2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ヤナップ

やなっぷ

ヤナップとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0511
イッシュ図鑑No.037
セントラルカロス図鑑No.029
英語名Pansage
ぶんるいくさざるポケモン
タイプくさ
たかさ0.6m
おもさ10.5kg
とくせいくいしんぼう/しんりょく(隠れ特性)
タマゴグループりくじょう


※くいしんぼう:きのみを持たせると、いつもより早く使用する。(最大HPの1/2以下で使用する)
※しんりょく:自分の最大HPが3分の1以下になると、くさタイプのわざの威力が1.5倍になる

他言語版の名称

英語Pansage
イタリア語Pansage
スペイン語Pansage
フランス語Feuillajou
ドイツ語Vegimak


進化

棘猿


ヤナップヤナッキー(リーフのいしを使用)

概要

ポケットモンスター ブラック・ホワイト』(第5世代)で登場したポケモン。
のようなの体色をした、ゆるキャラっぽいデザインが特徴のモンキーである。

おててつないで、はいポーズ!


ぱっちりとした目つきで、頭毛のふさや尻尾の先が植物になっており、その他の身体的特徴は、同系統のバオップヒヤップとほぼ同じ。

深い森に生息し、木の実を探すのが上手。頭に生えた葉っぱには疲れを取る効果があり、食べると疲れがウソのように消える。
この葉を元気のないポケモンにちぎって分け与える優しさを持ち、あちこちで集めた木の実も仲間に与える事があるという。

名前の由来はおそらく「野菜」或いは「柳」+「エイプ(尾の短い猿)」。
他二体の特徴を見るに、モデルとなった見ざる聞かざる言わざるの内、「言わざる」をイメージしていると思われる。
またくさタイプのお猿さんとしては、後にサルノリ族が続く事になった。


BW1ではポカブを選択した場合、「夢の跡地」にいる女性からもらうことが出来る。
ポカブ以外のイッシュ御三家を選択してバオップ・ヒヤップをもらった場合でも、少し先に通る「ヤグルマの森」と、BW2では最初の出現スポットとなる「迷いの森」で、両所とも揺れる草むらから出現することがある。他の2匹も同じようにして捕まえよう。

こおりではないためパナップでもなければ、魔法使いでもないためヤナックでもない。

使用トレーナー

ゲーム版

※1:主人公がツタージャを選んだ場合
※2:主人公がミジュマルを選んだ場合
※3:主人公がポカブを選んだ場合

アニメ版 

漫画版
  • デント(ポケスペ)
  • ワカバ(ポケモンバトルストーリーズ)

アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

デントのヤナップ

ニャニャプ~♪



その他
XY59話・61話・101話・105話・109話・112話

関連イラスト

連れ歩きヤナップ
ヤナップ


ヤナップ
ヤナップ



関連タグ

ポケモンBW ポケモンBW2 くさタイプ 
バオップ ヒヤップ イッシュ三猿
料理 ハーブ 野菜 木の実 収穫

0510.レパルダス0511.ヤナップ→0512.ヤナッキー

リーフのいし繋がり

クサイハナ/ラフレシア
ウツドン/ウツボット
タマタマ/ナッシーorアローラナッシー
コノハナ/ダーテング
イーブイ/リーフィア(8世代)
ヒスイビリリダマ/ヒスイマルマイン

猿ポケモン

マンキー/オコリザル/コノヨザル
エイパム/エテボース ヤルキモノ/ケッキング 
ヒコザル/モウカザル/ゴウカザル
バオップ/バオッキー ヒヤップ/ヒヤッキー 
ダルマッカ/ヒヒダルマ 
ガラルダルマッカ/ガラルヒヒダルマ
ヤレユータン ナゲツケサル 
サルノリ/バチンキー/ゴリランダー ザルード
タギングル

薬が採れる仲間

パラス/パラセクト冬虫夏草
シードラ漢方薬の材料になるヒレと骨
ツボツボ漢方薬
ガバイトウロコでできた漢方薬
グレッグル/ドクロッグ毒を薄めた薬/強壮の薬
タマゲタケ胞子を乾かした腹の薬
チュリネ薬草
ボクレー万病に効く緑の葉を煮出した汁
アブリボン花粉団子のサプリメント
アママイコ剥がれ落ちた皮をすり潰した腹痛の薬
ネッコアラヨダレを薄めた麻酔薬
ヒメンカ治癒効果のある花粉

関連記事

親記事

イッシュ三猿 いっしゅさんざる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2946184

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました