ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サナギラス

さなぎらす

サナギラスとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)。 
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0247
ジョウト図鑑(GSC)No.245
ジョウト図鑑(HGSS)No.250
イッシュ図鑑(BW2)No.293
マウンテンカロス図鑑No.103
アローラ図鑑(USUM)No.248
アーカラ図鑑(USUM)No.149
ガラル図鑑No.384
カンムリ雪原図鑑No.140
パルデア図鑑No.317
英語名Pupitar
ぶんるいだんがんポケモン
タイプいわ / じめん
たかさ1.2m
おもさ152.0kg
特性だっぴ:状態異常がターンごとに3分の1の確率で治る
おとしものヨーギラスのツメ
タマゴグループかいじゅう


進化

ヨーギラスサナギラス(レベル30) → バンギラス(レベル55) → メガバンギラス(メガシンカ、バンギラスナイト)

ヨーギラス, サナギラス, バンギラス, メガバンギラス



概要

『ポケットモンスター 金・銀』(第2世代)に初登場。ヨーギラスがLv30で進化するサナギの様な姿をしたポケモン

進化した事で、全体がで覆われる様になった。殻の上部に穴が開いており、その穴の中から鋭い眼光を見る事が出来る。
岩盤の様な硬い殻に覆われており、たとえ鋼鉄にぶつかったとしても平気なボディである。鋼タイプの技が弱点じゃないか、とかそんなことは考えてはいけない。

そして外見からは判断できないが、殻の下には手足は既に出来ている。
またサナギであるにもかかわらず、自由に飛び回る事が出来る。これは体内で圧縮したガスを勢いよく噴射する事で、ロケットの様に飛び出す事が出来る為である。
その為非常に力強く硬い殻と相まって、暴れてしまうとを崩す程の破壊力が出てしまう。

ただ、実際はロケット並みの「すばやさ」ではなく、むしろ遅い部類に入る。

見た目に関して言えば、コクーントランセルといったさなぎポケモンであるが、前者と違いむしタイプではない。
ただ、当時はやっと進化したヨーギラスがこの様な姿になってしまい、かなりの不安を覚えたプレイヤーも少なくは無い。

しかも、他のさなぎポケモン達とは違い、守り主体ではなく攻撃的な技を多く覚えるので、この点においても他のさなぎポケモン達とは違っている。

ゲームでの特徴


  • BWBW2では、バンギラスと共に15ばんどうろに出現する。ヨーギラスは出現しないので、タマゴを生ませよう。






性能

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
708470657051410


  • 進化前よりも全体的にステータスは底上げされている。また進化した事で特性が「だっぴ」になった。また進化後はじめんタイプに代わって、あくタイプになる為、別のポケモンとして考える事も出来る。

  • 一般的には、バンギラスまで進化させる為の通過点に過ぎないが、そのタイプと特性を生かして進化させない事もある。『ポケモンBW』ではしんかのきせきも出たのでそれなりに活躍はしてくれるかもしれない。

  • 夢特性はない(正確には夢特性も「だっぴ」)。つまり、夢特性持ちのヨーギラスが進化しても「だっぴ」になってしまう。
  • この事情から、『ポケモンXY』のフレンドサファリに出現するサナギラスは、進化させるまで夢特性持ちかどうかわからない。バンギラス系の夢特性自体はあまり強力な部類ではないが、育ててみたら実は夢特性持ちでしたー!なんて事が起こりうるので、フレンドサファリ産の個体で育成する場合は気を付けよう。とは言え、最近の大会では逆にこの仕様で夢特性が出ずに泣く羽目になったトレーナーも数知れず。

  • 第2世代VC版オフライン環境では、同複合タイプのサイドンゴローニャより素早さの種族値が高いという差別化点があるというただ1点の理由で真剣勝負に使われることがある。

使用トレーナー

ゲーム版

※1:ポケモンスタジアム金銀

アニメ版

漫画版

番外作品

ポケモンスタジアム金銀

  • このゲームでジムリーダーがエキスパートタイプ以外のポケモンを使う事はよくある事なのだが、サナギという理由からか、むしタイプ使いのツクシが使用する。


ポケモンユナイト

  • プレイアブルにバンギラスがいる為、もちろん登場する。


アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • ヒロシのクルーズ
    • 無印編220話で再登場したヒロシのポケモンで登場。話数を見ればわかるが、サトシがヨーギラスを保護する前の登場である。


  • 密猟者リョウのサナギラス
    • AG6話で登場、作中でバンギラスに進化しパワーアップする。

  • 新無印51話・60話
    • 冒頭にてサトシが対戦した相手のポケモンで登場してる。

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

  • 3章でワタルの手持ちが登場。バトルタワーでシルバーのヤミカラスの「おいうち」からワタルを守っている。
  • 14章ではザオボー配下のエーテル財団員の手持ちが登場。


関連イラスト

サナギラス
片岡球子風サナギラス


サナギラス
かくちゃんと角瓶



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン GSC HGSS
ポケモン一覧 いわタイプ じめんタイプ 

0246.ヨーギラス0247.サナギラス→0248.バンギラス/メガバンギラス

同複合タイプ


600族

1ミニリュウハクリューカイリュー
2ヨーギラスサナギラスバンギラス(メガバンギラス)
3タツベイコモルーボーマンダ(メガボーマンダ)
ダンバルメタングメタグロス(メガメタグロス)
4フカマルガバイトガブリアス(メガガブリアス)
5モノズジヘッドサザンドラ
6ヌメラヌメイル/ヒスイヌメイルヌメルゴン/ヒスイヌメルゴン
7ジャラコジャランゴジャラランガ
8ドラメシヤドロンチドラパルト
9セビエセゴールセグレイブ


ポケモン関連


.

関連記事

親記事

ヨーギラス よーぎらす

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 436105

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました