2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

ドロンチ

どろんち

ドロンチとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0886
ガラル図鑑No.396 (カンムリ雪原図鑑:No.111)
パルデア図鑑No.306
分類せわやくポケモン
タイプドラゴン/ゴースト
高さ1.4m
重さ11.0kg
特性クリアボディ/すりぬけ/のろわれボディ(隠れ特性)
タマゴグループ不定形/ドラゴン


進化


ドラメシヤドロンチ(Lv50)→ドラパルト(Lv60)

概要

ソード・シールド』から登場。
ドラメシヤの1進化形。名前の由来はドロロン(お化けの出現する時の擬音)+launch(英:発射)と思われる。また頭部の形状から、ステルス「ドローン」とも掛かっているのであろう。

進化前よりもディプロカウルスに近いシルエットが特徴。せわやくポケモンという分類の通り、頭に小さなドラメシヤがのっかっている。
全翼機に似た外見に違わず時速200キロで上空を飛行できる。ただし、ガブリアス同様にそらをとぶは覚えてくれない。また、肺にエネルギーをためて撃ち出すこともできるそうだ。

世話焼きな性格でドラメシヤを乗せて進化するまで育てる。しかし、戦いに敗れて愛想をつかされるなどでドラメシヤがいなくなると寂しいのか落ち着きがなくなり、他のポケモンを乗せようとする
ゲーム中ではドラメシヤが離れることは無いので安心されたし。なお色違いのドロンチは頭に乗せているドラメシヤも色違いとなる。これはガルーラの子供も同様。
他にもドラメシヤに関連する小ネタとして、SVにて登場したテラスタルも挙げられる。
立派なジュエルを頭に被るためドラメシヤが隠れてしまう・・・かと思いきや、なんとジュエルを被るのはドラメシヤのほう
もちろんジュエルの大きさは載る頭の大きさに合わせられるため、小さく可愛らしいジュエルが載る。

ガラルでの出現場所はワイルドエリアの「げきりんのみずうみ」。ゴーストらしく雨、霧、曇りなど悪天候の際に姿を現す。ドラメシヤより入手が難しいかと思いきや、こちらはシンボルエンカウントであり意外とポンポン出てくる。ロトム(出現場所が同じ)の厳選の片手間に捕まえられるレベルであり、拍子抜けに感じた人も多かったのではないだろうか?

なお進化レベルの関係上、普通に育てた場合この姿でいられるのはたった10レベルだけである。

使用トレーナー

漫画版


アニメ版

  • 新無印92話
    • ダイキノコを枕にして寝ていたが、寝ぼけていた為に落っこちたドラメシヤではなくゴウサルノリを頭に乗せる。
    • イタズラなサルノリの枝たたきによって怒ってしまい、飛び回ってサルノリを振り落とそうとした為、サトシはドラメシヤを差し出してドロンチを呼んだが、今度はドロンチはサトシがドラメシヤを連れ去ったと誤解しサトシを襲おうとする。
    • しかし直前にゲンガーがサトシを守るためにドロンチの突進を阻止しドラメシヤを返した事で大人しくなり、オニオンに説得されてダイキノコをサトシに渡す。


漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

15章にて、ドラメシヤの代わりにシルドミリアの行方不明になっていた手持ちの一匹・テラ(ストリンダー・ローなすがた)と戦うが倒される。その後、オニオンにドラメシヤと共に捕獲され手持ちとなる。

関連イラスト

ドラメシヤとドロンチ
上目遣いンチ


ドロンチ 一日一枚ポケモンしりとり
どろんち



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン ポケモン剣盾 
ポケモン一覧 ドラゴンタイプ ゴーストタイプ

0885.ドラメシヤ0886.ドロンチ→0887.ドラパルト

同複合タイプ

ギラティナ

子育て仲間

ガルーラ/メガガルーラ イッカネズミ

600族

世代ポケモン
1ミニリュウハクリューカイリュー
2ヨーギラスサナギラスバンギラス(メガバンギラス)
3タツベイコモルーボーマンダ(メガボーマンダ)
ダンバルメタングメタグロス(メガメタグロス)
4フカマルガバイトガブリアス(メガガブリアス)
5モノズジヘッドサザンドラ
6ヌメラヌメイル/ヒスイヌメイルヌメルゴン/ヒスイヌメルゴン
7ジャラコジャランゴジャラランガ
8ドラメシヤ→ドロンチ→ドラパルト
9セビエセゴールセグレイブ

関連記事

親記事

ドラメシヤ どらめしや

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2421543

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました