ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アーマーガア

あーまーがあ

アーマーガアとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次 [非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0823
ガラル図鑑No.023
パルデア図鑑No.042
ローマ字表記Armorga
ぶんるいカラスポケモン
タイプひこう/はがね
たかさ2.2m
おもさ75.0kg
せいべつ50%♂・50%♀
とくせいプレッシャー/きんちょうかん/ミラーアーマー(隠れ特性)
タマゴグループひこう

各言語版での名称

ドイツ語Krarmor
英語・スペイン語・イタリア語Corviknight
フランス語Corvaillus
韓国語아마까오
中国語(簡体字)钢铠鸦
中国語(繁体字)鋼鎧鴉

進化

ココガラ家族

ココガラアオガラス(レベル18)→アーマーガア(レベル38)


キョダイマックス

キョダイマックスアーマーガア

タイプひこう/はがね
たかさ14.0m~
おもさ???.?kg

カラスポケモン・アーマーガアがキョダイマックスした姿。

詳細は「キョダイマックスアーマーガア」のを参照。


概要

ポケットモンスター ソード・シールド』で初登場した、黒鉄の外殻で身体が覆われた大型のカラスポケモン。

名前の由来は「アーマー(鎧)+ガア(カラスの鳴き声)」と思われる。


公式イラストでは小柄に見えるが、高さ2.2mと同じカラスポケモンのヤミカラスドンカラスよりもはるかに大きく力強い。ゲーム中でもCPUや野生で登場する時は、しっかりと大きめなサイズで登場する。

このサイズは伝説系やメガシンカを除いた鳥ポケモンの内では現時点で最大級。


@ガラル交通

ガラル地方の空の王者。颯爽と飛行する姿が確認されており、黒光りする鋼の姿は相手を威圧し恐れさせ、鋭い眼光と鳴き声で戦いを仕掛けたポケモンを追い払う。

また、飛行能力だけでなく知能も鳥ポケモンの中では優れている。


ガラル地方では、アーマーガアに自動車のような形をしたゴンドラを持たせ、そこに人を乗せて街から街へと運ぶガラル交通社のアーマーガアタクシーが人々の交通手段としてお馴染み。

ゲーム内ではプレイヤーがエリア間を素早く移動する手段として機能するほか、『剣盾』のオリジナルアニメ『薄明の翼』にも、タクシー業に従事するアーマーガアやタクシードライバーの姿が度々登場。


その一方、パルデア地方では天敵であるデカヌチャンに常に狙われている為タクシー業が出来ず、役割をイキリンコに譲っている。

ガラルでは王者でも、別の地方ではそうはいかないらしい。ただし、デカヌチャンがいないパルデアの大穴では多数生息している様子が見られる。

つまるところアーマーガアにとっては地上よりエリアゼロの方が安全という事である。これは酷い

更に公式でこんなのが上がる始末

パルデアの大穴以外では北2番エリアにもテラスラル個体が出現する。テラスタイプはかくとう

デカヌチャンに狙われかねない環境に常に身を置いていても生活ができるほどの実力者ということだろうか。


色違いは黄色味を帯びた銀色のカラーリングになっている。


ゲーム上における特徴

同複合HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
アーマーガア9887105538567495
エアームド6580140407070465
テッカグヤ9710110310710161570

何気に複合の鳥ポケモンでは初めて1つ目のタイプがひこうになっている。

実は同作の序盤鳥ココガラ」の最終進化系で、鉄砲魚タコに、ピラニアサメに進化する世界とはいえ、まさかアオガラからカラスに進化するとは誰が予想しただろうか。

また、同カテゴリの中では、進化するレベルが最も遅い。


その為如何にも強そうな見た目だが、種族値は合計値がファイアロー以下と際立って高いわけではない。しかし配分に無駄がなく、物理耐久はエアームドにほんの少し劣るだけで十分な数値があり、物理受けとして名高いヤドランとほぼ同等。

特殊耐久も不一致「だいもんじ」程度なら耐えるくらいにはあり、素早さも高くないとは言えバンギラスなどのメジャーな低速ポケモンを上回る絶妙な値。


通常特性は相手にきのみの使用を禁じる「きんちょうかん」と相手のPP消費を増やす「プレッシャー」、隠れ特性は第8世代初かつ専用となる、相手からの能力ダウン効果を跳ね返すミラーアーマー


通常特性2種も弱くはないが、ダイマックス技による能力ダウンが猛威を振るう第8世代では隠れ特性が活きる場面が多く、ランクバトルにおいては「ミラーアーマー」の採用率がおよそ9割と圧倒的。


技も回復技の「はねやすめ」に耐久を高める「てっぺき」「ビルドアップ」、後続をサポートする「リフレクター」「ひかりのかべ」、積み技による突破を許さない「ちょうはつ」と耐久型をやる上で欲しい技は一通り揃っている。


アタッカーとしても最低限の攻撃力が確保されており、攻撃技では先述の「てっぺき」と相性がよい「ボディプレス」を覚えるほか、癖のない一致技の「ドリルくちばし」「アイアンヘッド」、壁貼りとの相性がよい「とんぼがえり」も覚える。


しかし、エアームドの十八番である「ステルスロック」「ほえる」といった技はことごとく覚えられず、「どくどく」も習得者に大幅に制限がかかった影響で覚えられないためエアームドと同じような運用はできない。


リフレクター」「ひかりのかべ」で味方をサポートしたり、「ちょうはつ」「いやなおと」「きんぞくおん」「こわいかお」等によるエアームドとは違うベクトルでの妨害が得意。

また、「ビルドアップ」や「つけあがる」を覚えるので、高耐久にものを言わせたねむねご戦法を取るのも面白いだろう。

アーマーガアはクレバーなポケモンだが、トレーナーにもアーマーガアに恥じないクレバーな運用が求められるといえるだろう。


対戦環境(ランクバトル)ではミミッキュドリュウズカビゴンといった最メジャー級の物理アタッカーに対して明確な有利が付く。てっぺきボディプレスを活かした物理受けとして高い使用率を誇っていたが、最近ではダイジェットを活かしたサポートアタッカーが流行。


ますます動きが読めず、ドラパルトオーロンゲと並びに第8世代の強ポケとして認知されて、ランクバトルのシングル使用率ランキングにおいては、シーズン1から長らく『剣盾』での新ポケモンの中ではドラパルトの次に高い順位をキープしていた。


序盤鳥ではファイアロー以来のトップメタなのだがファイアローはポケモン対戦の根幹を揺るがすチート特性を持っていたのに対して、アーマーガアは単純な使いやすさや優秀な複合タイプ、型の多さ等が評価されており、同タイプの先輩と同様にバランスの良さ故の高使用率を獲得していると言った点で異なる。


しかし2020年6月、隠れ特性が解禁されたエースバーンゴリランダーの使用率がうなぎのぼりとなり、遂にその座は陥落した(使用率のデータはポケモンホームの統計による)。


第9世代

耐性10タイプに加え、壁張りと「いやなおと」「うそなき」「ちょうはつ」を覚えることから、初期はテラレイドバトルにおけるサポート要員として活躍していたが、これらはバリア相手にほぼ何もできない弱点があるため、現在では「ボディプレス」持ちアタッカーが主流。味方との連携が取れるか、相手がデバフ解除を使ってこないなら先のサポーターとして運用してもよい。

★7テラレイドバトルでは最強のダイケンキ最強のゴリランダーでソロ攻略適性があり、重宝された。前者はむしタイプなのでひこうテラスタイプで「ドリルくちばし」をメインに、後者はノーマルタイプなのでかくとうテラスタイプで「ボディプレス」をメインに据える。


対戦面ではアーマーガア自身に大きな変更点はないが、準伝説、パラドックスポケモンなしで行われるランクバトルシリーズ1シーズン1ルールでは主流受けポケモンの1体として活躍している。ドオーの一致メインウエポン両方を無効化できることもさることながら、初期環境における耐久型の頂点に立ったキョジオーンにもタイプ相性上有利で「てっぺき」+「ボディプレス」により崩しも行えるのが大きい。


回復技の最大PPが仕様変更により軒並み減少した影響で耐久型ポケモン1体あたりの総PPが減少傾向となり、そのことから「プレッシャー」型が刺さりやすくなった。「いかく」持ちが環境に少なくなった上にデバフ系ダイマックスわざも廃止され、「ミラーアーマー」が刺さりにくいというのもあり、第8世代よりも「ミラーアーマー」型が少なくなって「プレッシャー」型が比較的多くなっている。

上位帯では忽ちアーマーガアとドオーの耐久型コンビの対策をしないと勝てないとまで言われるようになった。

初期環境から600族ドラゴンのラインナップが豪華なので、それらの数値と耐性を活かしたサイクルパも組まれる。


テラスタイプは元々苦手なほのおやでんきに強く出られるドラゴン、「ボディプレス」の火力を底上げできるかくとう、ひこうウエポンでの遂行力を高められるひこうがメイン。変わり種としては「つけあがる」とのシナジーを考慮したあくもある。

シリーズ2環境においては、研究が進むにつれて、相性補完の良いテツノカイナに「とつげきチョッキ」を持たせて特殊を受けさせ、自身で物理を受けるコンビが使われるようになった。ハバタクカミ対策の「アイアンヘッド」を覚えた型、「バトンタッチクエスパトラで「つけあがる」エースアーマーガアをサポートする「クエスアマガ」なども結果を残した。

その後は「ちょうはつ」や「はねやすめ」で嵌められるか、「とんぼがえり」で後続を投げてからの動きが安定する環境か、という点に評価は若干左右されるが、比較的安定して使われる。また環境が回るにつれて、対パオジアンイーユイに特化したみずやほのおのテラスタルの型も、サーフゴー、ハバタクカミの「シャドーボール」に焦点を合わせたノーマルテラスタル型も見られるように。

碧の仮面で「タラプのみ」が復活。ドラゴンテラスタルなどの特殊受け用テラスタルとの相乗効果が期待できる。新たに追加されたアカツキガチグマには、浮いているはがね枠ということで「テラバースト」を考慮しなければこれと云った有効打を与えない。

シーズン11には「ひかりのかべ」を貼ってからなまいき最遅でアカツキガチグマの下から「とんぼがえり」を放つ型が流行。最遅にするのは、アカツキガチグマの上から「はねやすめ」を放つと「だいちのちから」が下から抜群で通ってしまうという事情もある。

シーズン15辺りになると、極一部の極端な例として「とつげきチョッキ」と「ヘビーボンバー」でひたすらハバタクカミに厚くした型まで見られた。

シーズン17になると戦術の対アカツキガチグマなまいき最遅クッション型が最メジャー格の1つとなった。


使用トレーナー

ゲーム版


アニメ版


番外作品

大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL

期間限定の追加スピリットとしてスピリッツボードに登場。階級は「HOPE」。

対戦の流れは空中攻撃強化の補正が付いたメタリドリーとジャイアントメタリドリーを連戦で行うルール。

通常のサイズの後に、ジャイアントが登場するのは上述のキョダイマックスが元ネタと考えられる。

余談であるが、公式ツイッターでアーマーガアのスピリット情報を掲載する際に、階級を間違えて投稿してしまうというミスが発生、後に訂正と詫びの投稿もされた。


アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • 新無印2話
    • 初登場。モブがルギアとのレイドバトルで使用。


  • 新無印99話
    • ゴウが乗ってきたアーマーガアタクシーが一瞬登場している。

  • 新無印100話
    • ワイルドエリアにて2羽が登場。恐らく番と思われる。子供のココガラの1羽がなんらかでケガを負っていた為に気が立ってしまい、周囲のポケモン達を追い払っていた。ダンデが相手になった事で落ち着きを取り戻し、怪我を負っていたココガラもダンデにより治療された。

  • 新無印115話
    • 冒頭でアーマーガアタクシーが登場。

『アニポケ・リコとロイの旅シリーズ

  • アメジオのアーマーガア

薄明の翼

  • タクシー業に従事する個体が全ての話で登場。少年・ジョンは最終話におけるこの個体とダンデとのある出来事がきっかけで……

放課後のブレス

  • 第1話「息をふく」で登場。コレクレーのコインを奪い取るが、アカデミー生の手持ち個体であるデカヌチャンに襲われる。…が慌てる様子もなく悠々と飛び去っていった。どうやら狙われる身とはいえそこまで脅威にも感じていないようだ。

余談

モチーフ

  • モチーフはワタリガラスと思われ、ガラル地方のモチーフたるイギリスにおいてはアーサー王の化身とされているとの神話が伝えられており、鎧に身を包んでいるのもその為と思われる。

  • また、かの王はイギリスの危機に蘇るとされているので、ワタリガラスがいなくなる事はイギリスが滅びることを意味するとされ、同じようにガラルにも「アーマーガアがいなくなるとガラル地方は滅ぶ」という昔話が伝えられている。
  • 他にも、アーサー王に関係した動物は獅子、熊と諸説存在する。


デザイン担当


関連イラスト

アーマーガアアーマーガア

テイクオフCorviknight


関連タグ

ポケットモンスター ポケモン ポケモン剣盾

ポケモン一覧 ひこうタイプ はがねタイプ

鳥ポケモン ココガラ アオガラス


0822.アオガラス0823.アーマーガア/キョダイマックスアーマーガア→0824.サッチムシ


同複合タイプ

エアームド

テッカグヤ


序盤鳥・最終進化形態+α


ポケモン関連


関連記事

親記事

アオガラス あおがらす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3518502

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました