ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

タテトプス

たてとぷす

タテトプスとは『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0410
シンオウ図鑑No.038
アローラ図鑑No.237
ヒスイ図鑑No.210
ローマ字表記Tatetops
ぶんるいシールドポケモン
タイプいわ / はがね
たかさ0.5m
おもさ57.0kg
せいべつ87.5%♂・12.5%♀
とくせいがんじょう / ぼうおん(隠れ特性)
タマゴグループかいじゅう


各言語版での名称

ドイツ語Schilterus
英語・スペイン語・イタリア語Shieldon
フランス語Dinoclier
韓国語방패톱스
中国語(簡体字)盾甲龙
中国語(繁体字)盾甲龍


進化

Family


初期最終
タテトプストリデプス(Lv.30)

概要

DPt(第4世代)から登場したポケモン。
たてのカセキから復活させると手に入る化石ポケモンで、同世代で登場したズガイドスとは対の関係。
掘り出された化石の地層から、1億年前の密林で暮らしていたと推定されている。

「シールドポケモン」の分類通り、黒いのような顔面はとてつもない強度を持っており、その顔による防御力のおかげで、外敵と争う必要も殆どなかったという。
プロトケラトプスあたりの角を持たない角竜がモデルで、名前の由来も「盾+ケラトプス」と思われる。実際に「ポケモン化石博物館」のメインビジュアルではプロトケラトプスに対応する形で配置されている。

大人しい性格の草食で、草や木の実を食べて過ごす他、丈夫な顔で地面を掘り木の根っこなども食べていた。また、時折大木の幹にこすりつけて硬い顔を磨くという習性もあったようだ。

その一方、胴体部分はかなり柔で、後ろからの攻撃には非常に弱い。
化石ですら顔の部分が傷ついていたり欠けているものは殆ど無かったというが、その顔の部分以外が発見されたことはないという極端な体の持ち主でもある。

ステータスも防御、特防に優れるが、タイプのせいで如何せん辛いところがある。

使用トレーナー

ゲーム版 


アニメ版 

漫画版

アニメ版 

アニポケサトシの旅シリーズ

  • DP45話
    • テンガン山に生息するポケモンで数が少ないため保護ポケモンになっている。ポケモンハンターJの部下に襲われるが、そこへシゲルが現れて保護され、サトシ達と一緒にJから逃れようとする。しかし、4匹のうちの1匹は体力が低く、Jに居場所を突き止められて見つかり捕まってしまう。密かにJの飛行艇に潜入したサトシ達に助けられた。


 
  • 新無印38話
    • ニビシティの科学博物館で「巨大なタテトプス」がいる…らしいが、長い行列が出来ていた為、サトシ達は見れなかった(冒頭のTVでのシルエットのみとなる)。

  • 新無印134話
    • 「さいはてのことう」に生息する野生ポケモンで登場。


漫画版

ポケットモンスターSPECIAL』 

  • ダイヤモンドのぷー
    • 元はジムリーダー・トウガンのポケモンだが彼に懐かず、ダイヤにはすぐ懐いた為に託される形で手持ちとなった。
    • やはりというか、るー(ナエトル)同様食いしん坊となっている。
    • 顔面を堅い物に擦り付ける事で高い防御力を更に上げる事ができ、こうてつ島で手に入れた「メタルコート」を所持している為はがねタイプの技が強くなっている。
    • ギンガトバリビルにおける上級SHITAPPAとの戦闘でトリデプスに進化する。
    〈ダイヤモンドの手持ち〉
    べー (ゴンベ♂️)
    るー (ナエトルハヤシガメドダイトス♂️)
    ぷー (タテトプス→トリデプス♂️)
    りー (ベロリンガベロベルト♂️)
    むー (マンムー♂️)
    ぎー (レジギガス)


関連イラスト

410/タテトプス
No.410 タテトプス


暁の盾
タテトプス



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン DPt BDSP
ポケモン一覧 いわタイプ はがねタイプ

0409.ラムパルド0410.タテトプス→0411.トリデプス

同複合タイプ

ココドラ/コドラ/ボスゴドラ
ダイノーズ 
ツンデツンデ

化石ポケモン一覧

<
No.初期No.最終強化
0138オムナイト0139オムスター-
0140カブト0141カブトプス-
0142プテラ--メガプテラ
0345リリーラ0346ユレイドル-
0347アノプス0348アーマルド-
0408ズガイドス0409ラムパルド-
0410タテトプス0411トリデプス-
0564プロトーガ0565アバゴーラ-
0566アーケン0567アーケオス-
0696チゴラス0697ガチゴラス-
0698アマルス0699アマルルガ-
0880パッチラゴン---
0881パッチルドン---
0882ウオノラゴン---
0883ウオチルドン--


ポケモン関連

関連記事

親記事

化石ポケモン かせきぽけもん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 123976

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました