2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ハヤシガメ

はやしがめ

『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0388
シンオウ図鑑No.002
ヒスイ図鑑No.131
英語名Grotle
ぶんるいこだちポケモン
タイプくさ
たかさ1.1m
おもさ97.0kg
とくせいしんりょく/シェルアーマー(隠れ特性)
タマゴグループかいじゅう/しょくぶつ


進化

ナエトルハヤシガメ(レベル18) → ドダイトス(レベル32)

成長



概要

ナエトルがレベル18で進化する、ナエトルに比べてかなりデカくて重い。
ナエトルの時は頭に生えていた苗木だったものが なぜか背中にうつっているが順調に成長している…?ようだ。名前の由来はおそらく背中に草が生やされてる(生えている)からか、もしくは林のように木々が生い茂っているように見えるからそういう名前になったのだろう。

森の中にある水辺に生息し、彼らだけが場所を知っている湧き水を飲んだり、光合成をしたりして過ごす。背中の木立には木の実が生える事があるらしく、良く小さなポケモンがついばみに来たり、湧き水のある場所に仲間を案内する為に背中に乗せる事があるなど、多くのポケモンと共存している穏やかな性格。
『LEGENDSアルセウス』の図鑑説明によるとこの木の実は甘く、滋養に良いという。

カメではあるが首のあたりまで甲羅がつながっているためアンキロサウルスなど鎧竜に似ていなくもない。背中のもっさりがチャームポイント。頭まで甲羅に覆われているのはナエトル系列では実は彼だけである。

ちなみに「ハヤセガメ」というカメがいるが、水棲のカメなのでそれとは関係ない。

アニメでは進化した事でナエトルの時のようなスピード戦が出来ないとされているが、ゲーム上のパラメータではハヤシガメの方が早い。

使用トレーナー

ゲーム版

※1 ナエトルを進化させた場合
※2 主人公がヒコザルを選んだ場合
※3 ポケモンマスターズでのバディー
※4 主人公がポッチャマを選んだ場合
※5 主人公がヒノアラシを選んだ場合 

アニメ版

漫画版

アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ


サトシのハヤシガメ

  • CV.三木眞一郎
    • DP100話でシンジのドンカラスとのバトルの最中にハヤシガメに進化。詳細はこちら


  • BW134話:雑誌で登場
  • 新無印58話:進化系統と他の亀ポケモンと共にカメマスターのポケモンとして登場する。

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

ダイヤモンドのるー

ナナカマド博士がパカとウージに渡す予定だったポケモンで、手違いとのんびりしたダイヤと波長が合った事自ら付いて行くことを決意したナエトルが、ハクタイシティでプラチナがジムに向けての特訓中にハヤシガメに進化した。
シロナからはっぱカッターの使い方を教わる。
トバリシティでのギンガ団との戦いの最中にドダイトスに進化する。

関連イラスト

いつ気付くかな
ドダイトス、ハヤシガメ


ハヤシガメ
ハヤシガメ



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン DPt BDSP
ポケモン一覧 ポケモン御三家 くさタイプ

0387.ナエトル0388.ハヤシガメ→0389.ドダイトス

シンオウ御三家・中間形態

くさタイプハヤシガメ
ほのおタイプモウカザル
みずタイプポッタイシ


草御三家・中間形態

ポケモン該当地方
フシギソウカントー御三家
ベイリーフジョウト御三家
ジュプトルホウエン御三家
ハヤシガメシンオウ御三家
ジャノビーイッシュ御三家
ハリボーグカロス御三家
フクスローアローラ御三家(ヒスイ御三家)
バチンキーガラル御三家
ニャローテパルデア御三家


亀ポケモン

ゼニガメ/カメール/カメックス
(メガカメックス/キョダイマックスカメックス)
コータス プロトーガ/アバゴーラ バクガメス
カムカメ/カジリガメ(キョダイマックスカジリガメ)
テラパゴス

関連記事

親記事

ナエトル なえとる

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 134781

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました