類人猿
5
るいじんえん
ヒトに似た形態を持つ大型と中型の霊長類を指す通称名。
ヒトに最も近く、学者によってはヒトも含める。
人に類する猿、という字を読めばわかるとおり、最も高い知能を有する霊長類のこと。尻尾を持たないのが最大の特徴。英語ではApeと表記し、猿を表すMonkeyとは区別されている。
テナガザル、オランウータン、ゴリラ、チンパンジー、ボノボなどが該当する。
一応、人間は類人猿科(オランウータン科)ではなくヒト科ヒト亜科ヒト族ヒト亜族なので含まない。
……とされていたが、現在は類人猿科は撤廃され、テナガザルはテナガザル科、それ以外とヒトはまとめてヒト科に分類されている。類人猿という言葉はヒト上科に属するヒト以外の全ての動物を差す事が多い。また、分岐分類学に倣う場合はヒトを含めたヒト上科の動物を類人猿と呼ぶ。
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 短編マッチョ小説
他人より筋肉はあるのに
スポーツが好きでひたすら鍛えていた令和五年で高校三年生の男子。 由木人-ゆぎとはデジタルデトックスのために近くの森で水浴びをしていた。 しかし、近くには自分を超える大きさの足跡がもう一つ残っていた。1,661文字pixiv小説作品