ドラメシヤ
どらめしや
全国図鑑 | No.0885 |
---|---|
ガラル図鑑 | No.395 |
パルデア図鑑 | No.305 |
ローマ字表記 | Dorameshiya |
分類 | うらめしポケモン |
タイプ | ドラゴン/ゴースト |
高さ | 0.5m |
重さ | 2.0kg |
せいべつ | 50%♂・50%♀ |
特性 | クリアボディ/すりぬけ/のろわれボディ(隠れ特性) |
タマゴグループ | ふていけい/ドラゴン |
各言語版での名称と由来
言語 | 名称 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ドラメシヤ | ドラゴン+恨めしや |
英語・スペイン語・イタリア語 | Dreepy | dragon(ドラゴン)+creepy(身の毛がよだつ) |
ドイツ語 | Grolldra | Groll(恨み)+Drache(ドラゴン) |
フランス語 | Fantyrm | fantôme(幽霊)+wyrm(ワーム) |
韓国語 | 드라꼰 | ドラゴン+꼬마(kkoma、ちびっ子) |
中国語(簡体字) | 多龙梅西亚 | 日本語名の音写+龍 |
中国語(繁体字) | 多龍梅西亞 | 日本語名の音写+龍 |
初登場は『ポケモン剣盾』。幽霊の様な姿をしたドラゴンポケモン。
名前の由来は「ドラゴン」+「うらめしや」か。
ドラゴンアローがドラメシヤを発射する攻撃であることを考えると「矢(アロー)」とも掛けていると思われる。
タイプはギラティナと同じ「ドラゴン・ゴースト」だが、一般のポケモンがこのタイプを持つのはこのドラメシヤが初である。また、ドラゴン・ゴーストの順番なのもこのドラメシヤ系統が唯一である。
もとは古代の海で暮らしていたポケモンで、死んだ後は長い年月を亡霊として蘇り、かつての住処をさまよっている。
デスマスのように亡霊がポケモンに転生したわけではなく、ガラルサニーゴ同様にポケモンの亡霊でありながら独立したポケモン=生き物というなんだかよくわからない存在。もちろん卵を見付けられ、数を増やす事が可能。
夕暮れに群れで海の上を高速で回遊しては、水中のポケモンをつついて遊ぶ。特にウデッポウを食べもしないのにかぶりつくのは、生きていたころの行動の名残りと言われており、当時の主食だったと思われる。
気になる強さだが、1匹では人間の子供に負けるほど非力。種族値は270であり最弱のドラゴンポケモンと呼ばれているヌメラより低い。
これから仲間に鍛えられて進化していく事で強くなるのだとか。実際に、覚える技も変化技が中心となっているので、あながち嘘という訳でもない。
野生での出現はマックスレイドバトルか、げきりんの湖に特定の天候(曇り、雷雨、霧)で現れるのみ。日によってはどこにも出現しないこともザラ。
マジカル交換では厳選余りとみられる比較的多くのドラメシヤが流れているが、こちらも運頼みであるので、マジカル交換をしつつげきりんの湖の天気をチェックし続けるのが一番効率的な入手法と言えるか。
第8世代の頃は単純なマジカル交換の花形という面もあったが、ドラパルトまでに進化するレベルが余りにも高いため持ち主の手に余って放流されたケースも少なくなかった。
ちなみにドラメシヤ自体はランダムエンカウントだが、進化形のドロンチ(曇り、雨、雷雨、霧の時出現)はシンボルエンカウントなので、わざわざくさむらに突っこみ続ける必要はない。
曇り、雨、雷雨、霧の時に、その辺をうろうろしているだけで向こうから出てきてくれる。もちろんシンクロもちゃんと効く。
絶滅した水棲生物、三角形の頭部からモチーフはディプロカウルスと思われる。
その割に化石ポケモンではない。まあ、現代では絶滅してしまっているので化石から復元するしかないのが化石ポケモンなので、絶滅していないドラメシヤが所属していたらむしろおかしいが。
ポケットモンスターSPECIAL
15章にて、行方不明になっていたシルドミリアのテラ(ストリンダー・ローなすがた)に狙われていた為、オニオンが捕獲して手持ちになる。
図鑑番号順
0884.ジュラルドン(キョダイマックスジュラルドン)→0885.ドラメシヤ→0886.ドロンチ
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ポケモン書いてみた。
ハロウィーンの夜と……
ハッピーハロウィーン!!!!! 滑り込み失敗してるやん…… 思いついたのが、31日の夕方だったんです!!! お許しください!!!! 剣盾のタグ付けてますし、アラベスクタウンとルミナスメイズの森が出てますが、ほとんどオリキャラ、オリジナル設定です。 そんなん認めねえよって方は、ブラウザバックお願いいたします! それでは、どうぞよしなにーーー!!!!6,134文字pixiv小説作品 サトシとガラルで
新シリーズ始まりましたね!めちゃくちゃかわいいし、めちゃくちゃ動く(今更)。 ひと足早く、ゲームでは600族強ポケとして名を馳せているドラパルトとその子供たちを、サトシと絡ませてみました。毎度の事ながら、ポケサトってかポケとサト。 うちのサトシくんは、アニポケがどうなっていようと高確率で一人旅してます。今回も例に漏れずなので、お気をつけください。 独り言。 ドラメシヤ系、600族とか全然関係なく一目惚れだったので、ソードしながら絶対に絡ませてやろうと思っていたのでひとまず満足。内容は薄っぺらいよ! そういや私の中でデフォなので、特筆することじゃないと感じているのかピカサトは書いたことないんだなぁ……書いてみるべき?独占欲まるだしピカ様のピカサトとか好きなんだよね。7,534文字pixiv小説作品- 【没メモ】クリムガンのいちばん長い日
第一話
没ネタ。 続きません。 前に書いてたシリーズのモブキャラ、クリムガンに焦点を当てた話になる予定だったもの。 書いてる途中で飽きてしまったので没。 バックアップページ。5,478文字pixiv小説作品 - ドラメシヤと寂しがり屋
はじめての
SVで、ドラパルトを旅パに入れてエンディングを迎えられて嬉しかったです ブクマ及びいいね、ウォッチリストへの追加、本当にありがとうございます。私自身が忙しく、筆を進められずにいましたが、どうやって物語を終えるかは前々から決めており、多分あと1回で完結となります。その「多分あと1回」がいつ出せるかはわかりませんが、もしよろしければ気長に待ってくださると嬉しいです2,980文字pixiv小説作品 ガブリアス一家とドラパルト一家の長舌複舌べろんべろん舐め回し合いっこ
ドラパルト一家が出会ったのは、口から大量の長い舌を伸ばしたガブリアス一家。そこから始まる長い舌まみれの舐め回し合い…👅👅4,211文字pixiv小説作品- もしポケモンがヘタリア世界にやってきたらそれはそれで楽しい話
HEROと偶然
この物語はシリーズタイトル通り、「もしもポケモンがヘタリアの世界にやってきたら」をテーマにヘタリアキャラとポケモンの関わりを書いている物語になります。実在する人物、団体、国家、ゲームとは関係がありません。 この設定違うんじゃない?等の疑問点があるかもしれないですが、暖かい目で見てやってください。 ポケモンが人に危害を加えるシーンなども出てきます。苦手な方は閲覧を控えてください。 ヘタリアキャラの手持ちはこちらで似合いそうだな、使いそうだな、組み合わせ見てみたいなと思ったポケモンで構成しております。 パルデア地方発売前に手持ちポケモンたちの設定は全て終えているので、彼らの手持ちにパルデア地方のポケモンは入りません。 第六弾第四話です。1,790文字pixiv小説作品