ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

正式な定義は無いが、旧石器時代の人類をイメージするとわかりやすい。


創作では獣の毛皮をまとい、狩猟採取生活を送る人々として描かれることが多いが、

特にギャグ作品において、石や骨などで近代社会さながらの文明を築くこともある。


稀に、非文明的な様子や時代遅れな様子に対する蔑称として使われる。


進化の歴史編集

現在では、アフリカ以外にもアジア大陸が人類の進化に影響を与えたと考えられている(参照)。


猿人編集

約700万年前から130万年前にかけてアフリカに生息していた初期の人類。現生人類とは属レベルで異なる。代表例はアウストラロピテクス属など。

永続的な直立二足歩行を行え、地上を長距離移動できるようになったが、腕が長く脚が短かった。脳の大きさはチンパンジーに近かった。顎や臼歯が発達しており、果実や芋などの植物食中心だったと思われる。


猿人の中では新しいパラントロプス属は特に頑丈な顎を持ち、しばらくヒト属と併存した。


原人編集

200万年ほど前から約7万年前まで生息していた、古くはピテカントロプスなどと呼ばれていた人類。ここから現生人類と同じヒト属に分類される。

ホモ・ハビリスホモ・エレクトス北京原人ジャワ原人など)が有名。

アフリカから中東、インド、東南アジア、東アジアにかけて生息していた。

背が低くガッチリした体型で、腕力がとても強かった。衣服を着ることはなく、身体中に濃い毛がびっしりと生えていたと思われる。

走行に適した長い脚、道具制作や投擲に適した腕、大きな脳が発達していき、素朴な打製石器やを獲得していった。

従来の植物食に加えて、狩猟または屍肉食により動物食も加わり、道具や火で調理を行うようになっていった。

近年では旧人と同じくその一部が現生人類と混血しており、現生人類にも遺伝子の一部が受け継がれている、とする説が有力。


旧人編集

20万年前から2万年前にかけて生息していたネアンデルタール人のこと。

体が大きく力が強く、顔つきもゴリラ顔ではあるが現代人によく似ているものの、現生人類のように額が直立しておらず後頭部に特徴的なふくらみがあるなど頭の形は独特である。主にヨーロッから中央アジアにかけて生息し、そのうちに寒くなってきたために衣服を着用するようになり、打製石器を使用してマンモスなどを捕まえるようになった。

脳の大きさは現代人より大きく、仲間が死んだ際には穴を掘って花を一緒に埋めてやるなど、現代人にも相通じるような精神世界を持っていたと考えられている。しかし、喉のつくりから現生人類ほど複雑な言語は話せなかったと考えられている。現生人類がアフリカを出た際、このネアンデルタール人と混血しており、アフリカ系以外の現代人にはネアンデルタール人の遺伝子がわずかに混入している。ネアンデルタール人の血はポリネシア人に特に色濃いと考えられている。


新人編集

お待たせしました。この記事を読んでいる皆さんの直接の先祖の登場です。

原人から進化したイダルツ人(15〜20万年前にアフリカに生息した、原新人とも呼ぶべき種族)を母体として約15万年前に現れた種族であり、同じく原人から進化した旧人とは兄弟的な関係といえ、直接の子孫ではない。約7万年前にアフリカからユーラシア大陸に広がり、日本列島では約4万年前に出現した。

正式名称はホモ・サピエンス・サピエンスと言う。


言語能力が高く、打石器だけでなく磨製石器や、骨角器、弓矢など精巧な道具を盛んに製作するようになった。ヨーロッパや中国では新人の壁画などが数多く残されている。


関連タグ編集

原始 時代 人類の進化

ギャートルズはじめ人間ゴン原始家族フリントストーン 原始少女まどか☆マギカ マンガ肉 マンモス

ピクル範馬刃牙に登場する現代に蘇った原始人

関連記事

親記事

ヒト ひと

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2201638

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました