2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0501
イッシュ図鑑No.007
ヒスイ図鑑No.007
英語名Oshawott
ぶんるいラッコポケモン
タイプみず
たかさ0.5m
おもさ5.9kg
とくせいげきりゅう / シェルアーマー(隠れ特性)
タマゴグループりくじょう


進化

ミジュマルフタチマル(Lv.17) → ダイケンキ(Lv.36)

501&502&503(フタチマルの日16’)



リージョンフォーム

ミジュマル→フタチマル(Lv.17)→ヒスイダイケンキ(ヒスイ地方でLv.36)
※通常種と進化条件は同じ。

歪みの主が現れた!



概要

ポケットモンスター ブラック・ホワイト』(第5世代)から初登場するポケモン。
名前の由来は、おそらく「ミジュ(<>または<未熟>の両方をかけている)+マル(<牛若丸>のように武家の幼名などで用いられる名前の一部)」

『ブラック・ホワイト』及び『ブラック2・ホワイト2』で最初に選ぶ三匹のポケモンの内の一匹で、モチーフはラッコ

お腹の貝殻のような物体は「ホタチ」(恐らく「帆立」の「太刀」で「帆太刀」)といい、なんと取り外し可能で爪と同じ成分で出来ている。
アニメではオーラを発して剣にも盾にもなる謎の万能アイテムである。
ちなみにデザイナー杉森氏によると、ホタチは「(ミジュマルの)体から染み出るカルシウム成分。それが鎧や兜になっていくという裏設定」らしい(『オトナファミ』11年3月号による)。
ドッコラーと合わせて初代以来の武器を持ったポケモンである。

『ブラック・ホワイト』の公式イラストではへの字口であまり表情がないような姿をしており、初情報公開時はよくネタキャラ扱いされていた。しかしアニメやゲーム中のドットなどの情報が公開されるにつれ、そのかわいらしさに惹かれる者も増えていった模様。
『ブラック2・ホワイト2』の以降の公式イラストは笑顔で描かれていることも多い。

LEGENDSアルセウス

シンオウ地方が舞台ではあるが、こちらは『ダイヤモンド・パール・プラチナ』および『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』よりも昔の時代設定となっており、アイヌの要素がモチーフに入っているためか、モクローヒノアラシと共に本作の御三家に選ばれた。

使用トレーナー

ゲーム版

※1 ツタージャ・ポカブとの3択
※2 ポケモンマスターズのバディー
※3 主人公がツタージャを選んだ場合
※4 主人公がミジュマルを選んだ場合
※5 モクロー・ヒノアラシとの3択

アニメ版

漫画版
  • ベルポケスペ
  • ソロ(トライアドベンチャー)
  • タケオ(ポケモンバトルストーリーズ)
  • アラタ(ポケモンB2・W2 ~新たなる伝説~)

外伝作品

ポケモン不思議のダンジョン

マグナゲートと∞迷宮』『ポケモン超不思議のダンジョン』では主人公・パートナー候補のポケモンとして登場。

ポケパーク2

最初に冒険するポートエリアの出身。エリアマスターのダイケンキの依頼で「ポケモンがいなくなる事件」を調べていたところ、ウィッシュパークに辿り着き、ピカチュウと合流し、仲間として行動を共にすることになる。
アニメとは声こそ同じだが内面が大きく違い、生真面目でさっぱりした性格。事件を一人で解決しようとする勇敢な所があるが少し向こう見ずな所もある。ただ一人称が「オレ」なのはアニメと同じ。
固有のスキルとして水上移動が可能。作中で使える技は「みずてっぽう」と「シェルブレード」。

ポケモンローカルActs

なんと「みえ応援ポケモン」に抜擢された。
今までの応援ポケモンはカントー地方のポケモンに限られており、他地方のポケモンが登場するのはミジュマルが初。恐らく三重=みじゅうから抜擢されたと思われる。


アニメでの活躍

サトシの旅シリーズ

サトシのミジュマル

みじゅぅ


CV:福圓美里
ベストウイッシュ』1話から登場。
元はアララギ研究所で、シューティーのために用意されていた初心者用のポケモンの1体。彼には選んでもらえなかったが、「可愛い」と褒めてくれたサトシを気に入ったようで、彼を追って研究所を脱走しゲットされた。サトシにとっては初の「科学者から貰った初心者ポケ」である。サトシの手持ちの中ではコミカルなリアクションが多い、コメディリリーフ的存在である。詳細は上記のリンクを参照。


現在はフタチマルだが、サンヨウジム挑戦時ではミジュマルの状態だった。

  • ミジュカ
BW 126話にて、サトシのミジュマルが一目惚れした♀️のミジュマル。サトシのミジュマルはホタチキング決定戦で優勝しサトシと別れ島に残ることになったが、既にミジュカはフタチマルのシーザーと付き合っていたためそのショックでホタチが割れ優勝剥奪。結局、サトシと旅を続けることになった。

  • 新無印編
    • モブとして至る所に登場する。作画監督である山崎玲愛の担当回では必ずと言って良い程隠れミ◯キーならぬ隠れミジュマルが登場している
    • 新無印106話・119話・121話・126話でのWebラジオ画面がロケットに乗ってるミジュマルになっている。

その他
BW109話・120話(イメージ)
SM43話・86話・95話・146話
新無印30話・46話(冒頭)・60話・99話・119話・121話

リコとロイの旅シリーズ

第1話からリコのルームメイトであるアンのパートナーで登場。リコのニャオハ同様、学園から貰ったポケモンで、リコにとってもニャオハにとっても初めてのバトル相手でもある。
3話ではアンと共にリモートで登場している。

その他の作品

  • ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮

CV:小清水亜美
主人公。パートナーのピカチュウ♀(通称:くぎゅピカ)と共に冒険し、ポケモンパラダイス作りに励む。


漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

ベルのミジュマル
性別は♂。
チェレンと同じく、アララギ博士(娘)から譲り受けた。ポカ・ツタージャの仲裁役でもある。
怒ると顔色が変わり、白目を向いてホタチを振り回して攻撃する。机や本などを切るほどの破壊力で相性の悪いツタージャにも引けを取らない。ベルとは違い律儀な性格。
サンヨウジムではラッシュを掛けた後、激怒してポッドのバオップを倒すが、直後にデントのヤナップにホタチを破壊されて倒れた。しかし、ブラックのポカが持ってきたヤナップのハーブを食べてツタージャと共に回復し、ベル達を勝利へと導いた。
なお、原作ゲームでは主人公がツタージャを選んだ場合にベルがミジュマルを選ぶのだが、ポケスペでは主人公ブラックがポカブを選び、ベルとチェレンが逆になっている。

11章では墜落するプラズマフリゲートの激突で炎上するNの城にいるポケモン達を守るためにホワイトのあまんだ・チェレンのジャノビー・ヒュウのツタージャ・ブラックのブオウ・バンジロウのチャオブー・N(代理ファイツ)のぶぶちゃん・アララギ博士(父)のダイケンキ・ラクツのフタチマルによる「ちかい」の9体合体技で鎮火を行った。

『トライアドベンチャー』

終盤にて主人公達の仲間となったイッシュ御三家。
主人公の一人であるソロと共に行動するも、よくソロにホタチをぶつけている。

外部出演

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』以降の作品でアイテムのモンスターボールから登場。『大乱闘スマッシュブラザーズX』のポッチャマと同じく、なみのりで相手を押し出そうとする。実はリフレクターなどで反射ができる。

余談

pixiv内での扱い

可愛い系のイラストの投稿が主流だが、微妙な公式絵・穴久保版『ポケットモンスター』でHな扱いからスケベな性格として描かれる事も。
また、全国図鑑のナンバーやアニメでの声優・たまらッコのことで、ストライクウィッチーズ宮藤芳佳と関連させることもある。

ラッコがイタチ科に属するため、イタチポケモン扱いされることもあるが、ラッコがイタチ科であるという事実があまり認知されていないこともあってかこの扱いも浸透していない。

アンケート

Twitterが選ぶ御三家総選挙人気投票THEアンケートではイッシュ部門一位にランクイン。

中の人

上記の通り『ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮』のPVで小清水亜美がミジュマル役を務めたことから、新旧のプリキュア主人公がミジュマルを演じたという非常に稀な現象が発生した。

キュアハッピー
キュアメロディ



また続編のXYだとシトロンの手持ちとなったハリマロン生天目仁美さんである(セレナの母親、スマブラのミジュマルの声も担当)。 すなわち新旧初心者用ポケモンを新旧プリキュアで継続した事になる。(ミジュマル→星空みゆき/キュアハッピー、ハリマロン→相田マナ/キュアハート) 偶然にしては出来過ぎている…。
なおアニメのハリマロンだが、ミジュマル同様かなり食いしん坊な性格である。

バトンタッチ
ミジュ マロンWWW


ハッピーとハート
ドキドキしようよ!



関連イラスト

ミジュマル
ミジュ


じゅじゅミジュ?
ミジュマルのシェルブレード!



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン ポケモンBW ポケモンBW2
ポケモン一覧 ポケモン御三家 みずタイプ
たまらッコ フタチマル ダイケンキ ヒスイダイケンキ

0500.エンブオー0501.ミジュマル→0502.フタチマル

イッシュ御三家・初期形態

くさタイプツタージャ
ほのおタイプポカブ
みずタイプミジュマル


ヒスイ御三家・初期形態

くさタイプモクロー
ほのおタイプヒノアラシ
みずタイプミジュマル


水御三家・初期形態

ポケモン該当地方
ゼニガメカントー御三家
ワニノコジョウト御三家
ミズゴロウホウエン御三家
ポッチャマシンオウ御三家
ミジュマルイッシュ御三家(ヒスイ御三家)
ケロマツカロス御三家
アシマリアローラ御三家
メッソンガラル御三家
クワッスパルデア御三家


ポケモン関連


ポケモンローカルActs


他の記事言語

Oshawott

関連記事

親記事

イッシュ御三家 いっしゅごさんけ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 16744349

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました