基礎データ
全国図鑑 | No.0515 |
---|---|
イッシュ図鑑 | No.041 |
セントラルカロス図鑑 | No.033 |
英語名 | Panpour |
和名英語風表記 | (Hiyappu) |
ぶんるい | みずかけポケモン |
タイプ | みず |
たかさ | 0.6m |
おもさ | 13.5kg |
とくせい | くいしんぼう / げきりゅう(隠れ特性) |
タマゴグループ | りくじょう |
※くいしんぼう:きのみを持たせると、いつもより早く使用する。(最大HPの1/2以下で使用する)
※げきりゅう:自分の最大HPが3分の1以下になると、みずタイプのわざの威力が1.5倍になる
他言語版の名称
英語 | Panpour |
---|---|
イタリア語 | Panpour |
スペイン語 | Panpour |
フランス語 | Flotajou |
ドイツ語 | Sodamak |
進化
概要
『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』(第5世代)で登場したポケモン。
水のような水色の体色をした、ゆるキャラっぽいデザインが特徴のモンキーである。
常に細目の笑顔で、頭と尻尾の毛が噴水のように盛り上がったふさになっており、その他の身体的特徴は、同系統のヤナップ、バオップとほぼ同じ。
乾燥した環境に弱く、尻尾から頭のふさに溜めた水を撒いて湿らせる。そのふさに溜めた水は栄養たっぷりで、植物にかけると大きく育つ。
また、頭の形はよく見ると水瓶にそっくりであり、能力的にもピッタリである。
名前の由来はおそらく「お冷(冷水)」+「エイプ(尾の短い猿)」。
その瞑っているような目から、モデルとなった見ざる聞かざる言わざるの内、「見ざる」をイメージしていると思われる。
BW1ではツタージャを選択した場合、「夢の跡地」にいる女性からもらうことが出来る。
ツタージャ以外のイッシュ御三家を選択してヤナップ・バオップをもらった場合でも、少し先に通る「ヤグルマの森」と、BW2では最初の出現スポットとなる「迷いの森」で、両所とも揺れる草むらから出現することがある。他の2匹も同じようにして捕まえよう。
同じ猿であるバオッキー・ヤナッキーと比較すると、イッシュ地方はチュリネやモンメンなどの草タイプ、ダルマッカなどの炎タイプが序盤から存在するのに対して、みずタイプがかなり少ないため、序盤からみずタイプが貰えるというだけでかなりの活躍が可能。
高性能なみずタイプの新技「ねっとう」もにこやかに習得でき、進化後の性能も含め、最も差別化しやすいとされている。
使用トレーナー
ゲーム版
※2:主人公がポカブを選んだ場合
※3:主人公がツタージャを選んだ場合
アニメ版
- コーン
- ゴウ
漫画版
- コーン(ポケスペ)
- マリン(ポケモンバトルストーリーズ)
アニメ版
- コーンのヒヤップ
ゴウのヒヤップ
新無印65話でソウリュウシティ近郊でポケモン捜索中のゴウにゲットされた。第73話でエースバーン、サルノリ、ライチュウ、バオップと共にタイレーツのお手本になり、第78話ではポケモンフーズを食べているシーンがある。
第84話では火山地帯に落ちたゴウたちを救うために「あまごい」を使用。第107話ではワンパチの頼みで、ドレディアにメロメロになったへラクロスを「みずでっぽう」で正気に戻した。
その他
BW | 33話(回想)・69話・100話(回想) |
---|---|
XY | 1話・38話・40話・41話・66話・91話・101話・105話・109話・138話 |
関連イラスト
関連タグ
ポケモン一覧 ポケモンBW ポケモンBW2 みずタイプ
料理 ミネラルウォーター 湯沸かし
オアシス 飲料水
イッシュ三猿:ヤナップ バオップ
0514.バオッキー→0515.ヒヤップ→0516.ヒヤッキー
猿ポケモン
マンキー/オコリザル/コノヨザル
エイパム/エテボース ヤルキモノ/ケッキング
ヒコザル/モウカザル/ゴウカザル
ヤナップ/ヤナッキー バオップ/バオッキー
ダルマッカ/ヒヒダルマ
ガラルダルマッカ/ガラルヒヒダルマ
ヤレユータン ナゲツケサル
サルノリ/バチンキー/ゴリランダー ザルード
タギングル