※ただし、オメガルビー・アルファサファイア限定。
概要
『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』で登場した場所。
ホウエン地方の各所に点在しており、おおぞらをとぶを使わないと行くことが出来ない。
中には過去作がないと入手困難なポケモンを捕まえることが出来る場所もあるため、元々出現していたソフトよりもあるプレイヤー層が行うとある作業が楽になったポケモンもいる。
更に場所によっては謎の巨大なリングが浮かんでいる場所もあり、それを調べると伝説のポケモンが出現する。
なお、ここで捕れる伝説にはちゃんと一定確率で色違いも出現する。
よってポケモンBWおよびBW2では乱数の関係上出現しなかったゼクロム・レシラムの色違い厳選が初めて可能となった。
XYの三鳥・ミュウツー含め、何故まとめて伝説が一斉に捕獲が可能になったのかというと、第六世代から定められたカロスマークルールに基づくものだと思われる。
マボロシのばしょの特徴
1.マボロシのばしょは2種類ある
「マボロシのばしょ」は2種類あり、
- ランダムで出現するマボロシのばしょ
- 特定の条件を満たすことで出現する特別なマボロシのばしょ
が存在する。
2.すれちがい通信に対応
「マボロシのばしょ」は3DSのすれちがい通信に対応しており、すれちがい通信をした後にポケモンマルチナビに表示されるポストのアイコンを押すと、すれちがい通信をした相手の「おおぞら」に出現している「マボロシのばしょ」や、相手が最後に行ったマボロシの場所がこちらの大空にも追加される。
出現ポケモン
第5世代までの様々なポケモンが登場する。
全部書いていたらきりがないため、ここでは伝説のポケモンのみ記載する。
なお、「マボロシのばしょ」が出現する場所は全て上空である。
マボロシのばしょ(ランダム)
合計33か所のマボロシの場所の中から日替わりランダムで1か所だけ出現する。
- マボロシじま(マボロシ島)※1
- マボロシもり(マボロシ森)
- マボロシやま(マボロシ山)
- マボロシどうくつ(マボロシ洞窟)
- ゆみなりのしま(弓形の島)
「サイユウシティ」付近に低確率で出現する島。
名前 | 詳細 |
---|---|
クレセリア | - |
マボロシのばしょ(条件あり)
こちらは詳細に記載している条件を満たせば行くことが出来る。
「特定のポケモンを手持ちに入れる」条件は、カロスマークの有無を問わない。
- みかいのもり(未開の森)
「トウカのもり」の西側付近に出現する場所。
降り立った時の3DSの時間帯によって出現ポケモンが変わる。
- みちのどうくつ(未知の洞窟)
「ルネシティ」の北東付近に出現する場所。
三犬と同じく降り立った時の3DSの時間帯によって出現ポケモンが変わる。
- おおきなさけめ(大きな裂け目)※3
「ムロタウン」の南付近に出現する場所。
ディアルガはアルファサファイア、パルキアはオメガルビーにのみ出現する。
- なもなきへいげん(名もなき平原)
「キナギタウン」の南東付近に出現する場所。
こちらは3DSの曜日によって出現ポケモンが変わる。
- くろぐも(黒雲)※3
「ヒワマキシティ」の北付近に出現する場所。
ボルトロスはアルファサファイア、トルネロスはオメガルビーにのみ出現する。
- おぼろのどうくつ(おぼろの洞窟)
「キンセツシティ」の南東付近に出現する場所。
レシラムはオメガルビー、ゼクロムはアルファサファイアにのみ出現する。
- いびつなあな(いびつな穴)
「ハジヅケタウン」付近に出現する場所。
隠しアイテムとして「いでんしのくさび(遺伝子の楔)」が落ちている。キュレム捕獲前・捕獲後のどちらでも拾える。
名前 | 詳細 |
---|---|
キュレム | 手持ちにレシラムとゼクロムがいる状態で行く必要がある。 |
補足
※1…ルビー・サファイア・エメラルドの「マボロシじま」とは異なる。
※2…ルギアはアルファサファイア、ホウオウはオメガルビーのシーキンセツ(旧:すてられぶね)で条件を満たすと捕獲できる。
※3…ラティ兄妹に乗った状態で突っ込み、そのままバトルになる。
関連タグ
マボロシ島:名前は似ているが全く関係ない場所