。


【歩く熱帯雨林】ナッシー:C: Tranquil Forest

止まり木ベンベンベンベンベン


関連タグ編集

ポケットモンスター ポケモン RGBP FRLG LPLE

ポケモン一覧 くさタイプ エスパータイプ

地域応援ポケモン(宮崎県)

宮崎ポケふた組 多頭ポケモン


0102.タマタマ0103.ナッシー(アローラナッシー)→0104.カラカラ


関連ポケモン等編集

同複合タイプ編集


果実モチーフ仲間編集


他関連ポケモン等編集


その他編集

ふなっしー:名前が似ているので、時たま合体事故が発生する。

ふナッシー

ちなみに後にふなっしーみたいなリアクションを取るポケモンが登場した。


顔芸 喜矢武豊 これはゾンビですか?

関連記事

親記事

タマタマ たまたま

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2449061

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました