基礎データ
全国図鑑 | No.0161 |
---|---|
ジョウト図鑑 | No.019 |
セントラルカロス図鑑 | No.109 |
キタカミ図鑑 | No.026 |
ローマ字表記 | Otachi |
分類 | みはりポケモン |
タイプ | ノーマル |
高さ | 0.8m |
重さ | 6.0kg |
せいべつ | 50%♂・50%♀ |
特性1 | にげあし:野生ポケモンとの戦闘で必ず逃げられる |
特性2 | するどいめ:所有者に対する命中率ダウンの効果を無効化する。及び相手の回避率の上昇を無視する(第6世代以降)/所有するポケモンを手持ちの一番上に入れるとレベルの低い野生ポケモンが出にくくなる。HGSSのみ所有するポケモンを手持ちの一番上に入れると「いわくだき」でアイテムが出やすくなる |
隠れ特性 | おみとおし:フィールドに出た際に、対戦相手の所持している「もちもの」を知ることができる。相手ポケモン全てに有効 |
おとしもの | オタチのけ |
タマゴグループ | りくじょう |
各言語版での名称
英語 | Sentret |
---|---|
ドイツ語 | Wiesor |
フランス語 | Fouinette |
韓国語 | 꼬리선 |
中国語 | 尾立 |
進化
初期 | 最終 | |
---|---|---|
オタチ | → | オオタチ(Lv.15) |
概要
『金銀』から登場したポケモン。
以降のシリーズで定番となる「序盤ノーマル」の2世代目。
モデルはイタチだと思われるが、あまり似ていない。尻尾はどちらかというとデフォルメされたタヌキのそれであり、ポケモンKidsTVのMV「やまのおんがくか」ではジグザグマを差し置いてタヌキ役を務めた。
名前の由来は恐らく「尾で立つ」にイタチを掛けたもの。なので中国名もそのまんま。
警戒心が強く神経質であり、尻尾を上手く使って周囲を見渡す。尻尾を使って立つ行為は相手への威嚇にもなる。
普段は群れで行動するが、はぐれると怖くて眠れなくなる。
だがSVで野生で出現する際、オオタチもそうだがプレイヤーに対して威嚇したり逃げ出したりせず、普通に近づいて手前で止まる。警戒心どこ行った?
本作にて尻尾は筋肉質で硬いという設定が判明しており、尻尾で立てるのもこれが理由なのだろう。
第5世代からは、目がチカチカする類友が増えた。
ゲームでの特徴
- 最序盤ポケモンらしく、登場は29番道路からと早いが、朝・昼の時間帯のみ出現する。初代のコラッタとは違い生息地も限られていて、使用するトレーナーの数も少ない。
性能
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
35 | 46 | 34 | 35 | 45 | 20 | 215 |
- ゲーム上での性能として、最序盤のポケモンらしくHPと素早さが極端に低いが、早期習得できる「でんこうせっか」で、素早さはある程度カバーが可能。
- 特別な理由が無い限りはオオタチに進化させてしまうのが基本。
使用トレーナー
ゲーム版
アニメ版
- エイジ(AG13話)
- ゴウ
漫画版
番外作品
『ポケモンGO』
- 2017年2月17日に実装。
- 2019年9月3日から、色違いが実装された。
アニメ版
『アニポケ・サトシの旅シリーズ』
〈レギュラーの手持ち〉
- ゴウのオタチ
〈ゲストなど〉
- 無印133話
- エイジのオタチ
- AG13話でコーディネーター・エイジのポケモンで登場。サトシのピカチュウにとってはアイアンテールの師匠になる。
その他
無印 | 146話・228話 |
---|---|
AG | 15話 |
XY | 5話・25話・34話・45話(絵本)・119話・121話・132話・138話・139話(回想)・140話 |
新無印 | 14話・30話・32話・33話・70話・79話・108話(回想) |
劇場版 | 時を超えた遭遇・蒼海の王子・氷空の花束・超克の時空へ・ボルケニオンと機巧のマギアナ |
『アニポケリコとロイの旅シリーズ』
- 5話:オオタチと共にイメージ映像で登場。「いたちごっこ」ならぬ「オタチごっこ」…
漫画版
『ポケットモンスターSPECIAL』
- 3章でウツギ博士のポケモンで登場し、いつも一緒にいる。しかし、「みはりポケモン」ではあるのだが、シルバーにワニノコを盗まれた事に気づかなかった模様。シルバーの盗みの技術が高かったのか、ウツギ博士に似てしまったのか…。
- 9章ではロケット団女性部隊のポケモンで登場する。
関連イラスト
※イラストを検索すると進化後のオオタチも引っかかる為、オタチのみなら「-オオタチ」を付けて検索する事。
関連タグ
ポケットモンスター ポケモン GSC HGSS
ポケモン一覧 ノーマルタイプ おおたちたち
0160.オーダイル→0161.オタチ→0162.オオタチ
序盤ノーマル一覧
No. | 初期 | No. | 中間 | No. | 最終 |
---|---|---|---|---|---|
0019 | コラッタ(アローラコラッタ) | 0020 | ラッタ(アローララッタ) | - | - |
0161 | オタチ | 0162 | オオタチ | - | - |
0263 | ジグザグマ(ガラルジグザグマ) | 0264 | マッスグマ(ガラルマッスグマ) | 0862 | タチフサグマ |
0399 | ビッパ | 0400 | ビーダル | - | - |
0504 | ミネズミ | 0505 | ミルホッグ | - | - |
0506 | ヨーテリー | 0507 | ハーデリア | 0508 | ムーランド |
0659 | ホルビー | 0660 | ホルード | - | - |
0734 | ヤングース | 0735 | デカグース | - | - |
0819 | ホシガリス | 0820 | ヨクバリス | - | - |
0831 | ウールー | 0832 | バイウールー | - | - |
0915 | グルトン | 0916 | パフュートン(オス / メス) | - | - |
同ノーマル単タイプ
- コラッタ/ラッタ ニャース(キョダイマックスニャース)/ペルシアン ベロリンガ/ベロベルト ピンプク/ラッキー/ハピナス ガルーラ/メガガルーラ ケンタロス メタモン イーブイ/キョダイマックスイーブイ ポリゴン/ポリゴン2/ポリゴンZ ゴンベ/カビゴン(キョダイマックスカビゴン)
- エイパム/エテボース ノコッチ/ノココッチ ヒメグマ/リングマ オドシシ ドーブル ミルタンク
- ジグザグマ/マッスグマ ナマケロ/ヤルキモノ/ケッキング ゴニョニョ/ドゴーム/バクオング エネコ/エネコロロ パッチール ザングース ポワルン(ポワルンのすがた) カクレオン
- ビッパ ミミロル/ミミロップ ニャルマー/ブニャット レジギガス アルセウス
- ミネズミ/ミルホッグ ヨーテリー/ハーデリア/ムーランド タブンネ チラーミィ/チラチーノ バッフロン
- ホルビー トリミアン
- ヤングース/デカグース タイプ:ヌル/シルヴァディ ネッコアラ
- ホシガリス/ヨクバリス ウールー/バイウールー
- グルトン/パフュートン(オス / メス) ワッカネズミ/イッカネズミ
関連ポケモン等
- イタチポケモン仲間
- その他
.