ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヒバニー

ひばにー

ゲーム『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場する新御三家ポケモンの1匹。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0813
ガラル図鑑No.004
ぶんるいうさぎポケモン
タイプほのお
たかさ0.3m
おもさ4.5kg
とくせいもうか/リベロ(隠れ特性)
タマゴグループりくじょう/ひとがた


他言語版の名称

英語Scorbunny
イタリア語Scorbunny
スペイン語Scorbunny
フランス語Flambino
ドイツ語Hopplo
韓国語염버니
中国語(繁体字 / 簡体字)炎兔兒 / 炎兔儿


進化

Victory Strikers


ヒバニーラビフット(Lv16) → エースバーン(Lv35)

鳴き声

「ファー!」ハロンタウンの主人公の家でのストーリー中の会話


概要

最新作『ポケットモンスターソード・シールド』に登場する、主人公のパートナーとなる御三家の1匹。
カートゥーンに登場しそうな白いうさぎのポケモンで、耳の先などの各部は赤くなっている。最初から二足歩行の炎御三家は第4世代のヒコザル以来13年ぶりであり、他に第1世代のヒトカゲと第3世代のアチャモも最初から二足歩行である。

鼻上の絆創膏のような部分が特徴的で、脚の裏にも同じ形の器官がある事が確認できる。アニメ版では肉球であると解説されており、足には幸運が宿るとされている。
その見た目通り高い脚力を持ち、二足歩行で元気いっぱいに走り回ったり、飛び跳ねたりしながら相手を撹乱する。

ほのおタイプらしく、高温になった足裏を相手に叩きつけてダメージを与える事が出来、時には火傷を負わせることも可能(PV映像でも踏み走った跡が発火している)。

そして胸にはブースター同様「ほのおぶくろ」なる器官を持ち、第二の心臓とも呼ばれるその中には粘度の高いほのおエネルギーが満ちている。準備運動をして心拍数や体温が上がると、ほのおエネルギーが本来のパワーを発揮し、身体能力が格段に向上するようだ。

恐らく、名前の由来は『火』・『火花』+『バニー(子うさぎ)』。
英名の「Scorbunny」は「score(得点)」+「bunny(バニー)」、または「scorch(焼く)」+「bunny」と思われる。

またイギリスでは、ピーターラビット不思議の国の白ウサギといった有名な兎キャラクターが何体もいるため、それに肖ったとも思われる。
カラーリングはサッカー選手などアスリートのユニフォームを思わせ、サッカーはイングランド発祥とされるスポーツであるため、モチーフの一つであるかもしれない。

ゲーム上における特徴

ゲーム内では他の御三家メンバーの替わりになるくさタイプみずタイプのポケモンが序盤で多数出てくる事と、序盤の野生ポケモンの定番であるノーマルタイプあくタイプの弱点を突ける「にどげり」を早い段階で覚える点から、序盤の展開を楽に進められる。

また、本作のライバルであり対戦回数が多いホップの手持ちもほのおやかくとう抜群が取りやすく、相手側から弱点を突かれづらいこともメリットと言える。

性能

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
ヒバニー507140404069310

炎御三家比較
炎御三家HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
ヒトカゲ395243605065309
ヒノアラシ395243605065309
アチャモ456040705045310
ヒコザル445844584461309
ポカブ656345454545308
フォッコ404540626060307
ニャビー456540604070320
ホゲータ674559634036310

使用トレーナー

ゲーム版

※1:サルノリ・メッソンの3択
※2:主人公がメッソンを選んだ場合
※3:主人公がサルノリを選んだ場合
※4:エンジンシティジムクリア前

アニメ版

漫画版

番外作品

ポケモンマスターズ

  • 2023年の正月イベントでは兎年という事もあり、ヒバニーが相手として登場した事がある。また、8月に実装されたユウリのバディであるエースバーンは、元々ホップからタマゴを貰って育てたとの事。



アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

〈レギュラーの手持ち〉

ゴウくん



〈その他〉
  • 新無印46話
    • 他の御三家と共に冒頭のみ登場

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

  • 盾・シルドミリアのヒバニー
    • 元々の手持ちを失ったシルドミリアが序盤で唯一手持ちにしていたポケモン。
    • ヒバニー当時はバトルが不得意であり、野生のカジリガメに第2の心臓と言える首元のほのおぶくろを噛まれて戦闘不能・エール団のガラルマッスグマに「やけど」を負わせるも、隠れ特性「はやあし」によって不利になる・ターフスタジアムで勝利はしたが相性で有利なヤローのくさポケモンに負けるかと思ったなど、目立った活躍が少なかった。
    • バウスタジアムのジム戦中にラビフットに進化する。
    • ニックネームが付いていないが、これはシルドミリアがグリーンシルバーエメラルドプラチナムーンの様に付けないのではなく、手持ちが全て帰った後に付けると決めている為。
    〈シルドミリアの手持ち〉
    キロ (サシカマス♂️)
    テラ (エレズンストリンダーロー↔️キョダイマックス♂️)
    ペタ (コオリッポ♂️)
    ギガ (タイレーツ)
    メガ (ガラルマッギョ♂️)
    ???(ヒバニー→ラビフットエースバーン♂️)


関連イラスト

ヒバニー落書き
!


ヒバニーまとめ
Scorbunny Fanart



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン ポケモン剣盾
ポケモン一覧 ポケモン御三家 ほのおタイプ
ラビフット エースバーン キョダイマックスエースバーン

0812.ゴリランダー/キョダイマックスゴリランダー0813.ヒバニー→0814.ラビフット 

ガラル御三家・初期形態

くさタイプサルノリ
ほのおタイプヒバニー
みずタイプメッソン


炎御三家・初期形態

ポケモン該当地方
ヒトカゲカントー御三家
ヒノアラシジョウト御三家(ヒスイ御三家)
アチャモホウエン御三家
ヒコザルシンオウ御三家
ポカブイッシュ御三家
フォッコカロス御三家
ニャビーアローラ御三家
ヒバニーガラル御三家
ホゲータパルデア御三家


ウサギポケモン仲間

ニドラン♂ / ニドリーノ / ニドキング
ニドラン♀ / ニドリーナ / ニドクイン
プクリン マリルリ プラスル マイナン
ミミロル / ミミロップ / メガミミロップ
ホルビー / ホルード (ビクティニ)

関連記事

親記事

ガラル御三家 がらるごさんけ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 23241275

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました