ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

基礎データ編集

全国図鑑No.0967
パルデア図鑑No.295
ローマ字表記Mototokage
分類ライドポケモン
タイプドラゴン / ノーマル
高さ1.6m
重さ63.0kg
性別50%♂・50%♀
特性だっぴ/さいせいりょく(隠れ特性)
タマゴグループりくじょう
おとしものモトトカゲのウロコ

各言語版での名称と由来編集

言語名称由来
日本語モトトカゲ元+moto(スペイン語/ポルトガル語でオートバイ、モト)+トカゲ
英語・スペイン語・イタリア語Cyclizarcycle(自転車)+lizard(トカゲ)
ドイツ語MopexMoped(モペッド)+Echse(トカゲ)
フランス語Motorizardmoto(オートバイ)+motorisé(原動機付きの)+lézard(トカゲ)
韓国語모토마motorcycle(英語でオートバイ)+도마뱀(トカゲ)
中国語摩托蜥摩托车(オートバイ)+蜥蜴(トカゲ)

概要編集

ポケットモンスター 第9世代スカーレット・バイオレット』から登場。

コライドン/ミライドンを小型化させたような姿の、深緑の体色を持つトカゲポケモン。目の後ろにはイグアナの鼓膜下大型鱗に似た丸い器官が見られる。


モトトカゲ

古くからパルデア地方の多くの家庭で人と一緒に生活してきた種族で、穏やかな気質のもと、日常的に人を背に乗せ移動するライドポケモンとして親しまれている。

ライドポケモンとして人に飼い馴らされている個体は騎乗のためのハンドルやライト等が着いた専用のを身に着けており、街には各施設に専用の係留場まで設置されている程。


本来希少種であるドラゴンタイプでこうした性質は珍しく、人を乗せる事を嫌がらないのは、搭乗者の体温で苦手な寒さを凌げるかららしい。


胸には大きなタイヤ風の喉袋があり、走る際は尻尾も内側に丸めて後輪じみた形にした、全体的に生物バイクのような四足歩行姿勢となるのが特徴。

この状態は学術上でライドフォルムと定義され、二足で立ち上がった臨戦状態がバトルフォルム、それ以外の日常時がデフォルトフォルムと呼ばれているが図鑑では区別されない。


少なくとも1万年前には人間と共生していたらしく、当時の壁画にその様子が描かれている他、200年前の某著名人もモトトカゲを相棒とし、探検に同行させていたという。


無論足腰は強靭で、走行スピードは人を乗せた状態でも、時速120kmほどの最高速度を誇る。

非常に硬い頭部としなやかで太い尻尾は、走行時の衝撃を和らげバランスを取るために役立つのはもちろん、バトルでも強力な攻撃手段として活用できる。


ネーミング編集

  • 名前の由来は恐らく「moto(西:オートバイ)+トカゲ」に「元or素+トカゲ」辺りが掛かっていると思われる。
  • 英語名は「Cyclizar」(サイクリザー)で由来はmotor cycle(英:オートバイ)+lizard(英:トカゲ)か。サイクロンライザーではない。
  • フランス語名だと「Motorizard」(モートリザード)とかなり直球なネーミング。
  • ドイツ語名は「Mopex」(モペックス)。これはMoped(ペダル式オートバイ)あるいはmorph(変形)+ 恐竜の名前によく見られるsaurus(サウルス)若しくはrex(レックス)か。

色違い編集

色違いは金色っぽくなり、メタリックな感じになる。


ゲーム上の特徴編集

東1・2番エリア、西1番エリア、プルピケ山道ナッペ山に生息。ロースト砂漠にはひこうタイプにテラスタルする個体が出現する事も。


設定を反映してか、フィールドにいる野生の個体は物凄い速さで走り回る

追いかけるにしても逃げるにしても、コライドン/ミライドンのダッシュじゃないと追いつけないor振り切れない。たまに立ち止まるので、止まったところを狙うのがベスト。

色違いだろうと、モタモタしていると一瞬で距離を離され消えてしまうので、見つけたら素早い判断と行動が必要となる。

おまけにモトトカゲが出現するエリアには、モトトカゲ出現の障害となる野生ポケモンの群れがウザいレベルで出てくるので、あっという間に表示上限に達してモトトカゲが出現しないといった事が多発するため、食事パワー無しで厳選しようとするとかなりの苦行と化す。


倒すと素早さの努力値を2つ貰えるので、序盤ですばやさを上げたい時におすすめ。

ドロップできる「モトトカゲのウロコ」は、ワイドブレイカーわざマシンを作る為の素材となる。


残念ながら主人公が乗り回す事はできないが、数多くのNPCが移動手段として騎乗しているのを見ることができる。

スター団達も主な移動手段として用いており、鞍に族車よろしく派手な改造を施されているのが特徴。クリア後には団ラッシュのバトル要因としても繰り出してくる。


なお陸海空全てに対応したコラミラとは違い、陸上走行専門で、シンクロマシンを使っても水場には入れず崖登りも出来ない(実際、ロースト砂漠にいるからておうのテツオに勝利した後に話しかけると「ライドポケモンで のぼったんですね ……モトトカゲで そんなこと できたっけ?」と聞ける)。



性能編集

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
7095658565121501

攻撃がそれなりに高く、素早さが大きく伸びるといった数値。

比較的序盤でもゲット可能であるにもかかわらず、恐ろしいことに素早さの数値は121


これは禁伝を除くドラゴンタイプではドラパルトオンバーンに次ぐ数値で、アーゴヨンと同率の3位タイ。禁伝を除くノーマルタイプとしてもオオスバメに次ぐ2位の座に就く。

地味に通常の無進化ドラゴンとしても合計種族値は高い方の501で、同じ無進化のクリムガン、進化系ドラゴンのチルタリスドラミドロなどを上回っている。

耐性としては地味だがノーマルタイプを持つためゴーストタイプが無効なのが嬉しい。


おまけにレベル40で素早さが2段階、攻撃が1段階上がるギアチェンジを習得するのでガブリアスには許されなかった疑似竜舞戦法が実現可能。AS同時上昇は先祖・子孫であるコライドンやミライドンにも無い強みであり、攻撃が100を超えていないのはバランス調整のためといえよう。


ドラゴンクローげきりんといったドラゴンタイプの基礎技やすてみタックルが習得でき、メインウェポンとなる。どちらも通らないはがねタイプへの攻撃技は物理型であろうが特殊型であろうがオーバーヒート一択。

おまけにドラゴンテールも覚えるので苦手な相手を強制退場させるのもあり。

サブウェポンとしてはフェアリー対策にアイアンヘッド、それ以外のタイプ用としてかみくだくワイルドボルトアイススピナーなどが候補に挙がる。

一応攻撃のほうが高いのだが物理技はどうしても大ぶりで動きづらいものが多く、うち逃げしたり小回りのきく技は特殊技のほうが多い。


新技として「みがわり」を発動しながら控えに戻る「しっぽきり」を習得する。離脱用としてとんぼがえりも覚えるが、ダメージを受けたくないなら後者を取るのも手。

両者に共通してさいせいりょくの恩恵を受けやすいという共通点がある(前者の場合はしっぽきりの代償となるHPの回収目的としての使用が想定される)。


使った後に特攻のランク補正が下がる「りゅうせいぐん」は交代技である「しっぽきり」と好相性。自身の特攻も最低限レベルは備わっているため、ただ面白いだけの動きにとどまらずきっちり仕事になる組み合わせと言えよう。


ノーマルタイプであるため技範囲はなかなかに広いものの、種族値的にも習得技的にも微妙に安定感に欠ける点が弱点となる。一致技となるノーマル・ドラゴン技ではドラゴン相手にしか弱点を突けないため等倍を火力で押し切る必要があるのだが種族値が足りず、不一致技で弱点を突くには技の威力や命中が心もとない(特に3色パンチがないのは致命的)。そのため単にギアチェンジして殴るだけなら他のドラゴンタイプがりゅうのまいをする方が結局大体の場面では強い。


単なるアタッカーとしての運用は厳しいが、試合の流れを変えうるしっぽきりの存在をいかにチラつかせて相手に行動を読まれないようにするかが重要になる。上手いこと後ろに身代わりを残しながら登場させれば、一気に逆転のチャンスを作れるかもしれない。

ギアチェンジを使った積みアタッカーとしては、うまく読みあいで裏をかくか、高い素早さなどを上手く活用できればあるいは、といったところか。


俊足でパワーも最低限あるので、「しっぽきり」や「とんぼがえり」を覚えさせつつ「すてみタックル」や「げきりん」を仕込んだ「こだわりハチマキ」型として育てるのも1つの手。

勿論反動のある「すてみタックル」や一度使うと2ターンから3ターンは強制的に使うことになる「げきりん」は「しっぽきり」とアンチシナジーだが、この内「すてみタックル」は「しっぽきり」対策として安易に出てきたニンフィアを狩るのに役立つ。

フェアリースキン」+「ハイパーボイス」を行う暇も与えず、相手が余程HBに厚く振ったりテラスタルでノーマルに耐性を持たせたりしない限り1発で落とせるのが大きい。


この他にもストーリー戦でのタイプ補完としてはありだが、威力こそ微妙な技としてほのおのキバかみなりのキバくさわけつばめがえしを、威力は高いが命中が安定しない技としてアクアテール(タマゴわざ)、パワーウィップ(タマゴわざ)、アイアンテール(タマゴわざ)、ギガインパクトを覚える。

なお、からげんきが習得できるものの、だっぴ型とは相性が悪いので候補から外れる。


とくこうは攻撃よりもやや低めに設定されているが、ガブリアスより"5"高い。バイクがモチーフなだけにオーバーヒートを習得できる。


一方で耐久はガブリアスほど高くなく、弱点タイプもアタッカーが多いのでギアチェンジを積む際には道具などで補うと良いだろう。なお、微妙に足りない火力を補おうといのちのたまを持たせてすてみタックルを連発しようものなら一瞬で先制技圏内に入るため注意が必要。消滅したあの技があれば…


一緒に組むならパルシェンなどの先制攻撃技に弱い積みアタッカーがベターである。「しっぽきり」で用意したみがわり人形を盾に積み技を積めば本体のHPを温存できるため、先制攻撃技による事故死の確率を下げることができる。


DLCではがむしゃらやけっぱちサンダーダイブを覚え、ノーマルタイプらしい技範囲にますます磨きが掛かった。


アニメ版編集

アニポケ第8シリーズ編集

リコとロイの旅立ち

  • 第9話『パルデア到着!』

テーブルシティを移動するモブのライドポケモンとして初登場。この個体はかなり荒っぽい性格で、バイクのエンジンを吹かすような鳴き声を頻繁に挙げていた。


  • 第16話:モブで登場。

テラスタルデビュー


レックウザライジング

  • ヘザーのモトトカゲ

第71話『てらす池の出会い』にて、原作にもスカーレットブックに写真が載っていたヘザーとモトトカゲがアニメにて登場。


放課後のブレス編集

こちらでも各話にモブのライドポケモンとして登場。


漫画版編集

第16章でライドポケモンで登場。アカデミー教師とのレースにおいて、ロトじぃ(スマホロトム)がインストールしたポケモン図鑑で説明を聞いたバイオレットがホゲータの「ひのこ」でモトトカゲ達の背中を温めた事で興奮し制御不能になり、木に激突した(結果としてバイオレットが探していたペパーを見つけている)。

その後もライドポケモンで登場。


他作品編集

ネモのライドポケモンとして登場。コライドンと夕焼けを並走している。


ポケモンローカルActs編集

三重県鈴鹿市地域応援ポケモンであるミジュマルと共にデザインされたポケモンマンホールが設置された。

鈴鹿市には鈴鹿サーキットがあり、バイクモチーフのライドポケモン・モトトカゲが抜擢されたのが理由だろう。


余談編集

いかにも今作の伝説ポケモンであるコライドンとミライドンに関係がありそうな容姿だが、これは両者が時空を超えやって来た先祖たる古代種子孫たる未来種だからである。

可愛いドラゴンズ!

本作では同様に現代のポケモンの古代種/未来種と思しきポケモンが登場しているが、劇中ではモトトカゲ一族のみが遺伝子検査と行動パターン解析により血縁関係にあると言及されている。


この事から、モトトカゲを「ゲンダイドン」「ナウイドン」等と呼ぶユーザーもちらほら。


ネモが初めてコライドン/ミライドンと邂逅した際には「モトトカゲに似ている」という感想を漏らしている。


コライドンのカラーが可視光線における赤外線、ミライドンが紫外線と考えると、モトトカゲがその中間色である、即ち過去と未来の中間である現代を表していると言う意見もある。


子孫や祖先と比較すると、フォルムはミライドン寄りで動きはコライドンに近しい事がわかる。


関連イラスト編集

モトトカゲモトトカゲ

モトトカゲモトトカゲ


関連タグ編集

ポケットモンスター ポケモン

ポケットモンスター(架空の生物) ポケモン一覧


図鑑番号順

0966.ブロロローム0967.モトトカゲ→0968.ミミズズ


同複合タイプ

第7世代ジジーロン

関連ポケモン等・グループタグ

グループドラゴンポケモン ポケモンライド ライドポケモン ライドダッシュポケモン組
コラボ三重ポケふた組
古代種コライドン/ツバサノオウ
未来種ミライドン/テツノオロチ
ドンファン ウルガモス古代と未来の両方の姿を持つ仲間。血縁関係があると明言されてるのはモトトカゲとコラミラのみ
メレシー禁止級ポケモンと血縁関係にあると明言された一般ポケモンの前例。

関連記事

親記事

ドラゴンタイプ どらごんたいぷ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1177927

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました