ガラル以外のマッスグマは→マッスグマ
基礎データ
図鑑 | No.264 |
---|---|
英語名 | Galarian Linoone |
分類 | とっしんポケモン |
タイプ | あく/ノーマル |
高さ | 0.5m |
重さ | 32.5kg |
特性 | ものひろい / くいしんぼう / はやあし(隠れ特性) |
進化
初期 | 中間 | 最終 | ||
---|---|---|---|---|
ガラルジグザグマ | → | ガラルマッスグマ(Lv.20) | → | タチフサグマ(夜・深夜にLv.35以上) |
概要
『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場するポケモンで、ガラル地方の環境に適応する為に独自の変化を遂げた、マッスグマのリージョンフォーム。
正式名称は「マッスグマ(ガラルのすがた)」。
進化前のジグザグマ共々初めて登場したカントー以外のポケモンのリージョンフォームである。
時速100キロほどの速さから繰り出す体当たりや、頭突きなどの攻撃を得意としている。その攻撃は自動車を撥ね飛ばす程の威力だが、外した時に生じる隙も大きい。
向こう見ずな性格を持ち、自分より強い相手に対しても平気で戦いを挑む。
この特徴とまっすぐ突き進む得意技から、やり場のない怒りや悩みをかかえる若者からも支持を得ている。
まっすぐな性格であることは変わっていないのだが、ヒャッハーな人相とタイプのせいで「マッスグマなのにまっすぐに育たなかったのか」とネタにされる事も。
ゲームでの特徴
進化前同様にエール団の構成員が使用するポケモンの一つにもなっている。
また、今までに発見されていたマッスグマとは違い、更にもう1段階進化をする。
性能
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
78 | 70 | 61 | 50 | 61 | 100 | 420 |
ガラルジグザグマと同じく習得技が異なっており、原種と全く能力値は同じ。
マッスグマが進化時に「きりさく」を覚えるのに対し、こちらは進化時に「つじぎり」を覚えられる。
「しんかのきせき」の恩恵を得られるので、あえて進化させずにサポート役として運用するのも良い。
使用トレーナー
漫画版
- エール団したっぱ(ポケスペ)
漫画版
『ポケットモンスターSPECIAL』
15章でエール団のしたっぱ男のポケモンで登場。
関連タグ
ポケモン ポケモン剣盾 ガラル
リージョンフォーム ガラルのすがた
タチフサグマ
263.ジグザグマ/ガラルのすがた→264.マッスグマ/ガラルのすがた→265.ケムッソ
同複合タイプ
序盤ノーマル一覧
No. | 初期 | No. | 中間 | No. | 最終 |
---|---|---|---|---|---|
019 | コラッタ(アローラコラッタ) | 020 | ラッタ(アローララッタ) | - | - |
161 | オタチ | 162 | オオタチ | - | - |
263 | ジグザグマ(ガラルジグザグマ) | 264 | マッスグマ(ガラルマッスグマ) | 862 | タチフサグマ |
399 | ビッパ | 400 | ビーダル | - | - |
504 | ミネズミ | 505 | ミルホッグ | - | - |
506 | ヨーテリー | 507 | ハーデリア | 508 | ムーランド |
659 | ホルビー | 660 | ホルード | - | - |
734 | ヤングース | 735 | デカグース | - | - |
819 | ホシガリス | 820 | ヨクバリス | - | - |
831 | ウールー | 832 | バイウールー | - | - |
915 | グルトン | 916 | パフュートン | - | - |
夜進化組
イーブイ/ブラッキー(+なつき)
ニューラ/マニューラ(+するどいつめ)
グライガー/グライオン(+するどいキバ)
リーシャン/チリーン(+なつき)
アマルス/アマルルガ
アローラコラッタ/アローララッタ
カラカラ/アローラガラガラ(SM・USUM)
イワンコ/ルガルガン(まよなかのすがた)
ユキハミ/モスノウ(+なつき)
マホミル/マホイップ(まっちゃ・レモン・ソルト・ミント・トリプル)
リングマ/ガチグマ(満月の夜+ピートブロック)