ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ポッタイシ

ぽったいし

ポッタイシ(Prinplup)とは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種。
目次 [非表示]

基礎データ編集

全国図鑑No.0394
ローマ字表記Pottaishi
分類ペンギンポケモン
タイプみず
高さ0.8m
重さ23.0kg
性別87.5%♂・12.5%♀
特性げきりゅう / まけんき(隠れ特性・第8世代まで)→ かちき(隠れ特性・第9世代から)
タマゴグループすいちゅう1 / りくじょう
好きなエサもちもちキノコ / いきいきイナホ / ころころマメ

地方図鑑

シンオウ図鑑No.008
ヒスイ図鑑No.162
ブルーベリー図鑑No.198

各言語版での名称

言語名称由来
日本語ポッタイシぽちゃん+皇太子
英語・スペイン語・イタリア語Prinplupprince(王子)+plup(ぽちゃん)
ドイツ語Pliprinplip(英語でぽちゃん)+Prinz(王子)
フランス語Prinploufprince(王子)+plouf(ぼちゃっ)
韓国語팽태자펭귄(ペンギン)+황태자(皇太子)
中国語波皇子波+皇子(王子)

進化編集

ポッチャマポッタイシ(Lv16) → エンペルト(Lv36)

皇帝の系譜


概要編集

ポケットモンスター 第4世代ダイヤモンド・パールで初登場した、ポッチャマの進化形であるポケモン


進化前に引き続きペンギンの姿をしているが、マスコットらしいデフォルメがなされていたとポッチャマは異なり、頭身が上がって実物に近い体型となっている。

ただし実物と大きく異なる特徴として、クチバシから後頭部にかけて1対の板状のが伸びている。


体色は全体的に濃いめになり、眼つきも鋭くなっているが、全体的には前世代のワカシャモに通じるものがある、いかにも中間進化然とした未成熟な雰囲気である。

名前の由来は「ぽちゃん(水に小さなものが落ちた音)」+「皇太子」。


群れを作らずに1匹でいるという。これはどのポッタイシも自分が一番だと考えており、群れを作ることが不可能なためである。氷の海で獲物を取って暮らしている。

また体格が大きくなった事での一撃は強烈になり、大木を真っ二つにへし折るほどになった。


色違い編集

色違いは全体的に色合いが薄く鮮やかになる。

色違いポッタイシ


ゲームでの特徴編集

入手に関してはポッチャマも参照


主人公がヒコザルを選ぶとライバル(ジュン)が選び、主人公がナエトルを選ぶとナナカマド博士の助手であるヒカリ/コウキの手持ちのポッチャマが進化する形で登場する。


『プラチナ』からふれあいひろばで連れ歩きが可能となった。



『USUM』では火曜日にウラウラ島で「島スキャン」をするとポッタイシが出現する。


8世代から編集


リメイク前と同様。


図鑑タスク捕まえた数 / 「みずのはどう」を見た数 / 「はねやすめ」を見た数 / エサをあげた数 / 進化させた数

 進化系統と共に群青の海岸にある「隠れ泉への道」に出現する。また、主人公が最初にモクローを選ぶと、ギンガ団調査隊の先輩であるショウ/テルの手持ちにポッタイシが加わる。


DLC『ゼロの秘宝・前編碧の仮面で解禁。



性能編集

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
646668817650405

体格の向上に合わせて、ポッチャマよりも全体的にステータスが上昇している。特に「とくこう」が優れている。もっとも、これも全体的に見ればごく一般的な中間進化ポケモンに過ぎず、特にこの段階で留めておく意味は無い。


技としては進化と同時に「メタルクロー」を覚えるが、これが「罠」と言っても過言ではないほど役に立たない。「『とくこう』に優れる」と言っている傍からの物理技な上、そもそもポッタイシははがねタイプを持っているわけでもないため、まるで火力を出せないのである。


メタ的に考えれば、次のエンペルトではがねタイプが加わる伏線であり、かつあまり早い段階から強力な技を持たせるわけにはいかないというバランス調整の産物なのは確定的に明らかなのだが、もう少しマシな手はなかったのだろうか・・・などという声に応えたのか、第5世代では隠れ特性(夢特性)として、特定条件下で「こうげき」が上昇する「まけんき」を手にする事となった。


もっとも、「とくこう」に優れる基本ステータスは何ら変わっていないため、それを活かすには相当な腕が求められる上級者向けのポケモンとなっている・・・違う、そうじゃない


使用トレーナー編集

ゲーム版(本編)

  ※ポッチャマを進化させた場合

  ※主人公ナエトル選択時

  ※特性:げきりゅう・性別:♂️・がんばりやな性格

  ※コウキと同じ

  ※主人公ヒコザル選択時

  ※ポケモンマスターズ

  ※性別:♂️・特性:げきりゅう

  ※主人公モクロー選択時・性別:♂️

  ※テルと同じ


ゲーム版(番外作品)

  • ダイ:コロシアムリーダー

  ※ポケモンバトルレボリューション


アニメ版


漫画版


番外作品編集

ポケモンカードゲーム編集

1進化ポケモンであり、水タイプ。雷が弱点であり、抵抗力を持たない。

カード詳細はこちら【外部リンク


ポケモンGO編集

2018年10月17日に実装。

ノーマルアタックは「あわ」と「メタルクロー」。スペシャルアタックは「バブルこうせん」、「ハイドロポンプ」、「こごえるかぜ」。


ポケモン不思議のダンジョン編集

  • 探検隊シリーズ:仲間にできるダンジョンは「クレバスのどうくつ」。専用装備は「ポッタイシのあわ」「ポッタイシのカード」「ポッタイシのごふ」「アクアブレード」。
  • 冒険団シリーズ:『いくぞ!嵐の冒険団』で「あらしのしま」と「さいごのことう」に出現する。
  • :風の大陸 バラムタウンで会話するとコネクテッドできる。なやみを きいてほしい。「なやみを きいてほしい。」

ポケモンマスターズ編集

  • ジュン&ポッタイシ

みずタイプのアタッカー。

ジュンのポッチャマが条件を満たすことで進化。更に条件を満たせばエンペルトに進化する。

🌟技
あわ10%の確率で相手の素早さを1段階さげる
なんでもなおし味方の状態異常を解除する
バブルこうせん10%の確率で相手の素早さを1段階さげる
まったなしだぜ!自分の素早さを2段階+急所率を1段階あげる
🌟バディーズ技
バディーズウォーターレイ追加効果なし
🌟パッシブスキル
技ゲージ分威力上昇5技を選択したときのわざゲージの残量が多いほど技の威力をあげる

その他編集

マグマコロシアムのコロシアムリーダー・ダイが1回目で使用。持ち物はオボンのみ、技はなみのりれいとうビームがまんちょうおんぱ



  • ポケモン+ノブナガの野望:「こうげき」が51以上でポッチャマから進化。ベストパートナーはイナヒメ、ゴウ。技は「バブルこうせん」。特性は「げきりゅう」、「なみのりスター」、「プライド」。
  • ポケパークポケパークWiiにて、アイスゾーンに登場。下に行く為のリフトを動かすにはこのポッタイシとのバトルで勝利する必要がある。
  • ポケモンスクランブル:【乱戦!】・【スーパー】・【U】・【みんなの】・【SP】
  • ポケとる:スリーフォース

アニポケ.シリーズ編集

第3シリーズ・ダイヤモンド&パール編集

  • 第4話『ポッチャマ対スボミー! ヒカリ初バトル!!』

ポケモンセンターにやって来たポケモントレーナーの女の子のポケモンで登場。進化したばかりらしい。


CV.小西克幸

第26話『ポケモンコンテスト! ソノオ大会!!』で登場。ケンゴの最初のポケモンでパートナーで初登場時から既にポッタイシに進化していた。

ソノオ大会2次審査で活躍して勝ち進み、ファイナルでヒカリのポッチャマと対決。進化形故の技の威力の強さで優位に立ったと思われたが、大会直前に「うずしお」を習得したポッチャマの前に惜しくも敗北する。


第61話『ポケモンコンテスト! ズイ大会!!』にて、ズイ大会でもポッタイシで勝ち進んだがファイナルでキャンディ・ムサリーナに競り負けた。


しかし、第123話『ポケモンコンテスト・タツナミ大会!!』でのタツナミ大会のファイナルでは鍛え上げたポッタイシの活躍でヒカリのエテボースをバトルオフに追い込み、4つ目のリボンをゲットした。

シンオウグランドフェスティバルではエンペルトに進化した姿で登場したが…。


Webアニメ等編集

第5話『ザ・ライバル』でジュンのパートナーとして登場。エイチ湖でジュピターと対決するも敗北を喫してしまった。


漫画版編集

ポケットモンスターSPECIAL編集

プラチナが選んだポケモン。プラチナに似てプライドが高く、他人から物を貰うのを拒む。

ハクタイシティでの特訓中にポッタイシに進化。ナタネ戦ではロズレイドチェリンボの攻撃に耐え抜き、ふぶきで勝利を納める。

ヨスガシティのポケモンコンテストにも出場し、ほかの出場者から妨害を受けつつも楽しむ演技をこころがけて見事優勝。

プラチナがトバリデパートでフィットネスマシンに夢中になり、一緒に鍛えた時にエンペルトに進化した。


DP物語編集

  • ハレタのポッタイシ

長らくポッチャマのままで大技を駆使してジムリーダーやギンガ団相手に闘い続けていたが、ギンガ団の本部でミツミに「かわらずのいし」を取り外される。しかし急激な進化だったせいで外した直後は疲れてしまうが、ギンガ団本部脱出直後に進化。2連続進化だった為、ポッタイシだったのは1コマのみ


関連イラスト編集

No.394ポッタイシどこに向かうんだろう

ポッタイシ290123



関連タグ編集

ポケットモンスター(架空の生物) ポケモン一覧


図鑑番号順

0393.ポッチャマ0394.ポッタイシ→0395.エンペルト


みずパートナーポケモン

3.ヌマクロー ←・→ 5.フタチマル


関連ポケモン・グループ等

関連記事

親記事

ポッチャマ ぽっちゃま

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 277286

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました