ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ギンガ団

58

ぎんがだん

ゲーム『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』および『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』に登場する組織。

※ヒスイ地方時代のギンガ団については→こちらへ。

概要

シンオウ地方で暗躍する組織。ゲーム内のストーリーにおいても重要な存在で、彼らの野望を阻止することがゲーム内の目的の一つである。本記事では以下の作品及びLEGENDSアルセウスヒスイ地方の現代にあたるシンオウ時代に登場したギンガ団について解説する。

表向きは宇宙エネルギーの開発を謳っており拠点も過去作の悪の組織のアジトとは異なり都会に堂々とビルを構えているが、その裏で『ダイヤモンド』ではディアルガを『パール』ではパルキアを、『プラチナ』では両方を復活させるために暗躍している。

最終的にはそれらのポケモンの力を利用して、『ダイヤモンド・パール』(BDSP)では「現在の世界を消して新たな世界を作り出しアカギ自身が頂点に立つこと」、『プラチナ』では「現在の世界を消して感情のない新たな世界を作り出すこと」が真の目的。

しかし、最終的な目的はアカギのみが知るところで、ハンサムの台詞からしたっぱたちはその真の思惑を理解していない様子。

組織の行動は従来見られた建物の占拠だけでなく、明らかな破壊工作も含まれている。特に作中でのギンガ爆弾によるリッシ湖の爆破が顕著な例である。ギンガ団のそうした悪事の影響でポケモンを殺されてしまったトレーナーもおり、ロストタワーにいるスキンヘッドはその墓参りに訪れている(リメイク版ではセリフの一部が差し代わっている)。

一方でナギサシティだけは特例的にギンガ団の影響が及んでいない。これについては、アカギがナギサシティ出身であることに関連しているからという推測がファンの間でなされている。

最終的にはサターンを実質的な2代目トップとする普通の新エネルギー研究機関として再出発。CMも相変わらず流されている辺り、これまでの一連の悪事は世間的には一部の過激派が起こした事だと認識されたのかもしれない。途中で離脱し、田舎へ帰った団員もいた模様。

また、直接的にではないがボスのアカギの生い立ちを知ることができ、その行動に出た理由がある程度は推測できる。この点も従来のシリーズにはなかった要素である。

感情のない世界を目指してはいるが、実はその反面、歴代でもトップクラスに福利厚生がしっかりしている組織でもある。

ギンガだんアジトの冷蔵庫には栄養ドリンクが置かれていて飲み放題、テレビも見放題、シンクでの調理も自由、仮眠室での睡眠も自由らしい。

その証拠に「さいこうきゅうのテレビをたのしむがいい!」「えんりょなくのんでエネルギーをえるがいい!」「すきなものをつくってげんきをだすがいい!」「だれもいないかたしかめてからぐっすりねむるといい!」という掲示がある。「ホワイトホール、白い明日が待ってるぜ!」とはまさしく彼らの為の言葉なのではなかろうか?

ベッドを調べるとピッピにんぎょうが手に入る辺り、可愛い趣味を持った団員もいるようだ。

リメイク版の宣伝の為に作られた架空の企業サイトによれば、髪型手当も出るらしい(ちなみに、このサイトでは入団試験を受けられる)。

応募資格は『何があってもあきらめない強い覚悟の持ち主』、採用条件は『ギンガ団の理念に共感いただいている人』、『目標達成のために意欲的になれる人』、『集団行動を得意とする人』の4つ。応募資格がどう見ても主人公気質のそれなのは内緒である。

また、街のパトロールなど真っ当な仕事を行なっていたり、困っている人の力になれる事を喜ばしいと考えている善意ある団員もいるようだ(尤も、トレーナーから強いポケモンを譲ってもらうという一文から胡散臭さが滲み出ているが)。

支部勤務の女性団員の場合は9時に出勤、12時に休憩、17時に退勤というホワイトスケジュールとなっており、本部勤務の男性団員は13時に出勤して19時に休憩、そして深夜1時に退勤するという夜勤型になっていることや、デスクワーク職は主に進化や神話の研究、外勤職は勧誘やポケモンの捕獲が業務の中心で、どちらも退勤前にレポートを書くというこれまでの組織以上に企業性が強いことが判明している。なお、肝心の給料は不明(なお、本部がブラックスケジュールであることを考えると、上述の掲示の意味もいろいろな意味で変わって来る)。

また、女性団員の語るところによると小さい頃からギンガ団のCMが放送されていたとのことであり、現代のギンガ団は意外と歴史のある組織のようである。

現代のギンガ団のCMとも思わしき映像(解説つき)

終盤に倒された女性団員のセリフから「失敗したからボスに切り捨てられる。ボスはそういう人だから」となんとも言えない哀愁漂う台詞を聞くことができる。

リメイク版でのバトル背景は床にギンガ団の紋章が描かれた宇宙空間に似た専用のものになっている。

リメイク版を販促する目的として全国のポケモンセンターで実施されたリアルイベントが2021年11/6(土)~11/14(日)の期間にまさかの「リアル団員が全国のポケモンセンターに潜入する。」と言う本物のギンガ団員に会えるキャンペーンを行った。会った時の容姿もゲーム版の衣装とおかっぱの髪型再現度が高いことをしたものである。

店内にいる団員に声をかけると、ギンガ団特製の「ギンガ団の団員ステッカー」(いわゆるギンガ団の団員証をイメージしたメイン画像にある組織のシンボルマーク付きのシール)が貰えた。

XYにてプラズマシャワーが追加されたことにより、悪の組織名の名前が必殺技に含まれていないのはギンガ団、スカル団エーテル財団となった(他の組織はロケット団ならロケットずつき、アクア団ならアクアテール等、マグマ団ならマグマストームフレア団ならフレアドライブ等)。

メンバー構成

ボス

幹部

組織名に関連して幹部の名前はすべて惑星名となっている。

服装

団員は宇宙服をイメージした、NPCいわくステキファッションな制服を着ている。その姿から街の人から度々宇宙人と揶揄される。

台詞からギンガ団のしたっぱが使用しているポケモンは組織から支給されたものであるらしく、ポケモンを道具としか見ていない者も多い。下っ端は緑色のおかっぱ頭が特徴。

支給されるポケモン

支給されるポケモンは次の通りとなっているが、さなぎポケモンはケムッソの時点から育てないと攻撃技を覚えないため、貰ったところでかなり困る存在だったりする。条件次第でアゲハントドクケイルがもらえるだけまだマシな方だろうが…。プラチナ版ではデルビルを使用するしたっぱが登場し、代わりにケムッソ系統はリストラされた。

DP編第36話のラストで、サターンが下っ端と共に初登場。この時はムコニャに依頼する形で計画を進めていたが、彼らが失敗した事で袂を分った。団体名が判明したのは、3度目の登場となる第69話。その後、第96話でアカギ・ジュピター・マーズが、第111話でプルートが初登場する。

そして、テンガン山での最終決戦ではアカギは時空の扉の向こうに一人消え、マーズ・ジュピター・サターンの3人はお縄につく中、プルートだけは消息が描かれないままである。

その後、新無印編の番外編「神とよばれしアルセウス」では、3幹部が何故か脱獄しギンガ団を再始動していることが判明。ヒードランアルセウスのプレートの力を与える事で、時空の扉を開けてアカギを連れ戻す事が目的らしい。

また新無印編本編のエピソードの1つ「休め!ロケット団」では、マトリ率いるロケット団精鋭部隊の内3人がギンガ団幹部のポケモンを繰り出している(こいつは例外)。この話ではシンオウ地方が舞台の回なので、それを狙ったのだろうか。

尚、この精鋭部隊は第74・75話にも登場している(この前後回もシンオウが舞台)。

過去のシンオウ地方を描いた新作『LEGENDSアルセウス』の主人公の衣装にギンガ団のロゴに似たマークが描かれていることが以前から話題になっていたが、2021年8月18日発表のポケモンプレゼンツにて衝撃の事実が判明する。

なんと「ポケモン図鑑」ができる前のはるか昔の時代にも「ギンガ団」という名の組織が存在し、しかもこちらはポケモンの調査や現代で言ったところのポケモンセンターの様に医療を行う善良な集団だったのだ。

詳細は上記の記事リンクへ。

過去に存在した「ギンガ団」が後世で悪の組織と化したのか、アカギが当時の組織にあやかり自身の組織にもその名を付けたのか、それとも同名は単なる偶然なのかは不明(一方、同作の日本語以外の言語の英語版などでは名称が異なっており、両者が全くの別の組織であるということが示唆されている)。

ただ、無料アップデート「ヒスイの夜明け」での追加イベントではアカギの先祖と思われる人物当時のギンガ団における団長に対してギンガ団が無くなったとしても子孫に名前と功績を語り継ぐ事を約束している事から、恐らくは後者の「ヒスイ時代のその名前にあやかってつけた別の組織」という可能性が高い。

なお、ギンガ団に関する設定変更(所謂テコ入れ)というわけではなく、『ダイヤモンド・パール』のリメイクである『BDSP』では引き続き悪の組織として登場する。

快盗!ポケモン7

あさだみほのオリジナル作品『快盗!ポケモン7』である本作にも登場するが、あくまでこの作品のギンガ団はポケモン7の舞台となった地方にある支部という扱いで、ステキファッションを見にまとっている点は共通しているが、団員全てがあのおかっぱヘアをしているわけではない。団員の練度は高く、ヒードランといった高種族値のポケモンを繰り出してくることも…。

リーダーの名前はイオで、木星の衛星に由来する。

催眠によって他人を洗脳して団員に引き入れたりと本編以上に非道な集団であり、波動やねむりごなを通さない特殊素材のローブなどを開発する高い技術力を持つ。

大まかな目的は同じだが、捕獲対象はあくまでディアルガである。

アカギの失脚後はプルートがボスを務める。

女の子主人公に相当するミツミは元々はギンガ団の所属だったため、服装を除いて完全オリジナルデザインになっている。

K2というコードネームのしたっぱがおり、拘束したハレタの抵抗で尻を噛まれて以降、腫れ上がった尻が弱点となり、挙げ句の果てには原因を作ったハレタから「ケツ」呼ばわりされてしまう。やたらと作中でプリケツを弄られており、ある意味で作品を代表する人物だと言える。

ポケスペでは

※執筆をお願いします。

他のシリーズに登場する敵対組織

余談

メンバーの名前は太陽系やその他の天体に由来する。

ここでは他言語版を含む由来になった惑星を列挙していく。

天体該当人物備考
太陽アカギ英語版名称の「Cyrus」はペルシャ語で太陽を意味する「Kuros」から、仏/西語版名称の「Hélio」は太陽神ヘリオス、中国版名称の「赤日」はそのまんま「日」からである
金星マーズスペイン語版名称の「Venus」は英語で金星のこと。金星の由来になったヴィーナスと火星の由来となったマルスは愛人の関係にある
ケレス(準惑星)ジュピタースペイン語版名称の「Ceres」とは準惑星の由来になった豊穣の女神のこと
火星マーズ名前はそのまま英名の「Mars」から
木星ジュピター名前はそのまま英名の「Jupiter」から
土星サターン名前はそのまま英名の「Saturn」から
冥王星プルート名前はそのまま英名の「Pluto」から
カロン(冥王星の衛星)プルートドイツ語版などの名称として「Charon」が採用。名前の由来になったギリシャ神話の渡し守もプルート同様に守銭奴
シリウスアカギロシア語版名称の「Сириус」がシリウスから取られている

なお、水星天王星地球海王星を由来とした幹部は現状いない…。

LEGENDSアルセウス』に登場するギンガ団関連人物も同様に天体関連の名前を冠するものがいるので参考までに記述する。

名前の元ネタ該当キャラクター備考
太歳タイサイ太歳とは木星の動きに連動すると考えられた中国の伝承に登場する肉塊および祟り神のこと
火星ヒナツ火星を大和言葉に変換した「ヒナツボシ」から
シマボシ大和言葉で月を表す「シマボシ」から。欧州名の「Selena」も月の女神セレーネーが由来である

関連タグ

ポケットモンスター ポケモン DPt BDSP

おかっぱ 宇宙 銀河 惑星 太陽系

アクア団 / マグマ団:同じく福利厚生がしっかりしている悪の組織。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ポケスペ・復讐の組織【エクリド】

    ポケスペ・復讐の組織【エクリド】第13話

    久しぶりの投稿です。今回でやっとレッド達が登場します。
  • アカギの過去と未来

    アカギの居場所(シリーズ最終回)

    ○1/16(土)読みやすいように改行&少し言葉を変えました。 アカギが主人公に負け、破れた世界から元の世界に戻ったら……。というお話しです。 この作品は単体でも楽しめますが、シリーズ#1~5の後日談となっています。是非そちらもご覧ください。
    10,570文字pixiv小説作品
  • pkmn短編集

    サターン様と研究員

    シンオウ地方だとこんな状況でもなければ基本花見=ジンパだったのにな。
  • あなたが消えてしまったあと

    アカギがいなくなった後の話です!!
  • 人間が怖い幼女の頑張る話

    人間が怖い幼女の頑張る話13話

     はーい!皆お待たせ~。  投稿遅くなってごめんね!  今回はちょっと(どころではない)意味不明な文になってると思うけど、気にしないでね~。  読んでみてね!(最近出てない二人をどうしても出したかった。※ちょっと二人がヤバイぞ(*^-^)  ↓    ↓  ↓  ↓    ↓  ↓  ↓  「どこだ!あいつを、リアをどこにやった!答えろ!」  「······」  「ひぃ!お願いだ!本当に何も知らないんだ!」  ある路地裏で、男三人が言い争っていた。  男のうち、二人はまだ若い、それこそ16歳くらいの青年だった。  一方、そんな二人に睨まれている男は、30歳後半くらいの男だった。  「ほ、本当に何も知らないんだ!お、俺はただ子供を拐ってこいって言われただけなんだ!」  必死に訴える男だが、二人はそれに眉を動かさなかった。  「そんなのは、知ってるの。僕たちはリアがどこにいるのかだけ聞いてるの。分かってる?」  赤い帽子を被っている青年は、男の方を見下ろしながら淡々と言った。  「お前がなんと言おうと、リアを拐ったのは事実だろう?拐ってその後はどうしたんだ?」  茶髪の青年は、男の胸元をつかみ男の耳元で囁いた。  「まぁ、結局何がしたいかいうとな?俺たちは、お前がどうなってもどうでもいいんだ。お前の家族が死んでも、お前の手持ちが行方不明になったとしてもな?」  男は、茶髪の青年に言われたことに、ガタガタと震えながらゆっくりと青年達を見た。  「ヒュッ!」  笑って、いや、嗤っていた。  男は、目の前の青年二人に恐怖をだいたいと同時に、後悔した。  「(ああ、俺はとんでもないことをしてしまったのか。)」  次の日、ニュース速報である男性一人が行方不明になっていた。
  • 初恋

    ダイパリメイク楽しんでいますか?私はサターン様愛が再燃して毎日大忙しです!! とりあえず昔サターン様の事を好きになってきっかけであるダイパのアニメを見返して…って何回このシーンを観ているのだろうか?笑 と余談はこの辺で、今回は公式でサターン様と出会う前にもし出会っていたら…? という設定になっております。 作者の勝手な妄想、願望等しか含まれておりません。間違えもあるかもしれません。ノリと勢いで書いてます。 ちょっと違うなと思ったら静かに閉じてください。自己責任でお願いします。 それでもよろしければよろしくお願いします!!
  • two of a kind

    Egoist

    どうもお久しぶりです。 約2年ぶりの更新になってしまいましたが、前回の続きです。 ダイパのリメイクも発売され、今月にはアルセウスが発売予定でうれしい限りです。 前回の内容はギンガ爆弾が落ちたあたりまで。 今回はギンカ団のアジトでの演説~テンガン山へ向かうまで描いています。 (※ゴルバットの視点で物語が進みます) いつも読んでくださっている方々、本当にありがとうございます。 お時間のあるときにお付き合いいただけると幸いです。 前→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12175590
    12,556文字pixiv小説作品
  • アジトのベッド

    ポケモンをプレイしていて思ったものです。シルフカンパニーのポケセンは別として、マグマorアクアとギンガのこれはあまりにも侵入者としての危機感がなさ過ぎ?と思いつつ書きました。
  • 御曹司と竜の破壊光線お兄さんの想いが通じ合った二人の物語(恋人編)

    想いが通じ合ったその先での任務で

    御曹司と竜の破壊光線お兄さんの馴れ初めのお話からステージは変わり、恋人同士になった二人の物語の6つ目のお話。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18086309の続きです! 続きはこちら→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18184874 次の小話噺はこちらhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18146723 シロナとワタルはギンガ団が水面下で暗躍しているという情報を掴み、シンオウ地方へ。そしてリッシ湖へと向かう。 一方ダイゴは実家でリモート会議を終え、何気なしにつけたテレビに見知った人物が映っているのを目にする。そして、そこには今セキエイにいるはずの彼が何故かシンオウにいる映像が流れていて…ダイゴは真相を確かめるべく、シンオウへ飛ぶ……
    15,625文字pixiv小説作品
  • two of a kind

    Impassive blue

    アカギさんとクロバットの出会いの話です。時期的には主人公が旅を始める少し前あたり。 クロバットの視点で話が進んでいくので苦手な方はご注意。(不思議のダンジョンシリーズのようなイメージ。性格はこんな感じだといいなという想像です) ゴルバットを使ってるギンガ団のしたっぱたちは多いけど、クロバットに進化させてたのはアカギさんだけだったなぁというゲームをプレイした印象から生まれた産物です。 クロバットはアカギさんの何処が好きになったのだろう。 ゲームのプラチナの話をベースに書き進めています。 今後もいくつかに分けて投稿する予定なので、よろしければどうぞ。 初っ端から怒鳴り散らすギンガ団のしたっぱが出てくるのでその辺りもご注意下さい。 ※なお、公式とは一切関係がありません。 次→ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11275467
  • ポケモン図鑑

    No.0482 アグノム

    No.0482 アグノム いしポケモン あらゆる こんなんに たちむかう つよい こころを ひとびとに あたえたと いわれる ポケモン。
  • 感謝の花束を彗星の元へ

    ●第十六話:乗り越えるべきトラウマ●

    ここからオリジナルのギンガ団の下っ端が出てきます。 どこかでスモモちゃんのお父ちゃんを出そうと考えましたが、出てくれませんでした。
  • アカギの過去と未来

    アカギの少年時代~後半~

    この小説は後半です。まだ前半を読まれていないかたは、前半から読むことをおすすめします。 ポケモンDP.Ptのギンガ団のボス、アカギの少年時代を自分なりに考えたものです。 ゲーム本編の文章と私の考えた文章を織りまぜています。ゲーム本編の文章には『かっこ』をつけています。 シリーズ#1、2だけでも楽しめますが、以後の作品の同じ世界線の前日談となっています。是非そちらもご覧ください。
  • アカギの過去と未来

    サターン、破れた世界へアカギに会いにいく

    もしもサターンが、ストーリークリア後にアカギに会いにいったら……というお話しです。 ゲーム本編の文章には『かっこ』をつけています。 この作品は、#5からでも楽しめますが、#1~4がこの作品の前日談となっています。是非そちらもご覧ください。
  • 繰り返された世界で

    繰り返された世界で 「アカギ編」 第六話

    偽造、捏造がほぼ全てになりました。 オリジナルキャラ、オリジナル設定多数。 誤字、脱字あると思います。 それでもよろしい方のみどうぞ。本当に何でも許せる方向け。 序章、第一話、第二話、第三話、第四話、第五話、そしてこの第六話のシリーズです。 ジュピターによって動き出したギンガ団の計画。 そして目覚めたアルセウス。 物語はいよいよクライマックスを迎えます。 次が最終話になるかと…。なので今回は長め。 通常は覚えない技、使えない技をしているかもしれません。すみません。 大きさ的にドンカラスの背中に人は乗れないかもしれないですが、目をつぶってください。 前回から登場したマーキュリーとユラヌスを少し紹介します。 マーキュリー マーズの従姉。26歳。アカギの秘書。頭は良いが、落ち着きがない時も。 ジュピターが演じるアカギに不信感を抱いた唯一の人物。髪は銀色の短髪。 手持ちは、エアームド、フワンテ、ゴルバット ユラヌス ジュピターの友人。25歳。アカギの会社で研究者として勤める。 特殊メイクの技術は一流。変声機の製造者でもある。素顔ではギンガ団に所属していないことになっている。 髪はエメラルドグリーンの短髪。(団員達の髪色より緑に近い) 手持ちは、公式のジュピターと同じで、ドータクン、ゴルバット、スカタンク この話でのジュピターの手持ちは、ムーマージ、スカタンク、ゴルバット、ヤミラミです。 いろいろ変えてすみません。 あと、サフィニアの名前の由来は、花の「サフィニア」で、花言葉は「咲きたての笑顔」です。
  • 銀河に瞬く一雫

    うおおお!!!私は!!!マイナー所を書くぞ!!!(失礼) サターン様私だ!!!好きだ!!!部下にしてくれ!!!!!(ポケモン公式ギンガ団入団試験どうあがいてもマーズの部下になる) pkmn夢です。最後突っ走りすぎて訳がわかりません。誤字脱字お許しください。何でも許せる人向けです。
    10,161文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ギンガ団
58
編集履歴
ギンガ団
58
編集履歴