ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

だっぴ

だっぴ

だっぴとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場する特性の一種である。
目次 [非表示]

本来の意味の「脱皮」は⇒脱皮


データ

初出第3世代
効果ターンの終わりに1/3の確率で状態異常が治る

概要

第3世代から存在する特性。

ターン終了時、3割の確率で自身の状態異常を回復するという性能。(皮を脱ぐと回復するとはどういう仕組みなのか…)

回復可能な状態異常は「どく・もうどく・ねむり・まひ・こおり・やけど」のみ。

3割というのは一撃必殺が当たる確率と同じであり、あまりアテにはならないが毎ターン判定が入るため長期戦では発動の機会がある。

 

ねむり状態も回復する「可能性がある」ため自身でねむるを使いそのターンの終わりにだっぴにより目覚めるという可能性もある。


特性それ自体とはあまり関係ないが、この特性は蛹モチーフのポケモンが多く所有する。

だがこの蛹ポケモンはこの特性しか持たず、しかも進化前・進化後共に複数の特性を持っているケースが多い。

何が面倒って隠れ特性までも「だっぴ」なせいで、この蛹ポケモンが隠れ特性かどうかは進化させないと分からないこと。

例えば『XY』のフレンドサファリでサナギラスを捕まえた場合、こいつが隠れ特性かどうかはバンギラスに進化させないと分からないという、何とも面倒な仕様になっている。

厳選の際は注意されたい。


ポケダンでも同様だが、移動もターン制なので最悪三歩歩けば状態異常が治るという、ある意味壊れ特性で、この特性持ちには状態異常は効果が薄いと考えた方がいい。

なお『超』においては「しぜんかいふく」も同じ効果へと変更された。


バグ「白昼夢

ルビサファ』に存在したというバグの通称。

ねむり状態+「あくむ」の状態からだっぴして起きると、眠っていないのに「あくむ」のダメージを受け続けるというもの。

『エメラルド』『FRLG』で修正された。


所有ポケモン

太字は自身はこの特性しか持たないが、進化前と進化後が複数の特性を持つポケモン(上記参照)。



関連タグ

ポケモン 特性


似たような特性仲間

  • いやしのこころ…「だっぴ」と似ているが、こちらはダブル/トリプルバトルでの味方が対象。
  • うるおいボディ…雨が降っている時、ターン終了時に自分の状態異常を回復する。
  • はやおき…「ねむり」状態から早く回復できる。

関連記事

親記事

特性 とくせい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 28171

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました