基礎データ
全国図鑑 | No.495 |
---|---|
ぶんるい | くさへびポケモン |
タイプ | くさ |
たかさ | 0.6m |
おもさ | 8.1kg |
とくせい | しんりょく / あまのじゃく(かくれ) |
他言語版の名称
英語 | Snivy |
---|---|
イタリア語 | Snivy |
スペイン語 | Snivy |
フランス語 | Vipélierre |
ドイツ語 | Serpifeu |
進化
ツタージャ → ジャノビー(Lv.17) → ジャローダ(Lv.36)
概要
『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』(第五世代)で初登場したポケモン。
ゲーム中で最初に入手できる御三家のうちの一匹である。
名前の由来は恐らく「ツタ(蔦)+ジャ(蛇)」。
知能が高く、尻尾の葉で光合成を行う事で素早く動く事が出来る。元気のない時はこれが萎れる。手よりもツルを使った方が上手く物を掴めるらしく、アニメでもつるのムチを応用していた。
分類は「くさへびポケモン」だが、二足歩行で手もあり、この段階では御三家の先輩達と同じくトカゲ類をイメージしたのではないかと思われるフォルムをしている。
(実際の動物でも名前に「ヘビ」と付くもののトカゲ類である「カナヘビ」が存在するため、そういった点を参考にした可能性もある)
また、最終進化形であるジャローダの名前がことわざに由来していることから、ツタージャのデザインも『蛇足』という故事が由来なのかもしれない。
その可愛らしさからBW発売前から特に注目されていた草ポケモンで、特に女性からの人気が非常に高い。
アニメにおけるツタージャ
アニポケ
「ベストウイッシュ」シーズン1の7話にてサトシにゲットされ手持ちに加わる。
性別は♀で、「メロメロ」や「つるのムチ」といった技を使いこなし戦う。
通称ツタージャ姐さん。SMプレイも上手(?)。
他媒体におけるツタージャ
ポケパーク2
フローラルエリアの出身。エリアマスターであるジャローダの後継者にあたり、作中では同エリアのポケモンたちから「ひめさま」と呼ばれている。
上述の「ベストウイッシュ」を意識したような性格、すなわち若干Sなツンデレ気質にとどまらず、ボクっ娘なお姫様という属性までもが追加されている。
固有のスキルとして2段ジャンプが可能。使用技は「リーフストーム」と「グラスミキサー」。
性能としては移動速度が最速でジャンプ力も最大とフィールドを駆け抜けることに特化しているが、タイプ相性がベストウイッシュではなく原作ベースになっているため弱点を突かれやすく、仲間のなかでも体力が最弱と戦闘では厳しいことになっている。
ポケナガ
モトナリのパートナーとしてツタージャ系が登場。
ベストリンクが進化形のジャノビーということもあり、元となった戦国無双シリーズの毛利元就と一緒に描かれているイラストが多数Pixivにはある。
スマブラ3DS/WiiU
モンスターボールから登場。「はっぱカッター」で相手を連続攻撃する。X以前のチコリータに似ている。
等身大ツタージャ売り切れ騒動
ポケモンBWの御三家3匹。シリーズ開始と同時にこの等身大ぬいぐるみが発売された。
当初その中で飛び抜けて人気だったのがツタージャだった。すぐに売り切れ入手困難の声がネット中に響いた。この人気を予想できなかったのか、全国のポケモンセンターで売り切れが多発。生産が追いつかないでいた。
その後、ローソンで予約が始まり再入荷までの『売り切れ騒動』は半年ほど続く事となった。
関連イラスト
関連タグ
ポケモン一覧 ポケモンBW 草タイプ 緑
ベストウイッシュ サトシ ジャノツタSMプレー ツタージャ姐さん
スジャータ
ジャノビー ジャローダ
ビクティニ→ツタージャ→ジャノビー
イッシュ御三家・初期形態
くさタイプ | ツタージャ |
ほのおタイプ | ポカブ |
みずタイプ | ミジュマル |
草御三家・初期形態
ポケモン | 該当地方 |
---|---|
フシギダネ | カントー御三家 |
チコリータ | ジョウト御三家 |
キモリ | ホウエン御三家 |
ナエトル | シンオウ御三家 |
ツタージャ | イッシュ御三家 |
ハリマロン | カロス御三家 |
モクロー | アローラ御三家(ヒスイ御三家) |
サルノリ | ガラル御三家 |
ニャオハ | ???御三家 |