ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ポケットモンスターシリーズに登場するポケモンタマゴグループの一つ。


所属するポケモンの殆どが哺乳類モチーフとなっている。この関係で海獣モチーフ(ホエルコ系、ミジュマル系、パウワウ系、ホエルコ系、タマザラシ系、アシマリ系)もこのグループに属する。

最も所属するポケモンが多いタマゴグループになっている。なお、翼手類で属しているのはコロモリ系だけ。


ちなみに哺乳類以外をモチーフとした所属者も数多い。

爬虫類系ではアーボ系、ハブネークコータスカクレオンツタージャ系、メグロコ系、ズルッグ系、メッソン系、スナヘビ系など陸生爬虫類モチーフが中心であり、鳥類モチーフではカモネギデリバードアチャモ系、ポッチャマ系、コオリッポと主に飛べない鳥モチーフが属している…が、カモネギデリバード普通に飛行できてしまう

意外にもダチョウモチーフのドードーはりくじょう複合ではない。あまり飛ばないんだし、こちらに所属させても良かったのではなかろうか?

なお、両生類モチーフで属するのはウパー系のみ。天狗モチーフのタネボー系はひとがた複合か?と思いきや、こちらに属する。


該当ポケモン編集

太字は無性別ポケモン


りくじょう のみ編集










+ かいじゅう編集


+ こうぶつ編集


+ しょくぶつ編集


+ すいちゅう1編集


+すいちゅう2編集


+ ドラゴン編集


+ ひこう編集


+ ひとがた編集


+ ようせい編集


全てドーブルでOK編集

かつて「ポケモン対戦考察wiki」に書かれていたお決まりの文句。他のタマゴグループでは遺伝わざを覚えさせるのに複雑な遺伝ルートを取るものも少なくないのだが、ほぼ全ての技をスケッチで覚えられるドーブルが属するりくじょうグループは、覚えさせたいわざをドーブルに覚えさせ、即遺伝させればOK、という方法が確立していた。そのためりくじょうグループのポケモンの対戦考察wikiページでは、遺伝ルートが「全てドーブルでOK」とだけ書かれていることが当たり前の状態となっていた。


しかし、これではドーブルを用いない遺伝ルートは全くわからないため、ドーブルを使わない遺伝ルートは他のサイトで自力で調べなければならないといけず、不評も少なくなかった。そのため現在ではこの文言は使われなくなり、りくじょうグループでも通常の遺伝ルートが描かれるようなっている。


関連タグ編集

ポケットモンスター ポケモン

ポケモン組み合わせタグの一覧

タマゴ


タマゴグループ

関連記事

親記事

タマゴグループ たまごぐるーぷ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2260

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました