「ファイニー!!」
基礎データ
全国図鑑 | No.0815 |
---|---|
ガラル図鑑 | No.006 |
ブルーベリー図鑑 | No.232 |
ローマ字表記 | Aceburn |
分類 | ストライカーポケモン |
タイプ | ほのお |
高さ | 1.4m |
重さ | 33.0kg |
せいべつ | 87.5%♂・12.5%♀ |
特性 | もうか/リベロ(隠れ特性) |
タマゴグループ | りくじょう/ひとがた |
各言語版での名称と由来
言語 | 名称 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | エースバーン | エース+burn(英語で燃える) |
英語・スペイン語・イタリア語 | Cinderace | cinder(消し炭)+ace(エース) |
ドイツ語 | Liberlo | Libero(リベロ)+Lohe(炎) |
フランス語 | Pyrobut | pyro-(接頭辞、炎の)+but(ゴール)+tirs au but(PK戦) |
韓国語 | 에이스번 | 日本語名の音写 |
中国語(簡体字) | 闪焰王牌 | 闪焰(フレア)+王牌(エース) |
中国語(繁体字) | 閃焰王牌 | 閃焰(フレア)+王牌(エース) |
タイ語 | เอสเบิร์น | 日本語名の音写 |
進化
ヒバニー→ラビフット(Lv16)→エースバーン(Lv35)|
キョダイマックスエースバーン
タイプ | ほのお |
---|---|
高さ | 27.0m~ |
重さ | ???.?kg |
エースバーンがキョダイマックスした姿。詳細は当記事にて
概要
第8世代『ソード・シールド』で登場したヒバニーの最終進化形。
ウサギの獣人のような人間に近い体型で、炎御三家伝統の直立二足歩行スタイル。バクフーン以来6世代ぶりの炎単タイプとなった。
進化前からの高熱の脚も健在。蹴り上げた小石にリフティングしながらほのおエネルギーを注いでゆくことで「炎のサッカーボール」を作り出せる。
バトルの際はその「かえんボール」を鋭くシュートして叩き込む攻撃を得意とし、蹴り込む時もフェイントをかけて相手のタイミングをずらしたり、ボールに回転を加え避けづらい攻撃にしたりと、攻守に優れた華麗な足さばきで相手を翻弄する。
勿論身体能力は非常に高く、特に瞬発力・ジャンプ力・キック力は、全てのポケモンの中でトップクラスの能力を誇る。加えて体幹が強く、ボディバランスも優れているため、どのような体勢からでも強烈な蹴りを繰り出すことが可能。
その自慢の脚力は剣盾のDLCで復活した「つれあるき」でも見られ、通常の走りどころか自転車の走行にも余裕で付いてくる。プレイヤーと一緒に走る姿はさながらトレーニング中のコーチと選手。
そうして走り回ることにより体温を上げると「ほのおエネルギー」が体内に循環し、最大限の力を発揮できるようになるらしい。
性格も冷めていたラビフットから、再びヒバニー同様のやんちゃなものへと戻っており、応援されると更に燃えるが、スタンドプレーに走ってピンチを招くこともある模様。
とはいえ、信頼するトレーナーの前では隙のない戦いを見せるあたり、ラビフット時代の冷静さも残っているようだ。
待機時にも時折かえんボールを作り、リフティングするような仕草を見せている。
これらの点や「ストライカーポケモン」という分類からわかるように、ガラル地方のモデルであるイギリス発祥のサッカーがモチーフで、プロレスラーな前作の炎御三家に引き続き、スポーツの要素を意識している。
上半身は紺色の毛で腕まくりしたシャツを、下半身でサッカーパンツを表現している(黄色いラインがポケット辺り)。
また、ジム戦でのダイマックスや勝利の雄叫びも、試合で得点を決めた選手のパフォーマンスを強く意識したものになっている。
名前の由来は「エース(エースストライカー)」+「バーン(Burn:燃やす)」。
英語版の名称「Cinderace」は、「Cinder(消し炭)」+「Ace(エース)」だと思われる。
Cinderはシンデレラ(灰かぶり)のものと同義。
他の海外名はサッカー由来のものが多い。
- ドイツ語名はlibero(リベロ)とlohe(炎)に由来。
- フランス語名はpyro(炎)とbut(ゴール)に由来。
- 中国語名は閃焰(太陽フレア)と王牌(エース)が由来。
なお、図鑑説明に「サッカー」という言葉が出てきたり、「サッカーを観るのが幸せ」と語るNPCがエンジンシティにいるなど、サッカー選手が存在するイッシュ地方と同様にガラル地方においてもスポーツとしてのサッカーは存在するようである。
第8世代までポケモン御三家の最終形態で最軽量であったが、第9世代のマスカーニャの登場により、記録を更新されてしまった。
ゲームでの特徴
- 入手に関してはヒバニーも参照。
ソード・シールド
- 主人公が最初にメッソンを選んだ場合はライバルのホップの手持ちとなるヒバニーが最終進化する形で登場する。
- また、最初にサルノリを選んだ場合はヒバニーがダンデに引き取られるのだが、シナリオにおけるラストバトルでエースバーンとなって立ち塞がる。
- この為、サルノリを選ぶとダンデの手持ちが2体炎タイプとなり若干の隙が出来る。
- DLC『鎧の孤島』でキョダイマックスエースバーンへとキョダイマックスが可能となった。ダイキノコを3つ集めてダイスープを飲ませよう。
BDSP/LEGENDSアルセウス
- 未登場。
スカーレット・バイオレット
- 年をまたぐ形で2022年12月30日からの星7レイドバトルで入手が解禁。先に登場したリザードンと同じく「さいきょう」の二つ名付き、テラスタイプはかくとう、特性は「リベロ」となる。何気に初のオシャボ解禁でもある。こだわりたいなら準備しておこう。
- 抜擢された理由は、2023年がうさぎ年であるためとする見方が有力。加えて、2022年はカタールでワールドカップが開催されたのみならず、日本代表が強豪国のドイツやスペインを破る「ドーハの奇跡」が起こり、「ブラボー!」を始めとした選手や監督の言動などが流行語になるなど、中継を配信していたAbemaTVがサーバーダウンするほど多くの日本人がサッカーに注目した年であった(加えて、エースバーンは2020年にJFAのキッズアンバサダーに就任しており、そもそも日本のサッカー界ともかなり縁が深いキャラである)。
- つまり2022年を象徴するスポーツ「サッカー」と、2023年の十二支「ウサギ」がモチーフであるエースバーンは、2022年と2023年をまたぐのにこれ以上ないほど打ってつけのポケモンであったと言える。
性能
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
80 | 116 | 75 | 65 | 75 | 119 | 530 |
多くが両刀型の種族値だった炎御三家のセオリーを破って高速物理アタッカーの配分となっており、ゴウカザル以来となる炎御三家最速を更新した。
インテレオン(すばやさ120)などにギリギリ届かないところが惜しいが、それでもほのおタイプ全体では3番目(1位が特殊条件下のこいつなので実質2番目)に速い。
耐久は決して高くはないがそこまで紙でもなく、良く言えば丁度「もうか」の発動を狙いやすい数値といったところ。こう見えてバシャーモより硬い。
技
かなり優秀な専用技「かえんボール」を習得するため、文字通り火力にも秀でる。 タイプ上、物理アタッカーの悩みの種であるやけどにもならない。
また、もう1つの専用技として、自分と相手の場の状態を入れ替えるという珍しい効果の「コートチェンジ」を覚える。
意外なことに(特殊技ではあるが)「シャドーボール」「エレキボール」を習得できる。この2つはサッカーを意識したチョイスか。
サッカー関連で言えばこの他に「ずつき(ヘディング)」「フェイント」「カウンター」「サイドチェンジ」「ちょうはつ」などを覚えられる。
反面、これまでの炎御三家が大体覚えられたいわ・じめんタイプの技は、非常に少ない。 詳しく説明するといわタイプの技は一切覚えられず、じめんタイプの技は「マッドショット」、「すなかけ」ぐらいなので、同タイプのポケモンに圧力を掛けにくい欠点もある。これに関しては後述の隠れ特性も影響していると思われる。
また、採用率が高い技に命中安定の技が少なく、更に大半がPPが5しかないという割と小さくない欠点がある(かえんボール、とびひざげり:命中90、とびはねる:命中85)。ダイマックス状態なら命中不安は解消できるが、じこさいせいやみがわりで粘られる相手にはPP切れを狙われることもある。
そして実は「おにび」を覚えない。 ストライカーだけあってみみっちい事は嫌いなのだろうか?不意打ちはするけど。
進化前のヒバニーにはタマゴ技に「とびひざげり」があり、上述の通りいわ・じめんタイプの技を使えないために高威力のこの技がサブウェポンの有力候補となるのだが、構図としてはサッカー選手がボールではなく相手を蹴っているというシュールなものになってしまう。
まあ、過去にも本来なら禁じ手であるパンチを平気で駆使する力士もいたのだし、今更そのあたりにツッコむのも野暮というものか。
隠れ特性:リベロ
ゲッコウガらの持つ強特性「へんげんじざい」と同様の効果を持つ。この特性の強さは第7世代までの対戦をやったことのある人なら説明不要だろう。この「リベロ」とは、サッカーで言えば「攻撃にも参加するディフェンダー」を表す用語である。
「ストライカーポケモン」という分類とは少し趣が異なるかもしれないが、そこはストライカーの役割もリベロの役割もこなせる多彩さを特性で表現した…ということなのだろうか。なんと第8世代では、「ダストシュート」を使えば全ポケモン中第2位のどくタイプ物理火力を出せる。本職は泣いていい。
長らく、ガラル御三家の隠れ特性はバトルタワーでその存在を確認できるのみで、一般には未解禁であったが、6月2日にスマホ版ポケモンホームを利用することで遂に解禁される運びとなった。 特にエースバーンはその特性の優秀さから、兼ねてから大きな注目を集めており、解禁直後のランクマッチでも早速隠れ特性持ちのエースバーンを引き連れたプレイヤーが多数出現した。
第8世代
「ダイナックル」「ダイジェット」で自己強化をしながら次々撃破していくエースバーンを止められるのは物理受けゴーストやエースバーンの上を取れるインテレオン程度であり大躍進、6月5日には何とあのドラパルトを押し除けランクバトル使用率1位の座に鎮座した。
何気に今まで環境に食い込む御三家こそいたもののシングルバトルに於いて使用率1位になるのはエースバーンが初であり、大変目覚ましい記録と言える(ダブルバトルではガオガエンが使用率1位の記録を保持していた)。
解禁されるやいなやTwitterのトレンドやYahoo!の検索ワードランキングにも「エースバーン」がランクインする等、界隈では大きな盛り上がりを見せた。
それどころかゲッコウガと比べたら物理型一本な為型の多さは劣るとはいえ、ゲッコウガ以上の火力をタイプ一致で打てる・キョダイマックスでがんじょうやばけのかわさえも無視するというあまりにも暴力的な性能から相応な物理受けでも止めることが出来ず、生半可なポケモンが全員エースバーンに蹴り殺される事態が多発。
更には特攻が低いにもかかわらず、エースバーンに対して強いポケモンに奇襲をかけられる特殊技を採用した両刀型や、挙句の果てにはメタのメタに特化した特殊型まで登場している(ただし特殊型は本来エースバーンが勝てていた相手には逆に勝てなくなってしまうので汎用性はかなり低く、あくまで奇襲に特化した型である)。
多くのプレイヤーがエースバーン対策に苦慮し、エースバーンの♂比率が高いことに着目したメロメロ型のドラパルトという冗談のような型まで本気で検討された。
ただ、ゲッコウガやへんげんじざいの項目を見れば分かる通り、リベロは非常に強力ではあるものの、扱いがかなり難しい特性である。更に自身より速いみずタイプ(上記でも挙げたインテレオンやまだ未解禁ではあるもののエースバーン以上の器用さを持つゲッコウガは特に危険)、有効打のない耐久型(特にトーチカを持つドヒドイデやダイナックルの能力上昇の意味を無くすナマコブシやヌオー等)には注意する必要がある。強いからと言って決して過信せず、サッカーの試合の様な冷静な判断で対戦を運ぶ必要がある。
鎧の孤島~
解禁直後となった対戦環境においては、対抗手段となり得るみずタイプが先制技ぶっ放しゴリラによって軒並み使用率を落としていることも手伝って、同期間のポケモンホームの統計ではシングルバトルにおいてエースバーンを含む1位~150位までのほぼ全てのポケモンがエースバーンに倒されている(このポケモンを倒したポケモンランキングにおいてほぼ全てのポケモンの項目で1位)というどこぞの親子の様な一強体制が出来上がってしまったのであった。
ただしこれはあくまでもシングルの話であり、ダブルではメジャーにこそなったものの「『いかく』に弱い」「『とびひざげり』の失敗リスクがシングルの比ではない」ことから、流石に1強というわけにはいなかった。
余りにも環境を荒らしすぎた結果として、ランクバトルのシリーズ6では、「ポケモンホーム」のバトルデータでランキング10位圏内に入ってしまった(=対戦環境で好んで使用される傾向にあると判断されてしまった)ために使用することができなくなってしまった。
- もちろん名誉の禁止指定とみることもでき、次のシリーズ7では解禁されることにはなった……のだが…
伝説ポケモンやその他強力なポケモンが解禁されると事態は一変。カイリュー、ランドロス、カプ・レヒレなど、エースバーンの攻撃をタイプ相性等で余裕をもって受け切れるポケモンが増加したことでランキング上位勢を中心に使用率が低下し、何とシーズン13にて原種サンダーに1位の座を譲ることになってしまった。
1体限りの禁止級解禁となるシリーズ8が開始されると、一時はシングル1位の座をサンダーから奪還する。ザシアン対策として見出され、後攻になることから安全に倒すために「きあいのタスキ」等を持たせるタイプが活躍していた。しかし、耐久振りザシアンが流行り出すと使用率は徐々に下がっていき、シーズン15最終日にサンダーにまた追い抜かれて2位で終わってしまった。
シーズン16が始まると霊獣ランドロス、一撃ウーラオスにまで抜かれて4位に甘んじている。なお、ダブルでも『冠の雪原』以降はトップ10どころか20位にも入れないことが多くあった。そして生命線であるダイマックスが禁止されたシリーズ10では更に順位を落とし、最早栄光は過去のものになりつつある。
だが、2021年7月に行われたポケモンジャパンチャンピオンシップスにてフジタ選手の「こだわりスカーフ」エースバーンが獅子奮迅の活躍を見せて見事優勝を勝ち取った。その主人公補正とも言える活躍ぶりから、twitter上で「#フジタのエースバーン」のハッシュタグがトレンド入りするなど、大きな盛り上がりを見せた。
第9世代
年をまたぐ形で2022年12月30日からの星7レイドバトルから入手が解禁。
剣盾での大暴れから、リベロがへんげんじざい共々「1度場に出した時に1度しか発動しない(ただしエースバーンがほのお単タイプのため場に出て最初に使用した技がほのおタイプの場合はその時点では発動せず、以後別のタイプの技を使った場合に初めて発動する)」という下方修正を受け、大幅に弱体化した。
その代わりに新技としてとっしん・どろかけ・くさわけ・なげつける、そしておにびとつるぎのまいが解禁されたが、つるぎのまいに関してはリベロだとノーマルタイプになってしまい以後タイプが変わらなくなるため、つるぎのまい型で運用するならもうかの方が噛み合っているかもしれない。(サッカー選手モチーフなのになげつけるを使っても良いのか?というツッコミに対して断っておくとサッカーには「スローイン」があるので全く問題はない…はず。エースバーンだけアイテムをシュートしているという線もありうるのだろうが…)
とはいえ、ほのお技無効+受けた際にてっぺき発動、かつとびひざげりを半減で受けられるバウッツェル、相性不利な物理受けのキョジオーンやヘイラッシャが登場するなど、対抗する側も手をこまねいているわけではなく、素早さで負けているテツノツツミやパオジアンに攻撃されたら致命傷になりかねない。
前作での暴れっぷりを知っているユーザーからは今作でも大いに警戒されていたのだが、実際に環境で暴れているかと言うと…………
そんな事は全くない。
やはり火力と耐久の補助になったリベロの弱体化は非常に痛い。折角手に入れた「つるぎのまい」も、リベロで使用するとノーマルタイプで固定されると言う致命的な問題にぶち当たってしまい、満足に振る事もままならない。さらには環境に多いゴーストタイプにとびひざげりを透かされる。環境トップのカイリューにまともな打点がない。さらにはエースバーンの強みだったS119よりも速いポケモンが山のようにいる。と言った問題が山積みである。
また、マスカーニャやゲッコウガと違いリベロが発動するとほのお技の補正は確実に失い、かと言ってもうかを選ぶとほのお技以外の一致補正は期待できなくなると非常に困った事になってしまう。更に第8世代では散々悩まされてきた命中率を補強する方法を失っている為、何をするにも常時負け筋を抱えると言う欠点が表面化してしまっている。前世代で散々使われていた「とびはねる」に至ってはもう誰も採用していないレベル(まあそもそも採用理由は「ダイジェットになる」「相手のダイマックスターンを稼げる」ことだったので、ダイマックスがなければ採用する余地がなくなるのは当然なのだが…)。
ここまで来るともはやただの高速物理アタッカーであり、エースバーン独自の強みをどうにかして探さなければ採用もままならなくなってしまっているのが現実。その影響かシーズン8の採用率はなんと60位以下。シーズン11に至っては圏外スレスレであり、もはや全盛期の輝きは過去の栄光と化してしまった。やはり、ダイマックスとリベロがエースバーンの最大の強みであったと言えるだろう。
なお、その採用率だがブリガロンに負けている。そんなブリガロンだが「ぼうだん」で「かえんボール」を弾くので、「ダストシュート」が無いと抵抗すらままならない天敵だったりする。くさタイプ相手なのに。
テラスタイプは専ら一致強化のほのおが主流。次いで「とびひざげり」強化のかくとうが多め。
準伝説・パラドックスポケモンが使用不能なレギュレーションHでは少しはマシな使用率にはなっているが、やはり同じような特性を持つポケモンとしては、補助技やサポート技が器用なマスカーニャに分が悪い。一応「とびひざげり」や「かえんボール」による突破力は通れば依然として怖いものであり、例えばA特化「こだわりハチマキ」「リベロ」「とびひざげり」は、HB特化アカツキガチグマに13/16の乱数1発。同じ条件ならH4ウルガモスに14/16の乱数1発。
しかし根本的にカイリューやゴースト枠に弱い事は改善されておらず、総合的には不遇が続いている。
藍の円盤では新技の「やけっぱち」を習得。命中がやや心許ない「かえんボール」と相性の良い効果を持つが、エースバーンの技範囲があまりにも広い為に技スロットとは要相談。
一応エースバーンの名誉のために言っておくと、準伝説・パラドックスポケモン以上が使用不能にレギュレーションHシーズン22最終4位構築に往年を髣髴とさせる「リベロ」「こだわりハチマキ」フルアタック型がエントリーされている。シーズン23には使用率が35位まで上がり、このシーズンの最終4位に「リベロ」「こうかくレンズ」「テラバースト(こおり)」型がエントリーされている。
このレギュレーションにおいてはアローラキュウコンの「オーロラベール」などの壁を「コートチェンジ」で奪取できるのも大きい。
この世代では必中であるダイマックスわざが廃止された影響から技外しをダブルより多めに見ることができるシングルにもかかわらず「とびひざげり」の外しをほぼ0にできる「こうかくレンズ」型が一定数存在する。
使用トレーナー
ゲーム版
※最初にヒバニーを選んで進化させた場合
※最初にヒバニーを選んで進化させた場合
※ポケモンマスターズ・性別:♂️
※主人公がメッソンを選んだ場合
※性別:♂️・特性:もうか・がんばりやな性格
※主人公がサルノリを選んだ場合
※性格:♂️・特性:もうか・ようきな性格
- テツコ:ポケモンブリーダー
※エンディング後
※性別:♂️・特性:もうか・すなおな性格
- マリィ:剣盾ライバル
※ポケモンマスターズ・性別:♀️
アニメ版
- ゴウ
- ダンデ(新無印129話~)
漫画版
番外作品
ポケモンユナイト
諸元
ロール | アタック型 |
---|---|
タイプ | 攻撃 |
攻撃範囲 | 遠隔 |
進化 | ヒバニー(初期)→ラビフット(レベル5)→エースバーン(レベル7) |
わざ1 | ひのこ(遠隔)→レベル7 かえんボール(遠隔)/ブレイズキック(必中) |
わざ2 | ローキック(ムーブ)→レベル8 ニトロチャージ(ムーブ)/フェイント(能力上昇) |
ユナイトわざ | ブレイズストライク(必中) |
とくせい | もうか |
価格 | 8000コイン/460ジェム |
MOBAというジャンルの外伝作品『ポケモンユナイト』にて最新枠の代表としてプレイアブルキャラの一体に選ばれ稼働時からの初期参戦組として参戦している。14daysログインボーナスとしてライセンスを貰うこともでき、誰でも持っているポケモンである。
本作に於いては、一派的なMOBAの中で「マークスマン」「アタックダメージキャリー(ADC)」と称される遠隔型ロールに設定されている。マークスマン(ADC)とは、通常攻撃が遠隔で、これを撃ち続けることで離れたところから継続火力を出し続けてダメージ源になる役割のことである。エースバーンは通常攻撃やわざを相手にヒットさせるとその敵にやけどカウントを蓄積し、これが一定数になるとやけど状態にして追加ダメージを与えられる。このことから継続火力が高くなりやすいのが最大の特徴であり、ファイトでのダメージ源となったりオブジェクトの削りを担当する中心ポジションを任される。
わざ(スキル)は片方が攻撃用、片方が自衛用となっており、押し引き管理しながら距離を離して攻めるのが基本スタイル。「かえんボール」は単発の遠隔攻撃で引き射ちやラストヒット管理に有用。
「ブレイズキック」は相手に急接近してキックを叩きこんでから離脱する自衛とキル回収を兼ね備えたわざ。レベルアップすると命中した後の通常攻撃のペースが速くなる。
「ニトロチャージ」はシンプルな移動技。
「フェイント」は使用すると無敵状態となって短時間攻撃を透かすことができるまもり技。レベルアップすると使用中に攻撃することで自身のHPを回復できる。
- ユナイトわざの「ブレイズストライク」は非常に長い射程と単発火力を特徴とする純粋な攻め技。使用中はスーパーアーマーが付加される。
扱い方としては、MOBA界隈で「カイティング」と呼ばれる引き射ち行動によって被弾を避けながら通常攻撃で一方的に攻撃を加え続けるデザインにされている。要所においてわざ1によって追加火力を叩きこんだり、わざ2で身を守る。後述の打たれ弱さから自らが前線に出ることはせず、集団戦になっても前に出ないで味方の奥に位置取って浮いた敵から削る、味方前衛が抑え込んでいる敵に横から攻撃して時間稼ぎしてもらう間に倒し切るまでのダメージを与えていくのがすべてである。
従って微視的な動き自体はシンプルであり、良し悪しを決める要因となるのは局地的な押し引き管理と、ゲーム全体を通じたチームの動かし方などの大局的な技術に依拠している。
弱点としては、アタック形の例に漏れず非常に打たれ弱いことが挙げられる。とにかく耐久が紙で、バランス型のルカリオやカイリキー、バンギラスに組み付かれたり、スピード型のゲンガーやアブソルやファイアローやアタック型のエーフィやグレイシアに強襲されたら生きて帰ることは不可能。また、主力が通常攻撃なため、レベルが低いうちは攻撃速度が低くて火力が出せず、わざ更新もレベル7-8と最遅クラスに設定されているために序盤は非常に弱く、上下レーンにいても役に立たないし中盤までは戦力になりにくい。
そのため、エースバーンは必ず中央のみを選択し、チーム内に必ず序盤を受け持てる早熟型や、終盤の前線で時間稼ぎができるディフェンダーを一人以上必要とする。そうでなければ編成バランスが悪く、勝つことは困難である。
性能的には大体の期間において中の上から上位の評価を与えられることが多い。マークスマンの基本としてデザインされているためファイトの核になる性能で、後続のアタック型もこのポケモンを下地にしている。特に、稼働初期はブレイズキックとフェイントで固めることでお手軽に高火力が出せて守りもできたことから強キャラとして君臨し、ランクマッチではエースバーンが7割を占めていた。
しかし、その暴れ性能が大きすぎたのか8月4日のアップデートにて多くのポケモンと共に弱体化調整が施された。
以降は盛り付けと削りを繰り返して概ね前述の経過をたどっている。
最高レアのホロウェアは「せんちょうスタイル」。
ポケモンカードゲーム
「ポケモンカードゲームソードシールド」より最初期であるスターターセット炎とコレクションシールドに収録。
いずれも大ダメージを与えると引き換えに炎エネルギーをトラッシュするデメリットを持つが、中でもコレクションシールドに収録されているエースバーンは
- 自分の番にベンチからバトル場に出たとき、トラッシュから炎エネルギーを2枚このポケモンにつけられる特性「リベロ」
- エネルギーを2枚トラッシュする代わりに190ダメージを与えられる「フレアストライカー」
- 逃げる為に消費するエネルギーが1個だけ
…と単体で自己完結しているスペックを誇り、TAGTEAMやVポケモンに匹する火力から登場以降多くの炎デッキのメインとして採用され続けている。
ポケモンマスターズ
ユウリ(アナザー2)&エースバーン
『悪の組織・ガラル編』に合わせ、8月にユウリ(アナザー2)のバディとして実装。これにより、ガラル御三家が揃う事となる。
バディーズ技のタイプを「ほのお」「ひこう」「かくとう」に切り替えられ、タイプに応じて相手のタイプ抵抗を2段階ダウン&パッシブスキルが変化するテクニカルタイプ。
ユウリが最初に選んだポケモンではなく、実はホップから貰ったタマゴから孵化したヒバニーを育て進化させた個体である。(実際ユウリは別でインテレオンをバディにしている事から、この時空でのホップはヒバニーを選んだとわかる。)
🌟技 | |
---|---|
かえんボール | 自分のこおり状態を解除する。10%の確率で相手をやけど状態にする |
とびはねる | とびはねる状態になり、他の行動ができない。とびはねる状態になって一定時間経つととびはねる状態を解除して攻撃する。30%の確率で相手をまひ状態にする。とびはねる状態のあいだは相手のほとんどの技が命中しない。とびはねる状態のあいだにバディーズわざやバディーズダイマックスわざで攻撃を受けるととびはねる状態を解除する |
とびひざげり | 攻撃が失敗したときに自分の最大HPの50%のダメージを受ける |
キックオフ! | 自分の攻撃を4段階+回避率を1段階+急所率を3段階あげる |
🌟バディーズ技 | |
チームのエースを狙うファイアーインパクト | 相手のタイプ抵抗がさがっているときは威力があがる |
🌟Bダイマックス技 | |
キョダイカキュウ | ダメージを軽減する相手のパッシブスキルを無視して攻撃する。攻撃が急所に当たらない相手のパッシブスキルを無視して攻撃する |
ダイジェット | 味方全員の素早さを2段階あげる |
ダイナックル | 味方全員の攻撃を2段階あげる |
🌟パッシブスキル | |
パシオのエース | バディーズダイマックスわざをつかったあと相手のタイプ抵抗を2段階さげる。さげるタイプ対抗はつかったバディーズダイマックスわざと同じ。
|
P技ゲージ消費量減少2 | ポケモンの技でつかうわざゲージの量を2減らす |
攻撃↑時B技威力上昇5 | 自分の攻撃があがっているときはバディーズわざの威力をあげる |
マリィ&エースバーン
2024年12月10日、ソロバトルイベント「三者三様のライバルたち」においてホップだけでなく、同じガラル地方のライバルであるマリィとビートがガラル御三家を使用するというのが実現した。
パッシブスキルにより、自分が天気をひざしがつよい状態にした時にガラルサークル(防御)を展開するフィールドで、EXロールはサポート。
ひざしがつよい状態の時は、技での攻撃が成功した時に自分を次回ゲージ消費0状態にする。
🌟技 | |
---|---|
かえんボール | 自分のこおり状態を解除する。10%の確率で相手をやけど状態にする |
にほんばれ | 天気をひざしがつよい状態にする |
爆裂かえんボール |
|
つっぱしるよ! | 味方のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす+次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストをそれぞれ2段階あげる |
🌟バディーズ技 | |
応援でさらに燃えるファイアーインパクト |
|
🌟Bダイマックス技 | |
ダイバーン | 天気をひざしがつよい状態にする |
ダイウォール | 味方を次回ダメージ防御状態にする |
🌟パッシブスキル | |
熱くなるコンビネーション | 登場したときに自分の攻撃を4段階+命中率を2段階+急所率を3段階あげる |
自身晴れ発生時場にガラルC防御 | 自分が天気をひざしがつよい状態にしたときに味方全体の場をガラルサークル(防御)にする |
晴時攻撃時次ゲージ消費無9 | 天気がひざしがつよい状態のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする |
ポケモンGO
2024年9月3日の「マックスアウトシーズン」にて実装。入手方法は野生で出現するヒバニーを捕まえてアメを貯め、進化させることで入手できる。
覚えられる技は、通常技で「たいあたり」、「ほのおのうず」。ゲージ技で「ニトロチャージ」、「かえんほうしゃ」、「きあいだま」。
ほのお単タイプとしてはかなり優秀。今後のコミュニティ・デイで「ブラストバーン」を覚えればほのおタイプのアタッカーとして活躍が見込めるだろう。
アニメ版
アニポケシリーズ
〈レギュラーの手持ち〉
〈その他〉
- ダンデのエースバーン
- 新無印129話~132話のサトシとの決勝戦で登場。キョダイマックス個体であり、ゴウの個体よりやや声が野太い。バトルの際にはファイティングポーズを取っている。
- 使用技は「ねっさのだいち」「かえんボール」「アイアンヘッド」「とびひざげり」。
- 特性はあの悪名高きリベロであり、先鋒として登場するや否や「ねっさのだいち」をボール状に凝縮して蹴飛ばす攻撃でピカチュウの電気技を封じ、その出鼻を挫いた。
- 二回目の出場ではウオノラゴンと対峙。自慢の運動能力で相手のパワーを完封し勝利する。
- 三度目はピカチュウとキョダイマックス対決に突入。キョダイカキュウでキョダイバンライと打ち合うも、その威力を受け止めきれず倒れた。
- アニポケでは珍しい隠れ特性のポケモンであり、変化したタイプに応じて、頭の赤い毛が様々な色に輝くという演出が成されている。
- 劇場版『ココ』
- ミリーファタウンの市民の手持ちポケモンで、街中で行われていたナットレイとポケモンバトルを行い、最後はかえんボールで止めを刺して勝利した(なお、このバトルの様子をサトシとココが観戦していた)。
漫画版
ポケットモンスターSPECIAL
- 盾・シルドミリアのビット
性別:♂️・特性:もうか
元々の手持ちを失ったシルドミリアが序盤で唯一手持ちにしていたポケモン。
ヒバニー当時はバトルが不得意であり、野生のカジリガメに第2の心臓と言える首元のほのおぶくろを噛まれて戦闘不能・エール団のガラルマッスグマに「やけど」を負わせるも、隠れ特性「はやあし」によって不利になる・ターフスタジアムで勝利はしたが相性で有利なヤローのくさポケモンに負けるかと思ったなど、目立った活躍が少なかった。
バウスタジアムのジム戦中にラビフットに進化する。
当初はニックネームを付けられていなかったが、これはシルドミリアの手持ちが全て帰った後に付けると決めており、その後「ビット」と名付けた(名前の由来はコンピューターの単位)。
ヨロイ島でヨクバリス・ホシガリスの群れを撃退する際にエースバーンに進化する。
外部での活躍
2020年11月13日、エースバーンがJFAキッズアンバサダーに就任することが日本サッカー協会から発表された。
関連外部リンク:https://soccermagazine.jp/_ct/17410255
関連イラスト
関連タグ
0814.ラビフット→0815.エースバーン(キョダイマックスエースバーン)→0816.メッソン
ガラル御三家・最終形態
炎御三家・最終形態
ポケモン | 該当地方 |
---|---|
リザードン | カントー御三家 |
バクフーン(ヒスイバクフーン) | ジョウト御三家(ヒスイ御三家) |
バシャーモ | ホウエン御三家 |
ゴウカザル | シンオウ御三家 |
エンブオー | イッシュ御三家 |
マフォクシー | カロス御三家 |
ガオガエン | アローラ御三家 |
エースバーン | ガラル御三家 |
ラウドボーン | パルデア御三家 |