ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]
  • 1 基礎データ
  • 1.1 各言語版での名称と由来
  • 1.2 オリジンフォルム
  • 2 概要
  • 2.1 名前の由来・モチーフ
  • 3 色違い
  • 4 ゲームでの特徴
  • 4.1 ダイヤモンド・パール・プラチナ
  • 4.2 ハートゴールド・ソウルシルバー
  • 4.3 ブラック・ホワイト / ブラック2・ホワイト2
  • 4.4 X・Y
  • 4.5 オメガルビー・アルファサファイア
  • 4.6 サン・ムーン / ウルトラサン・ウルトラムーン
  • 4.7 Let's Go!ピカチュウ・イーブイ
  • 4.8 ソード・シールド
  • 4.9 ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
  • 4.10 LEGENDSアルセウス
  • 4.11 スカーレット・バイオレット
  • 5 性能
  • 5.1 第9世代
  • 5.1.1 テラレイドバトル
  • 6 番外作品
  • 6.1 ポケモンカードゲーム
  • 6.2 ポケモン不思議のダンジョンシリーズ
  • 6.3 ポケモンGO
  • 6.4 ポケモンマスターズ
  • 6.4.1 アカギ&パルキア
  • 6.4.2 メインストーリー
  • 6.5 スマブラ
  • 7 アニメ版
  • 7.1 アニポケ・サトシの旅シリーズ
  • 7.1.1 劇場版『ディアルガVSパルキアVSダークライ』
  • 7.1.2 『アルセウス 超克の時空へ』
  • 7.1.3 DP編152話
  • 7.1.4 劇場版『光輪の超魔神 フーパ』
  • 7.1.5 新無印89話
  • 8 漫画版
  • 8.1 ポケットモンスターSPECIAL
  • 8.1.1 第7章
  • 8.1.2 第8章
  • 8.1.3 第9章
  • 8.2 DP物語
  • 9 ポケモンローカルActs
  • 10 余談
  • 10.1 扱い
  • 10.2 ミームとしてのパルキア
  • 11 関連イラスト
  • 12 関連タグ
  • 13 外部リンク
  • 「ガギャギャァッ!!!」


    ぱるぱるぅ!


    基礎データ編集

    全国図鑑No.0484
    シンオウ図鑑No.150
    ヒスイ図鑑No.236
    ローマ字表記Palkia
    ぶんるいくうかんポケモン
    タイプみず / ドラゴン
    せいべつ不明
    タマゴグループタマゴみはっけん

    通常オリジンフォルム
    たかさ4.5m6.3m
    おもさ336.0kg660.0kg
    特性プレッシャー / テレパシー(隠れ特性)プレッシャー

    各言語版での名称と由来編集

    言語名称由来
    日本語パルキアpearl(英語:真珠)の捩り
    • 英語
    • ドイツ語
    • フランス語
    • スペイン語
    • イタリア語
    Palkia日本語名に同じ
    韓国語펄기아日本語名の音写
    中国語帕路奇犽日本語名の音写
    ヒンズー語पालकीआ日本語名の音写
    ロシア語Палкия日本語名の音写
    タイ語พัลเกีย日本語名の音写

    オリジンフォルム編集

    パルキア/オリジン:ポケモンイラスト/ファンアート

    オリジンパルキア



    概要編集

    第4世代『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』に登場した伝説ポケモン。『パール』のジャケットにも描かれており、同ゲームのストーリーの鍵を握る重要なポケモンである。


    背中から翼のような鰭を生やし二本足で立つ神々しいポケモン、両肩に真珠の意匠が見られる。


    シンオウ地方の神話に登場する伝説のポケモン。シンオウ地方を創造したと人々に伝えられるポケモンの内の一神。

    パルキアが生まれた事で空間が生み出されたとされ、パルキアが呼吸をすることで空間が安定するとも言われており、空間を司る神と呼ばれている。

    実際に空間のつながりを自在に操る強大な力を持っている。作中では異空間を創り出したり、空間を歪めて新世界を創造しかける場面もある。

    またシンオウ地方の神話に登場するアルセウスの分身でもある。


    並行して並ぶ空間の狭間という凄い所に生息しているポケモン。この事からパラレルワールドを超える能力も当然持っているのではないかと思われる。


    また、『LEGENDSアルセウス』では、シンジュ団の長であるカイにテレパシーで自分の意志を伝える描写があり、このことから人間とある程度のコンタクトを取れるだけの高い知能を持っていることが示されている(これはディアルガも同様)。


    見た目がみずタイプに見えないからか、みずタイプの技をアニメや映画では使用した事は一度もない。時空の歪みにより発生した水柱をパルキアのうずしおだと勘違いした人もいた。


    アニメ作品では第5世代以降も旧世代仕様のはかいこうせんを放っていたため、『光輪の超魔神フーパ』では黒いレックウザ共々異なるタイプのはかいこうせんの共演となった(はどうだんも同様)。


    何故みずタイプなのかは不明だが、名前の由来であるパール(真珠)が海に産する物であるからかもしれない。


    名前の由来・モチーフ編集

    名前の由来は「pearl(英語:真珠パール)」の捩り。


    一部設定は日本神話天照大神アマテラスオオミカミをモデルにしていると思われる。

    また、みずタイプを持っている事や兜の様な頭部に、下記のオリジンフォルムの姿からギリシャ神話の海神ポセイドンや、空間を司る事から考えてギリシャ神話の天空神ウーラノスなど様々な神の要素が窺えるが、確定的ではない。


    ディアルガと合わせて『ディアルキア』(ギリシャ語で二頭政)も含まれているかもしれない。


    色違い編集

    ★パルキア

    全体的にピンク色みが強くなる。


    ゲームでの特徴編集

    ダイヤモンド・パール・プラチナ編集

    ゲーム内のストーリーにおいては、その力を利用しようとギンガ団のボスであるアカギに狙われる。

    『パール』と『プラチナ』において「テンガン山」の「やりのはしら」に一体だけ出現する。


    ハートゴールド・ソウルシルバー編集

    劇場版配布のアルセウスを先頭にして「アルフの遺跡」の「管理部屋」に入ろうとすると「シントいせき」へ行くイベントが発生し、パルキアを選択するとLv.1で入手できる。


    ブラック・ホワイトブラック2・ホワイト2編集

    他ソフトから連れてくる必要がある。

    第5世代では、海外で「おや:SUM2013」「おや:10/12(韓国)」の個体が配布された。


    X・Y編集

    他ソフトから連れてくる必要がある。


    オメガルビー・アルファサファイア編集

    『オメガルビー』では、ユクシーエムリットアグノムを手持ちに加え、「おおぞらをとぶ」でムロタウン近辺に現れている「大きな裂け目」に行き、「はい」を選ぶとバトルになる。レベルは50。

    出現条件で3匹も枠を埋める関係上、残りの2(+1)枠にシンクロ+能力値判定用ポケモン+捕獲要員を入れなければならない。あくびの使えるユクシーを捕獲要員にすると枠の節約ができる。

    もし倒しても、一旦地上に降りて改めて飛べば再登場する。


    第6世代では「おや:デセルシティ」の個体が配布された。


    サン・ムーン / ウルトラサン・ウルトラムーン編集

    『ウルトラムーン』ではウルトラホールに飛ぶと行ける世界に出現することがある。レベルは60。

    また、クリア後ストーリー『エピソードRR』においてアカギの切り札で立ちはだかる。


    第7世代では海外にて「おや:2018 Legends」の個体、韓国で『サン』『ウルトラサン』限定で「おや:아라모스」の個体が配布された。


    Let's Go!ピカチュウ・イーブイ編集

    当然ながら未登場。


    ソード・シールド編集

    DLC『冠の雪原にて、『シールド』限定でダイマックスアドベンチャーでのみ捕獲できる(一応、ソードでもシールド主催のパルキアが出現するコースにゲストで行けば自分のソフトで出現させられる)。


    また、ソード限定で「おや:アラモス」の個体が配布された。


    ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール編集

    『シャイニングパール』のみ登場。こちらもリメイク前と同様である。


    LEGENDSアルセウス編集

    シンオウ神殿へ行く際に同行者にカイを選択すると神殿で戦闘が発生し、捕獲が可能。その後、パルキアを手持ちに入れた状態で、時空の裂け目から出現したオリジンディアルガと戦闘することになる(セキを選択した場合は、パルキアとディアルガの立場が逆になる)。


    スカーレット・バイオレット編集

    ポケモンホームの連携と共に解禁。

    また、期間限定で開催されたテラレイドバトルで入手可能であった。(詳細は後述)。


    性能編集

    種族値

    フォルムHP攻撃防御特攻特防素早さ合計
    通常90120100150120100680
    オリジン90100100150120120680

    ディアルガと同様に、神と称されるポケモンだけあって、能力値は非常に高い。

    特に特攻は150とディアルガに並んで群を抜く高さ。また、素早さは禁止伝説のみずタイプの中で

    最速、ドラゴンタイプの中では元最速の素早さ100。オリジンフォルムになればさらに速い120になり、激戦区の100付近から大きく抜け出したかなりの素早さとなる。


    ドラゴン+みずは互いの弱点をうまく補い合っており、弱点となるタイプはドラゴンのみであった。さらに伝説戦においてはメジャーなみずタイプの技を1/4にすることも可能。

    みずとドラゴン両方に耐性を持つポケモンもあまり多くなく、第5世代まではせいぜいヌケニンエンペルトナットレイぐらいで、それらへの対策技も覚える事が出来る。


    第6世代では新たにフェアリータイプが弱点となり、タイプ一致技両方に耐性を持つポケモンもマリルリエルフーンと増えた。いかに空間を操ろうが、奴らは涼しい顔である。

    ゼルネアスという強力なフェアリーポケモンの登場も逆風となり、第5世代から一転、使用率は大幅に低下することとなってしまった。

    第7世代にて登場した水御三家のアシレーヌもみず・ドラゴンの両耐性持ちである。


    また、習得者はそこまで多いわけではないが第6世代からは「フリーズドライ」が登場し、4倍弱点まで誕生してしまっている。


    専用技は、空間ごと相手を両断する特殊ドラゴン技あくうせつだん

    連打出来る特殊ドラゴン技の「りゅうのはどう」よりも威力が高く急所に当たりやすい。

    また、打ち逃げ前提になるが特攻150から放たれる「りゅうせいぐん」も非常に強力。

    他「ハイドロポンプ」「だいちのちから」「だいもんじ」「かみなり」「れいとうビーム」「はどうだん」等と技のレパートリーも申し分なく、それなりの素早さもあって幅広いポケモンを相手に出来る点が魅力である。

    補助技ではくうかんポケモンの名の通り、「トリックルーム」を扱える。自身の素早さは高めなので、相手のトリパへの対抗手段やザシアンなど超高速アタッカー対策として扱われる。

    一方で、フェアリータイプにピンポイントで弱点を突ける技が全くない。大きな尻尾も明らかに翼だろう器官もあるのに「アイアンテール」も「はがねのつばさ」も覚えられない。

    第8世代になってようやく「ヘビーボンバー」が習得可能になったが、本世代の対戦環境トップに居座り続けていたフェアリータイプ自分より重いそもそもはがねが等倍だわで採用されるケースはあまり多くなかった模様。


    また、背中に翼みたいな部分があるし飛行もできるのに「そらをとぶ」を覚えられない。その代わり「ダブルウイング」は覚える。

    そして「ダイビング」はバッチリ覚えるが「たきのぼり」は何故か覚えられない……みずタイプとは……。


    隠れ特性「テレパシー」はディアルガ・ギラティナ同様入手が難しく、『ポケモンARサーチャー』にて同ゲームクリア後に『パール』のソフトを3DSに挿し込んだ状態でプレイすると出現する個体をゲットして『ポケモンBW2』に転送するか、下記『光輪の超魔人フーパ』の映画前売り券で手に入れるか、もしくは『ポケモン剣盾』の「冠の雪原」で実装されたとくせいパッチを使用するあたり。

    期間限定だが下記のテラレイドバトルの個体は確定で「テレパシー」を持つため、とくせいパッチを使うよりは楽だろう。


    第9世代編集

    ポケモンホームの連携と共に解禁。

    テラスタルを獲得し、さらには前述のオリジンフォルムで戦うことが可能になった。

    比較的優秀なタイプ複合を捨てることになるが、4倍で受けてしまうフリーズドライや環境に多くいるフェアリーに対抗できるようになったので、強化されたと言えるだろう。


    新規技としてはこれまで覚えなかったたきのぼりを習得している。ただ必要かと言われれば……。

    他にはこごえるかぜひやみずトリック等も覚えるように。


    オリジンフォルムについては、だいしらたまを持たせることでフォルムチェンジが可能。

    ザシアンやザマゼンタのように種族値の上昇はないが、前述の通り素早さの種族値が120の配分となり、禁止伝説の中でもかなり速い分類に達することに。(禁止伝説ではルギアより速い)


    ただし、ランクマ環境で使用率が高いハバタクカミパオジアンテツノツツミには大きく抜かれてしまっている。禁止伝説ではザマゼンタザシアンに抜かれている。


    さらに道具の効果でドラゴン技と水技の威力を高めることが可能に。これをC150というパワーから繰り出され、テラスタル補正も乗るためとんでもない火力になる。


    総じて、今作においてはオリジンフォルムによるSの上昇が最も注目されることだろう。

    最速であれば、準速の盾の王ザマゼンタを確定で、相手の努力値次第ではザシアンを抜かす可能性もある。

    もちろん通常フォルムスカーフを持たせればそれまでで、パルデア環境で素早さラインが大きく上昇したこともあり微妙な数値だが、それでも素の素早さ上昇したことはやはり魅力的である。


    テラレイドバトル編集

    2023年12月8日〜12月22日にディアルガと共にイベントレイドが開催された。ウネルミナモテツノイサハ同様★5。

    技構成は「あまごい」、「じゅうりょく」「かみなり」、「だいもんじ」、「りゅうせいぐん」、「ハイドロポンプ」。

    初手から「じゅうりょく」と「あまごい」を放って来る為、「そらをとぶ」等空中技が無効。

    「あまごい」の影響で、「かみなり」が必中になる。


    詳しくはパルキア(イベントレイド)を参照。


    番外作品編集

    ポケモンカードゲーム編集

    こちらを参照


    ポケモン不思議のダンジョンシリーズ編集

    探検隊シリーズから登場。対となるディアルガはストーリー本編で重要な役で出てくるが、クリア後ストーリーに登場するパルキアはというと……(オレキア参照)


    ポケモンGO編集

    ホウエンイベント終了後の2019年1月30日2月28日までの間、レイドボス限定のポケモンとして登場した。

    他の伝説ポケモンと同様、難易度は最高の★5で、手持ちに加えたい場合、バトル終了後のゲットチャレンジで捕獲する必要がある。


    性能はというと、最大CPは流石伝説なだけあって3000代後半、最大のものになると4000に迫る。

    通常技は「りゅうのいぶき」「ドラゴンテール」のドラゴン2種、ゲージ技は「りゅうせいぐん」「ハイドロポンプ」「だいもんじ」「アクアテール」の4種。

    これまでボーマンダ(と限定カイリュー)しか覚えられなかった「りゅうせいぐん」を備えており、火力は申し分ない。

    ……のだが、覚える技の殆どがフルゲージ技のため小回りが利きにくく、半分ゲージ技を備えるカイリューとかの方が使い勝手がよくなりがちという点が残念なところ。

    一応ゲージ技を開放すればドラゴン・ほのおやドラゴン・みずといった組み合わせも可能にはなるが、解放に必要なアメは100個(+砂10万)であり、そう簡単に手だしできる代物ではない。

    総じて、「りゅうのいぶき」の発生の速さが生命線の重戦車型ポケモンという評価が妥当なところだろうか。

    「アクアテール」はGOバトルリーグ第2シーズンの開始に伴って実装。ジム・レイドバトルではただの凡庸な技でしかないが、トレーナーバトルでは必要チャージ量が最低の35であることから、これまでのフルゲージ技しかなかったラインナップが一転、ディアルガと同様その高い回転力を生かした戦いが期待できるようになった。

    主力技にフルゲージ技しか与えられていない関係上、レイドでの運用はやや難しいが、ジムバトルでは弱点の少なさやその恵まれた攻撃力を活かして存分に活躍が期待できる。アメや星の砂の数に余裕があるならば育ててみてもいいだろう。


    レイドボスとして見ると、弱点はドラゴンとフェアリーしかないことから非常に突きづらい。

    そして問答無用で「りゅうせいぐん」が強力。この技にかち合うとドラゴンに耐性のないポケモンは一瞬で溶かされてしまう。ドラゴン技を半減できるフェアリータイプを出して抑え込むしかないが、現状、アタッカーとして活躍できるサーナイトトゲキッスは耐久面に難があるため、せいぜい四発耐えられるかどうかといったところ。

    ならば「だいもんじ」「ハイドロポンプ」の方が対処が楽かというとそうでもなく、フェアリータイプにこれらの技への耐性がないため軽減できるドラゴンタイプ中心に選出することになるが、パルキアの通常技はドラゴンタイプ技しかないため今度は互いに互いの弱点を突き合う事態になる。威力の低い「りゅうのいぶき」ならば大して問題にはならないが、「ドラゴンテール」持ちを引いてしまった場合、通常技を食らうだけでもゴリゴリ体力を削られる羽目になる。

    総じて選出するポケモンの寿命が短くなることを覚悟しなければいけない。

    なお、時にお勧め選出にパルキア自身が選ばれることがある。これは「だいもんじ」「ハイドロポンプ」の両方に二重耐性を持つため。


    そして最大の難関はゲットチャレンジ時のパルキアの位置が異様に遠いこと……だったが、2月下旬に物凄く近くなるよう修正がかかった


    距離が遠いだけでなく、かつてのドサイドンヨノワールと同様、体格もかなり小さめだったが、こちらも距離が修正されると同時に本来の大きさを取り戻している。

    また、実装時期の終盤では復刻され色違いの追加されたラティアスと競合することになってしまった。


    そして2021年8月、ウルトラアンロックパート2で色違いが実装。又、この期間中はパルキアの空間を歪める能力により、世界中に一部の地域限定ポケモンがちりばめられた。このイベントでヘラクロスカラナクシ(にしのうみ)、バスラオ(あおすじのすがた)は初来日となった。


    2024年2月17日から18日にかけてロサンゼルスのリアルイベントで、それから程ない同年2月24日から25日にかけてオリジンディアルガとともにGOに実装された。

    ちなみにオリジンギラティナ同様にアナザーフォルムとは別個体として実装された(GO内ではフォルムチェンジができない)。

    なお、この実装時点で色違いも解禁されているものの、2024年5月時点でポケモンGOで捕まえたオリジンディアルガ及びオリジンパルキアはポケモンHOMEに送ることができない

    オリジンギラティナは色違いも含めかねてからポケモンHOMEに送ることができているため、後述の専用技の仕様が絡んでいる可能性もあるが、理由は明かされていない。

    このイベントで初登場となったオリジンディアルガ及びオリジンパルキアは、スペシャルアタックに専用技「ときのほうこう」及び「あくうせつだん」を覚えている場合がある(必ず覚えている訳ではなく、「りゅうせいぐん」などを覚えていることもある)。技の詳細は各リンクを参照。


    対人戦における主戦場はマスターリーグ。

    特にオリジンパルキアはスペシャルアタックの「なみのり」や「ハイドロポンプ」で環境トップのランドロスホウオウなど、オリジンディアルガにも「あくうせつだん」で対抗できることから、2024年5月時点のマスターリーグでは環境トップクラスの性能を持つ。

    特に「あくうせつだん」の有無は大きくアナザーパルキアがオリジンパルキアの完全下位互換となる憂き目に遭ってしまった。


    ポケモンマスターズ編集

    アカギ&パルキア編集

    アカギ&パルキア

    2020年8月17日に実装。伝説ポケモンイベント「新世界に交錯する心」をクリアすると仲間に出来るドラゴンタイプのロールアタッカー。

    あくうせつだん
    • 急所に当たりやすい
    みずのはどう
    • 20%の確率で相手をこんらん状態にする
    心なき世界
    • 自分の特攻と素早さを3段階あげる
    • 自分の残りHPの25%のダメージを受ける
    ハイドロポンプ
    • 追加効果なし
    バディーズ技:感情なき世界をつくる あくうせつだん
    • 急所に当たりやすい

    パッシブスキル

    急所時威力上昇9
    • 相手の急所に当たるときだけ攻撃の威力があがる

    メインストーリー編集

    『悪の組織編・最終章』にて、ある者あるポケモンによって呼び出されたポケモンで登場し、彼らに使役されていた。


    スマブラ編集

    3作目の『大乱闘スマッシュブラザーズX』以降の作品で登場。『スマブラX』ではステージ「やりのはしら」に登場し、画面の端から光線を放ったり、画面を左右反転させて操作を逆さまにしたりする妨害を行う。


    大乱闘スマッシュブラザーズfor』『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』ではモンスターボールマスターボールから出現。専用技「あくうせつだん」によって画面を左右反転させて操作を逆にする。

    影響力は絶大だが、呼び出したプレイヤーにまで影響を与えるという傍迷惑極まりない性質を持つためぶっちゃけハズレ枠。一応出現するパルキア本体も攻撃判定を持っており、呼び出したプレイヤーはこの判定を受けないので、迷惑度合いは他のプレイヤーの方が上。


    アニメ版編集

    アニポケサトシの旅シリーズ編集

    アニメ映画でのパルキアの声はGMKにおける地の神の声の流用である。


    劇場版『ディアルガVSパルキアVSダークライ編集

    時間と空間の領域が接触するというイレギュラーによって本来出会うはずのないディアルガと遭遇し、互いに「自分の領域に侵入してきた」と判断して排除するために交戦していたが、戦いの中でときのほうこうをまともに喰らって負傷。

    ディアルガから身を隠し傷を癒すため、現実世界のアラモスタウンを綺麗に丸ごと切り取って次元の狭間に拉致し、そこに引き籠るという物凄く迂遠で迷惑な手段を取った。

    ディアルガが干渉できない並行世界に移動するなり異空間に転移するなり他に幾らでも身を隠す方法はあったはずだが、なぜわざわざこのような手段を取ったかは謎(この行動が後述するサトシの台詞の直接的な原因ともいえる)。


    元々二匹が衝突していた時点でアラモスタウンでは観光名所である庭園のオブジェが異様な形に損壊する被害が出ていたが、更にパルキアによる拉致の結果内部にいた人やポケモンが街に閉じ込められてしまう、アラモスタウンに生息していたダークライの特性「ナイトメア」による悪夢が実体化する等の異常現象が発生。アラモスタウンへの影響を厭うダークライに敵と見做され、潜伏場所を割られて攻撃を仕掛けられる。


    治癒を邪魔されたと判断したのかアラモスタウンを包んでいた次元の壁を解いてダークライに応戦するが、そこにずっとパルキアの動向を追っていたディアルガが乱入。次元の壁を失った上に周囲を全く省みない二匹の戦いによる余波が重なり、街が徐々に消滅し始めてしまう。


    街を護るために必死に戦いに割って入るダークライを消滅させてもなお暴れ狂うが、いずれ来ると予見されていた二匹の衝突を止めるべく設計・作曲されていた「時空の塔」から奏でられる「オラシオン」によって漸く沈静化。


    そもそもパルキアがアラモスタウンを巻き込まなければダークライの消滅や町が8割方消えるという惨事は起きなかったということなのか、サトシに「パルキアのバカヤロー!」と物凄く直接的な罵倒を喰らってしまう羽目に。

    サトシの声に応えたのかは不明だが、最終的には発生した被害を元通りに復元した上で、アラモスタウンを現実空間の元あった場所に帰した後に去っていった。


    実際のところアラモスタウンが消滅の憂き目に遭ったのはなにもパルキアのせいだけではなく、一度見失った後も執拗にパルキアを探し追撃をかけてきたディアルガの存在も無視できない(次元の壁が消滅した時点ではアラモスタウンはまだ形状を保っており、崩壊が始まったのはディアルガとの再対決の余波がきっかけ)。前述したサトシの罵倒も「バカヤロー!」の直後に「お前たちのせいで~」と続いており、パルキアだけが責を問われている訳ではない。


    ダークライに敵視されるそもそもの原因となったと推察される「庭園のオブジェ損壊」も同じくパルキアだけではなくディアルガも原因であり、悪いことをしたのは自分だけじゃないのに一人だけ名指しで怒られているようにも見える構図を不憫と感じた視聴者もいた様子(パルキアが街を時空の狭間に拉致した直後の行動を見るにダークライはオブジェ損壊の原因がパルキアだけではないことは恐らく理解しておらず、「庭を破壊した元凶が次元の狭間にいること」や「それがアラモスタウンに近づいていること」だけを察知して「ココニクルナ」と発言し、眠らせたサトシに悪夢を通じて警告していたものと思われる)。


    しかしながら「伝説のポケモンたちの戦いに街が巻き込まれた原因は?」と問うなら「パルキア」としか回答できないのも事実(戦いが"発生"した原因は下記の通りだが)であり、上記の罵倒が凄まじいインパクト故に実情を正確に把握されないまま高い知名度を得るに至ったことも含め本作ではかなり損な役回りを担わされたと言える。


    使用技はあくうせつだんはどうだん


    アルセウス 超克の時空へ編集

    上記の事件の発端となったディアルガとの遭遇が、巨大な力を持つアルセウスの覚醒が近づいた影響で時空が歪んだことが原因で発生したものだと判明した。


    かつてアルセウスの力により再生した土地「ミチーナ」に暮らす少女ミーナの呼びかけに応じ、ディアルガ、ギラティナとともに人間に対する憎悪に身を焦がす創造主アルセウスとの戦いに臨む。


    まさに次元の違うアルセウスの力には敵わず他の二頭共々赤子のようにあしらわれる形となったが、ディアルガを2発で撃墜したアルセウスのはかいこうせんしんぴのまもりで防ぎ切り、空間を歪めることで僅かな時間ながらアルセウスを足止めするなど、戦闘面においては最も活躍した。実際、一対一で(不完全な状態とはいえ)十数秒に渡ってアルセウスの足止めを達成したポケモンはアニメ・映画を通してもパルキアしかおらず、大金星と言える成果である。


    なお、映画のストーリーが「過去の世界でアルセウスが人間を憎むようになった原因を解消する」ことを主軸にしているため、他二匹共々出番そのものは序盤と〆のみとあんまり多くない。贅沢。


    DP編152話編集

    アカギのあかいくさりによって呼び出され、ディアルガとともに新たな宇宙を創造。駆け付けたシロナのガブリアスと技の撃ち合いを繰り広げる場面もあったが、最後はサトシたちの活躍によってあかいくさりから解放され、元いた時空に戻っていった。


    劇場版『光輪の超魔神 フーパ編集

    影フーパ側が呼び出した伝説のポケモン軍団の一体として登場。他の伝説ポケモン同様に闘争本能を操られる形で暴れ回り、前述の罵倒のお礼とばかりにサトシたちに「あくうせつだん」を繰り出す場面も。


    最終的にはフーパが影フーパを受け入れて和解したことで他の伝説ともどもその影響を脱し、正気を取り戻す。


    その後、強大な力を持つ伝説のポケモンを一挙に集結させたことで発生した巨大な空間の歪みに対して「あくうせつだん」を放つも、ポケモンの力が通用しないほど高次の力が働いていた(小説版の記述より)とのことで通用せず。

    一応、メガレックウザのはかいこうせんやメガラティオスりゅうのはどうよりは影響が長く残存しており、空間ポケモンとしての面子は保った………のだろうか。


    上記の扱いのお詫びかは定かではないが戦闘描写では優遇されており、「あくうせつだん」の余波でメガラティオスを半ば撃墜する、りゅうのはどうでメガレックウザを撃ち落とすなど、物語の展開に大きく影響を与える戦果を挙げている。また、地味にアルセウスを除く幻・伝説ポケモンの中で唯一ダメージを負っていない


    新無印89話編集

    あかいくさりを用いた別次元のロケット団によりディアルガと争ったことで空間異常が引き起こされ、元の世界と並行世界が接続するという大事件の発端となった。

    結果としてシンオウ地方のポケモンや人間が別の世界に転移していき、サトシゴウコハルが調査に乗り出す。

    最終的にアルセウスの力によってあかいくさりは除去され、サトシ達やポケモンを元の世界に戻した。

    鳴き声は一貫して上記の映画作品と同じものが用いられており、同一個体の可能性が高い。


    漫画版編集

    ポケットモンスターSPECIAL編集

    第7章編集

    アカギの2本の赤い鎖によりディアルガと共に異次元より現れ、操られるがままに本来敵対しないはずのディアルガと交戦。最終的にプラチナによって解読された文献をヒントに、ダイヤパールの手持ちポケモンの総攻撃により赤い鎖から解放された。が、騒動終結直後に現れたギラティナによりやぶれた世界に引き込まれてしまう。


    第8章編集

    ギラティナによって幽閉されていた所をダイヤとアカギに助け出され、その後の戦いでは主にギラティナとの交戦に参加。戦闘終結後にやりの柱へと帰っていった。


    第9章編集

    章より前の時系列であるこの章では「人間に対する試練」としてアルセウスによって創造され、かつての歴史をなぞる様にディアルガと共にギラティナと敵対。3匹の衝突を放置すれば時空間が崩壊しかねないため、本格的な衝突を阻止すべく割って入ったワタルカイリューと交戦する。その後、試練の終了を認めたアルセウスの仲裁で戦闘は停止。ギラティナもやぶれた世界へ撤退したため、ディアルガと共にシンオウ地方へと向かった。


    DP物語編集

    物語当初、神と呼ばれるポケモンが「ディアルガ」のみと明かされていたが、主人公ハレタとギンガ団とのやりのはしらでの決戦において存在が明らかとなり、赤い鎖の影響で空間にゆがみが生じて強引に呼び出された結果バランスが崩れたことにより、ディアルガと激しく争うことになる。


    神と呼ばれるポケモンだけあって、ハレタが投げた必ずポケモンが捕獲できるマスターボールに対して、空間を歪ませてそこに入り込むことで捕獲を逃れるという芸当を見せている。


    ハレタの手によってディアルガの目の前に引きずり出されたことにより「ときのほうこう」を喰らい、ジムリーダーとギンガ団たちの全員攻撃で大人しくなり、どこかへ去って行った。


    プラチナ編でギラティナとの戦いの際にハレタを助けるために再登場し、「シャドーダイブ」を空間移動で位置を割り出し、ギラティナを抑え込んだ。


    ポケモンローカルActs編集

    北海道斜里町地域応援ポケモンであるロコンと共にデザインされたポケモンマンホールが設置された。


    余談編集

    扱い編集

    原作ゲームの鳴き声「ぱるぱるぅ!」やアニメ映画でサトシにバカヤロー呼ばわりされるなど、ネタの面でも事を欠かないポケモン


    ミームとしてのパルキア編集

    2019年に石川県立泉丘高校に合格した男子中学生が報道陣を前に歓喜の絶叫を上げた事から、彼はネット民から「パルキア兄貴」のあだ名を拝領し、以降は受験合格の度に男子学生が絶叫するという流れがお約束になったらしく、2022年にはゼルネアスが出現したらしい。

    由来は勿論、元祖の絶叫がアニメ版のパルキアの咆哮を連想させた事から。

    ある意味でパルキアは受験の神様になったのかもしれない…。


    関連イラスト編集

    空間作成なうパルキッちゃん

    空間超獣 パルキア亜空の息吹


    関連タグ編集

    ポケットモンスター ポケモン

    ポケモンDPt ポケモンBDSP

    LEGENDSアルセウス

    ポケモン一覧 伝説ポケモン

    みずタイプ ドラゴンタイプ

    シンオウ神話

    シンオウさま シンジュ団

    しらたま(ポケモン) だいしらたま

    第4世代伝説・幻組

    北海道ポケふた組斜里町

    真珠ポケモン

    オレキア ぱるぱるぅ!


    図鑑番号順

    0483.ディアルガ(オリジンディアルガ) →

     0484.パルキア(オリジンパルキア)

      → 0485.ヒードラン


    同複合タイプ


    禁止級・対になるポケモン


    他ポケモン関連



    その他







    外部リンク編集

    関連記事

    親記事

    シンオウ三龍 しんおうさんりゅう

    子記事

    兄弟記事

    pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

    pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

    このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8893852

    コメント

    問題を報告

    0/3000

    編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
    問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

    報告を送信しました

    見出し単位で編集できるようになりました