ゲッコウガ
げっこうが
全国図鑑 | No.0658 |
---|---|
ローマ字表記 | Gekkouga |
分類 | しのびポケモン |
タイプ | みず / あく |
高さ | 1.5m |
重さ | 40.0kg |
性別 | 87.5%♂・12.5%♀ |
特性 | げきりゅう |
隠れ特性/特殊個体 | へんげんじざい / きずなへんげ(第7世代) |
他言語版の名称と由来
言語 | 名称 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ゲッコウガ | ゲコゲコ(カエルの鳴き声)+月光+甲賀流 |
英語・スペイン語・イタリア語・ポーランド語 | Greninja | grenouille(フランス語でカエル)+ninja(忍者) |
ドイツ語 | Quajutsu | quak(カエルの鳴き声)+ninjustu(忍術) |
フランス語 | Amphinobi | amphibie(両生類)+shinobi(忍び) |
韓国語 | 개굴닌자 | 개굴개굴(gaegul-gaegul、カエルの鳴き声)+닌자(忍者) |
中国(簡体字) | 甲贺忍蛙 | 甲贺(甲賀)+忍(忍)+蛙 |
中国語(繁体字) | 甲賀忍蛙 | 賀+忍+蛙 |
ロシア語 | Грениндзя | 英語名の音写 |
ヒンズー語 | ग्रेनिंजा | 英語名の音写 |
タイ語 | เก็คโคกะ | 日本語名の音写 |
ギリシャ語 | Γκρενίντζα | 英語名に同じ |
ポケットモンスター 第6世代『X・Y』に初登場したポケモン・ケロマツの最終進化形。
青ベースのスタイリッシュな忍者のような外見になり、マフラーのように首回りへ巻き付けた長いピンクの舌が印象的。前作水御三家のダイケンキが侍をモチーフにしたのに続き、今回は忍者と和の要素を引き続き意識している。
体色も全身が引き締まった紺色となり、その影響で分かりづらいが鼻の穴もある。肘及び膝部分の白くて丸い部分は、進化前のケロマツとゲコガシラが泡があった時の名残だと思われる。
モチーフは指の間の水かきが目立つ細身のボディから、滑空する事で有名なトビガエルだと言われている。忍者にも「飛び加藤」と呼ばれた加藤段蔵が存在しており、狙っているのかもしれない。
名前はカエルの鳴き声の「ゲコ」と、もっとも有名な忍術の流派の1つ「甲賀流」から(中国語名などだとそのまんま)。また「月光」がかかっているとの説もある。
最大の特徴は、身体の各部から水を金属並みに硬化させる性質を持った特殊な粘液を分泌できる事。
戦闘の際は太腿の十字模様に手を当て、水で出来た手裏剣や忍者刀を生成して変幻自在の戦を繰り広げ、その切れ味は本物の鋼鉄すら容易く切断するほど(手裏剣以外は他媒体で披露する傾向にある)。
舌のマフラーは、空気の流れを感じ取って見えない敵の様子を探るセンサーとしての役割があり、有事の際には解いて、自在に動かせるワイヤーや武器代わりとしても用いる。
このように非常に精悍な容姿と戦いを見せるポケモンだが、基本的に無駄な争いは好まない平和的な気質でもあり、ゲーム上でも非戦闘時ではケロマツ・ゲコガシラから引き続き糸目の呑気な表情がデフォルト。手足の白い部分を触られると嫌がり、舌マフラーを触られると顔が(><)になって喜ぶ姿が見られる。
第六世代においては破格の優遇を受けているポケモンであり、アニメでは唯一無二の強化形態を手に入れ大活躍し、スマブラにも参戦するなど、今では同世代の代表格としての地位を不動とした人気ポケモン。
そのこともあってか、2016年6月7日に結果発表された「ポケモン総選挙720」では、伝説ポケモンやピカチュウなどを差し置いて1位を獲得した。
ここまでならアニメ+スマブラ効果とも呼べそうであるがそこから4年後の2020年に行われたTwitterのみの投票企画「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」でも、名だたるポケモンを押しのけ、
2位のルカリオに3万8300票もの差をつけての堂々1位。
登場から6年以上経っても衰えない人気には驚くばかりである(翌年2021年の投票企画「#キミにきめた」では16位だが、一般的な人気投票とは趣旨が異なるのでノーカンでもいいと思われる)
色違いは全体的に黒くなり、よりあからさまにニンジャらしいカラーリングとなる。
黒装束にスカーフのような真紅の舌から、元ネタは横山光輝原作の東映特撮ドラマ『仮面の忍者赤影』の主人公である飛騨忍者赤影だと思われる。
入手に関してはケロマツも参照。
- 『ORAS』では期間限定・映画上映記念で「ゲッコウガ(スマブラ)」と「ゲッコウガ(そうせんきょ)」が配布されていた。
- 『SM』では、特別体験版からきずなへんげ持ちのゲッコウガが入手できる。「タマゴ未発見」という扱いである為、タマゴを生ませて増やす事は不可能。
- 第8世代ではここまで人気が出たにもかかわらずまさかの未登場。一方で本編ではないがポケモンユナイトへの参戦を果たした(詳細は後述)。
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
72 | 95 | 67 | 103 | 71 | 122 | 530 |
ステータス
わずかに特殊に寄った両刀の高速アタッカー。もちろんこの手のお約束で防御面は脆い。水御三家でこのような素早さに特化した能力の持ち主は初めてとなる。
タイプはこれまた水御三家初の「みず・あく」複合。この複合自体は先輩やメガシンカポケモンがいるが、このポケモンたちとはまた違った動きを見せるため特に差別化を意識する必要はない。
特筆すべきはやはり高い素早さだろう。122という値は登場当時は全御三家中最速であり、現在でも(強化形態であるメガジュカインやサトシゲッコウガを除けば)水御三家最速、全体でもマスカーニャに次ぐ俊足。
隠れ特性
もうひとつゲッコウガを語るうえで欠かせないのが隠れ特性の「へんげんじざい」。
これは自分のタイプを繰り出した技と同じものにするという非常にトリッキーな特性であり、事実上自分の技をすべてタイプ一致(威力1.5倍の補正がかかる)で繰り出せる。これによりスペック上はやや不足気味の火力を補うことができる。
ただし自分のタイプ相性まで変化するため、使いどころ次第では自分の首を絞める結果になりかねない。忍者のごとく敵の裏をかくクレバーな運用が求められる。
技
レパートリーは多く、「へんげんじざい」を採用する場合はタイプ一致にこだわる必要もない。
忍者モチーフの技がなかなか多く、先制技かつ連続攻撃技である専用技「みずしゅりけん」をはじめとして、「じんつうりき」「かげうち」「つじぎり」「えんまく」「みがわり」「まきびし」「かげぶんしん」といった忍術らしい技を数多く覚える。
その他も「なみのり」「たきのぼり」「ハイドロポンプ」「あくのはどう」「れいとうビーム」といった王道のものから、「くさむすび」「いわなだれ」「アクロバット」などと豊富な攻撃技を持ち、「ちょうはつ」「とんぼがえり」「くろいきり」などの搦め手も習得できる。
先制技の「みずしゅりけん」があれば、最速にされる事が少ないファイアローを返り討ちにできてしまう。
また、ゲッコウガと同速のポケモンが存在しないため素早さを気にせず「めざめるパワー」を粘る事が出来るのも大きな利点だった。
第6世代
物理技の方は主力技だった「つじぎり」「たきのぼり」「アクロバット」などがやや火力不足気味であったため、特殊一本で採用される事の方が多い......というのは『XY』までの話。
『ORAS』で「ダストシュート」「けたぐり」といった有用な物理技を教え技で習得。フェアリータイプやメガガルーラさえも倒せるようになり、物理型・両刀型ゲッコウガが増えてますます読み辛くなっている。
持ち前の器用さと高い素早さも相まって、対策の難しいポケモンとなっている。
第7世代
「げきりゅう」と「Zワザ」を組み合わせた瞬間火力に特化した型も出現。火力だけで言えば「げきりゅう」が発動した「ハイドロカノンZ」の技威力はなんと450にまで到達する。
タイプを変えつつ弱点を突く「へんげんじざい」型と火力の一点特化を狙う「げきりゅう」「きずなへんげ」型のいずれも優秀で、甲乙つけがたい状態になっている(一応数自体はへんげんじざい型が多いが)。
また、あくタイプながらも使用率は特に高く、御三家の中では一位。その順位は、ミミッキュ、ランドロスに次いで3位と水御三家最強の座をほしいままにしている。
この世代の動画サイト界隈ではミラクル交換会も頻繁に配信され、その中で「めざめるパワー(ほのお)」個体がよく放流されたため、「めざめるパワー(ほのお)」型もこの世代では比較的ポピュラーであった。
第8世代
まさかのリストラ。出られたら出られたでエースバーン相手に有利だったのだが......。
第9世代
待望の復活。USUM以来、久々にオシャボ厳選ができるというのも見逃せない点でありファンは嬉々としてオシャボ選びに勤しんだ。
ちなみに、“ゲッコウ(月光)”とつく名前から、現状ではムーンボールに収めたいという人が多いようだ。
新技としては
- 物理型でメインウェポン候補となる「アクアブレイク」
- 「ねっとう」の代替となる「ひやみず」(蛇足だが、「みずでっぽう」の習得もこの世代からである)
- サブウェポンに「くさわけ」「マッドショット」「かわらわり」「ローキック」
- 変化技なら「つるぎのまい」「カウンター」「すりかえ」
などを習得。
カウンター・すりかえはタマゴわざのため、ものまねハーブで遺伝させよう。
前者は低耐久を補う「きあいのタスキ」と相性の良い技の1つである。後者はやはり相性の良い火力アイテムである「こだわりメガネ」をサポートに昇華させる技となっている。
DLCではさらに「ヘドロウェーブ」、先制技潰しの「はやてがえし」、天候次第ではほのおタイプに可変できる「ウェザーボール」を手に入れた。
前作でエースバーンが大暴れしたこともあって、今作からは「へんげんじざい」に「場に出るごとに1回まで」という制限が設けられた。
この世代ではマスカーニャ、ドラパルト、ハバタクカミ、テツノツツミ、レジエレキ、ヒスイマルマイン、レイスポスと、自身を上回る俊足がわんさと存在しているため、取り敢えず最速に仕上げて「いのちのたま」や「きあいのタスキ」を持たせるのでは腐りがち。「こだわりスカーフ」で素早さを増強するか、いっそそれらを捨ててひかえめ準速に育てるという手もある。
そんな中でもタイプ相性上本来苦手なはずなれんげきウーラオスなどのかくとうアタッカーへの安定択として「カウンター」を持っていることは強みの1つ。他にもどくびしやがんせきふうじといった搦手を使えると言う強みも相変わらず。
なお、ネモの自宅にはゲッコウガを描いたと思われる『しのび しのぶ』という絵画が飾られている。ネモの家にはストーリー開始直後に赴けることもあり、早い段階からこれがゲッコウガ参戦の伏線になっているのではないかという推測の声は存在していた。
本作はゲッコウガが連れ歩きできる初めてのシリーズ作品だが、そのモーションは糸目で棒立ちというのほほんとしたもの。さらに今作ではステータス画面でもこの糸目の棒立ち姿を見せてくれる(それまでは戦闘中同様の待機モーションだった)。
更にピクニック時でもこの表情。糸目で寝転がる様は誰が呼んだか休日のサラリーマン。
今作の草御三家マスカーニャが「へんげんじざい」持ちであること、並びにエースバーンが先に参戦していたことで、「へんげんじざい」系の特性を持つ御三家が初めて一堂に会することとなった。
またこのゲッコウガの参戦により、アニポケXY編でのサトシの手持ちを『SV』で再現できるようになった(ピカチュウ・ゲッコウガ・ファイアロー・ヌメルゴン・ルチャブル・オンバーン)。
シリーズ4で解禁されて早々に環境に進出したが、「へんげんじざい」の弱体化は大きく、それまでの世代ほどの活躍はない。
前評判通り、スピードを削ったひかえめ準速型も目立ち、スピードを削った分パワーを追求した「げきりゅう」みずテラスタル型も多い(というより、シーズン8開始から1週間過ぎ程度では約4分の3がみずテラスタル型である)。テラスタルは他に、かくとう対策のゴースト、フェアリー対策のどくが目ぼしいところ。
持ち物は高速勢に対する出落ち防止のための「きあいのタスキ」や「こだわりスカーフ」がメイン。
シーズン8終盤にはハバタクカミやパオジアン、ディンルーに強い「きあいのタスキ」ASやんちゃ「へんげんじざい」で「かげうち」「ローキック」「くさむすび」搭載型が上位陣で使われるようになった。やんちゃ型自体はORAS環境に一定数存在していたが、ここまで使用率上位にしっかり刺さる環境となったのは久しぶりである。
なんやかんやで「上位陣に強い」という要素は持ち合わせており、比較的第6世代時と似たような評価に落ち着いている(環境やゲッコウガ自身の性能は大きく変化してしまっているが)。
ところが使用率はというと、シーズン8に27位を記録したきり、シーズン9は48位、シーズン10は67位と、シリーズ4に限っても第7世代までを知るものからすれば誰も低迷と認める実績に甘んじている。
やはりテラスタルの影響でゲッコウガの戦場だった相性の弱みを消し、純粋な種族値・パワー勝負でゴリ押してくるポケモンや先述の上から高火力で殴ってくるポケモンや純粋に相性不利なポケモンが台頭しているのが大きい。
とはいえ、豊富な技による型の読まれにくさと広い技範囲によるテラスタルを切られなかった時の処理性能、みずとあくの一致等倍範囲の広さは健在で、依然舐めてかかると痛い目に遭う。
レギュレーションHでも使用率は不振だが、アローラキュウコンに上からの「へんげんじざい」+「ヘドロウェーブ」という強力な打点がある上に、アローラキュウコン軸の壁構築に対してストッパーとなる「どくびし」があることから、伏兵程度の実力はある。
ゲーム版
※1:最初にケロマツを選んで最終進化させた場合
※2:ライバルの場合は主人公がフォッコを選んだ場合
※3:ポケモンマスターズでのネオチャンピオン時のバディ
※4:色違い
※5:主人公がハリマロンを選んだ場合
アニメ版
- サトシ
- サンペイ(XY)
- イッペイ(XY)
- ニンジャ・ライオット(破壊の繭とディアンシー)
漫画版
ポケモンGO
カロス組の登場に伴い実装。他のカロス御三家の最終進化系同様、野生での出現は現時点ではなく、入手するにはケロマツから進化させなければならない。
他の水御三家同様、出現率はやや低め(天候が雨の時には多少上がるが)であり、タマゴからの孵化も候補の多い5kmタマゴからとなるため、飴集めや個体厳選の難易度は高めである。ただし、2021年7月上旬に行われたイベントで種ポケモンであるケロマツが★1のレイドおよびリサーチの報酬となったため、厳選難易度は一時的に緩和された。
性能
ステータスは原作同様、そこそこ高めの攻撃と低めの耐久性といったところ。覚える技は、通常技が「あわ」「だましうち」「みずしゅりけん」の3つ、ゲージ技は「なみのり」「ハイドロポンプ」「つじぎり」「つばめがえし」「ハイドロカノン」(限定技)の5つとなっている。「ハイドロポンプ」以外はいずれも単発の威力は低いが小出しにしやすい技で纏められており、どちらかと言えばトレーナーバトル向けの性能と言える。
当初は覚える技があまりパッとしなかったことや、みず御三家は汎用性の高いラグラージの独壇場であったこともあり、やや厳しい立場に置かれていた(ラグラージと比べると耐久が低く、長時間の戦闘が苦手である点、出現率が雨天時を除いてあまり高くなく、相応に入手難易度が高いこともネックであった)。このため、どちらかといえばコレクション用のキャラと見做されていた。
しかし、2023年8月に開催されたケロマツのコミュニティ・デイで新規習得した通常技「みずしゅりけん」によって凄まじい速度でゲージ技を連発できるようになり、同時にエネルギー効率の良いタイプ一致のゲージ技「ハイドロカノン」を習得したため、使い勝手が大きく強化された(どれくらいかというと、「みずしゅりけん」3発で「ハイドロカノン」「つじぎり」1発分のゲージが貯まる。「つじぎり」に至っては発動後に「みずしゅりけん」を2発撃てばもう一度発動できるようになる)。耐久が低いという欠点は据え置きだが、短いスパンでゲージ技を連発して相手に圧を掛ける戦法が取れるようになり、PvPにおいてはラグラージとはまた違った運用が可能となった。「つじぎり」の試行回数を稼ぎやすくなり、バフの発動を狙いやすくなったのも強化点といえるか。
また、「みずしゅりけん」と「ハイドロカノン」を習得したことで、ジム・レイド戦においてもそれなりに活躍できるようになった。とはいえ、こちらはメガ進化組やゲンシカイオーガの壁が厚く、そこまで推奨されているわけではない。
ポケモンマスターズ
セレナ(チャンピオン)&ゲッコウガ
初代ネオ・チャンピオンの片割れであるセレナのバディで実装。
みずとあくを使い分けるデバフの覇者とも言うべきテクニカル。みずタイプ時のみずしゅりけんがパッシブスキルの効果によりランダム確定5段階デバフとなる。これがこのバディーズ最大の目玉。またあくタイプ時のぶんまわすは全体命中ダウンに30%怯みを撒くことが出来る。
さらに二回回数制限のあるシンクロわざはノーマルタイプの技でありながら、タイプ抵抗も下げつつ防御特防も2段階確定ダウン、更にBCカウントも減らし味方の全体素早さを三段階も上げる破格の性能。ポケマスのセレナは妨害の女神と化している。
技
みずしゅりけん |
---|
2~5回のあいだ相手に連続で攻撃する |
ぶんまわす |
追加効果なし |
シンクロわざ:でんこうせっか・自在 |
【解放条件】封印状態のあいだに味方が技での攻撃を10回命中させたとき |
【封印条件】この技をつかったとき |
攻撃が必ず命中する。相手の防御と特防を2段階さげる。 |
自分のバディーズわざがみずタイプのときは相手のみずタイプ抵抗を1段階さげる。自分のバディーズわざがあくタイプのときは相手のあくタイプ抵抗を1段階さげる |
自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす |
明日へつなげる栄光 |
自分の攻撃を2段階、特攻を4段階、急所率を3段階あげる |
バディーズ技
鮮やかに翻弄する みずしゅりけん |
---|
相手の能力がさがっているほど威力があがる |
★6EXアップ後: 威力が1.5倍になる |
★6EX+EXロール解放後: 初めてバディーズわざをつかったときだけボルテージが2段階あがる |
パッシブスキル
マスターパッシブスキル:カロスの信念 |
---|
味方全員の特殊技の威力を20%あげる。味方全員の特殊技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する。この効果は自分のチームにカロスのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する。 |
オシャレにあくへんげ |
あくタイプの技をつかう直前に自分が持っているパッシブスキルの一部とバディーズわざが別のものに変化する |
連続技回数最大化 |
効果タグに連続を持つ自分の技が成功したときにその技の攻撃回数が最大になる |
命中時能力ダウン9 |
技での攻撃が命中したときに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる |
効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに相手の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつを1段階さげる |
カルム(チャンピオン)&ゲッコウガ
更に初代ネオ・チャンピオンのもう一人、カルムのバディとして色違いが実装された。
対になるセレナ(チャンピオン)&ゲッコウガの補完をする性能の為か、こちらは物理寄りのサポート。
Tわざ「わかちあう栄光」はわざゲージ加速状態にしつつ1手で攻撃+4特攻急所+2を上げることが出来、技レベル3ならボードで急所率を最大まで上げることができる。地味にゲージを必要とするので注意。
ちなみに、ゲッコウガを通じてグリーンの会話からカルムは忍者についてキョウに話をしようとしてる模様。、
技
ぶんまわす |
---|
追加効果なし |
みずしゅりけん |
2~5回のあいだ相手に連続で攻撃する |
シンクロわざ:かげぶんしん・変幻 |
【解放条件】封印状態のあいだに味方が技での攻撃を10回命中させたとき |
【封印条件】この技をつかったとき |
味方全員の回避率を2段階あげる |
自分のバディーズわざがあくタイプのときは味方のバディーズ全員の次回物理技威力ブーストを2段階あげる |
自分のバディーズわざがあくタイプのときはゾーンをこわもてゾーンにする(こわもてゾーンはあくタイプの攻撃の威力をあげる) |
自分のバディーズわざがみずタイプのときは味方全員の次回特殊技威力ブーストを2段階あげる |
自分のバディーズわざがみずタイプのときは天気をあめにする |
わかちあう栄光 |
味方全体の場をわざゲージ加速状態にする。味方全員の攻撃を4段階、特攻と急所率を2段階あげる |
バディーズ技
闘志を内に秘めた つじぎり |
---|
追加効果なし |
★6EXアップ後: 初めてバディーズわざをつかったときだけボルテージが2段階あがる |
★6EX+EXロール解放後: 威力が1.5倍になる |
パッシブスキル
マスターパッシブスキル:カロスの闘志 |
---|
味方全員の物理技の威力を20%あげる。味方全員の物理技で攻撃を受けたときのダメージを25%軽減する。この効果は自分のチームにカロスのタグを持つ味方のバディーズが多いほどさらに上昇する |
静かな闘志でみずへんげ |
みずタイプの技をつかう直前に自分が持っているパッシブスキルの一部とバディーズわざが別のものに変化する |
命中時技ゲージ増加9 |
技での攻撃が命中したときに自分のわざゲージを1増やす。効果タグに連続を持つ技のときは攻撃が命中するたびに自分のわざゲージを1増やす |
全ダウン無効 |
すべての能力がさがらない |
ポケモンユナイト
人気キャラなだけあって稼働開始時からプレイアブルキャラクターとして参戦しており、タイトル画面に登場するなど本作の顔役の一人となっている。
紙耐久・高火力・高機動・高継戦火力を特徴とし、LoLでいうところの典型的なアサシンである。攻撃モーションはやはり忍者をイメージしたアクションが多く、敵を撹乱して確実にキルを奪うという戦法を得意とする。オブジェクト性能もかなり高く、ロトム程度なら単騎で素早く削りきれる。
主力となるのは連射性能が高くて隙が少ない通常攻撃であり、これによって高い継戦性とDPSを誇る。遠隔型タイプだが、敵との間合いによって通常攻撃が近接と遠隔に自動で切り替わるという性質を持ち、遠くから当てるとヒット時にわざの待ち時間を減らす効果、近くで当てると威力が増加するという変化がある。
わざ1のみずしゅりけんは移動しながら遠距離火力をばら撒け、強化状態になると自分の体力を回復できるようになる。もう一方のなみのりは使用時に敵に突進するムーブ技でリスクが高いが「HPが半分以下の敵に対して威力増加」「このわざで敵を倒しきると待ち時間がゼロになる」という効果を持ち、いかにもアサシンと言った性質である。
わざ2は補助技であり、自分の分身を作って敵の自動ターゲットを肩代わりさせた上で、分身も敵に攻撃するかげぶんしんが撹乱・生存・火力増強に使えて強力。もう一方のえんまくは使うと短距離を移動しつつ完全なステルス状態になり移動速度を上げて通常攻撃を強化する暗殺スタイル。ただし、見えなくなるだけで無敵ではないので広範囲な技には注意。
レーン選択は基本的に中央が推奨される。まず、ゲッコウガ自体がレベル差火力でゴリ押すタイプのポケモンなので敵レーンよりもレベルを上げることが定石である点。次に、ゲッコウガのパワースパイク(戦力が発揮されるレベル)が7と遅めであり、そこに至るまでのケロマツ・ゲコガシラ状態はゲッコウガとは対照的に非常に弱いためである。ゲッコウガがレーンに来ても大して活躍できないどころか相方負担を増大させてしまう。
中央ファームでレベル5になればゲコガシラに進化してかげぶんしんを覚えることが出来、まだ相手もそれほど強力でない最初の蜂戦ガンクに間に合う。ガンクを終えたら速やかに二周目のファームを開始してゲッコウガになるべきである。
このため、リスポーンした中央二周目の野生を勝手に食らうチームメイトがいるとその試合は一気に不利になる。ハイパー、エリート帯あたりのリザードン、サーナイト、ガブリアスなどがやりがちであるため見かけたら通報してしまおう。
使用率が高く、2021年7月-11月にかけてピック率の高い環境キャラではあるが、ピック画面で自分が下になったら即ゲコピック中央宣言などしないで上のメンバーが中央を選択しないか様子見しよう。
最大の弱点は低耐久値である。非常にキル能力が高いキャラながら自身もキルされやすいという弱点があり、ファイアローあたりは天敵である。正面切って戦うよりかは先制攻撃や横からの一撃で耐久的有利を作るなどアサシンらしく振る舞いたい。
大乱闘スマッシュブラザーズ
- 第4作『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』から参戦。
- 詳しい解説はゲッコウガ(ファイター)を参照。
レギュラーの手持ち
- サトシのゲッコウガ
CV.うえだゆうじ
XY
- ニンジャ・ライオットのゲッコウガ
映画「破壊の繭とディアンシー」でディアンシーを狙うニンジャ姿の盗賊・ライオットのパートナーとして登場。素早い動きを得意とするが、イベルタルによって石にされてしまう。
- サンペイ・イッペイのゲッコウガ
サンペイのゲコガシラがゲッコウガに進化して再登場し、これがアニメ本編の初登場となる。彼の里には昔、忍同士の対立から救った英雄であるゲッコウガが祭られており、兄のイッペイとサンペイはそれに肖りケロマツから育て始めたらしい。
映画『名探偵ピカチュウ』
街の住民のパートナーとしてモブのゲッコウガが何体か登場するほか、ミュウツーを捕獲して薬品「R」の製造および研究を行っていたPCN研究所において、戦闘力を強化された個体が合計3匹登場する。
当初は隔離されて厳重に監視されていたが、ティム・グッドマンたちが施設の調査に訪れたことから、このことを脅威と感じたある人物が施錠を解除し、施設を探索していたルーシーに物陰から忍び寄り、舌で絡めとって天井から吊るし上げるという暴挙に及ぶ。さらに、彼女と合流しようとやってきたティムとピカチュウにも襲い掛かる。
素早い身のこなしで3人を追い詰めていくが、最後はピカチュウが機転を利かせてルーシーのコダックのサイコパワーを暴走させた際にその巻き添えとなり、3匹纏めて遥か彼方へ吹っ飛ばされていった。
また、終盤では施設を調査していたハリー・グッドマンの車に攻撃を仕掛けて橋の下に突き落とし、彼を亡き者にしようとしたことが明らかとなっている(当初、ハワードがホログラムでティムにこの時の様子を見せた際にはその様子が映されておらず、ミュウツーがハリーを襲ったかのようにミスリードされていたのだが、後にピカチュウが記憶を取り戻したことで真相が明らかとなった)。
他の媒体ではヒーロー然とした描かれ方をされる傾向にあるゲッコウガだが、本作では暗い施設で音もなく忍び寄り主人公たちを執拗に追い掛け回したり、秘密を探ろうとした人物を抹殺しようとしたりと、完全な悪役として描写されている(特に、暗がりからルーシーに忍び寄るシーンは割と冗談抜きで怖かったという意見が多い)。
なお、あくタイプのポケモンであるにもかかわらず、エスパータイプの攻撃が普通に通ったことに違和感を感じた視聴者もいたようだが、隠れ特性持ちの個体だったと仮定すれば一応辻褄は合う(主人公一行を追跡していた時は「みずしゅりけん」を使用しており、「へんげんじざい」の効果により一時的にみず単タイプになっていてエスパー技が通るようになっていた…というわけである)。
もっとも、製作側が本当にそこまで意図していたかどうかは不明だが。
- ポケットモンスターSPECIAL
- ワイのけろけろ
性別 | ♂️ | 性格 | しんちょう | 個性 | ぬけめがない |
---|
プラターヌ博士が送ったカロス御三家の一匹で、ミアレシティを出た時にワイが仲間に加えて名付けた。
ケロムースは消火・クッション・ダミー人形・ラクライ(後のエックスのエレク)に服を奪われたワイの上裸を隠す為のブラジャー代わり・小石に包んで道導にしたりと重宝されている。
特に指示を与えずとも自己判断で行動に出ることが多く、上記のケロムースの活用も殆どは独断によるものである。ただし余計なことをしているケースは今のところなく、気の利いた優れた状況判断力がうかがえる。
いつも寝ぼけたような顔をしているが、ジャンプ力に優れ、分身や身代わりなど忍者のような戦法が得意。相当な実力者であるフレア団の彼女達に気取られず一定の距離を保ちながら尾行したり、敵の気配に気付き対処法を取るなど、高い隠密能力の持ち主。
デコボコさんどうでコレアから攻撃された際にゲコガシラに、クセロシキの攻撃を察知した際ゲッコウガに進化。エックスの指示に従いながらクセロシキのカラマネロと交戦した。長い舌は自分の耳を塞いで"さいみんじゅつ"を防いだり、相手を投げ飛ばしたりと役立っている。
フレア団との最終決戦ではトロバをサポートし、フラエッテと共にバラのキリキザンを倒した。
12章本編中では活用されなかったものの、どうやら普通のゲッコウガと違う特性になっているらしい。
英名「Gre"ninja"」が示す通りの忍びポケモンで、ネーミングはカエルの鳴き声「ゲコ」+甲賀忍者の「コウガ」からと思われる。他にも夜行性であることから「月光」や、トカゲモドキを指す「ゲッコー」説もある。
やはり公式でも「甲賀」を意識はしていたようで、2022年2月22日(忍者の日)に甲賀市のポケふたにゲコガシラ共々採用されており(こちらでのみずしゅりけんは十字ではなく、六芒星型となっている)、着ぐるみも製作されている(参考)。
上述の通りにバリバリの忍者系ポケモンであるが、意外なことに原作シリーズでもしばしば見られる忍者系トレーナーから使われたためしがない。いずれも他のタイプを先行しているか、ゲッコウガが登場する以前の世代をベースにしている為である。
その為かアニメ版の方では、忍者トレーナーの手持ちとして出てくる事がしばしば。
なお、水の刀やクナイを用いるモーションはゲーム内に無いが、それがあるスマブラでは「みずこだち」なる名称が付いている他、アニメでは「いあいぎり」等みず以外の技で使用されていた。
ゲッコウガは商標登録の関係でXY発売前から名前だけは判明していたが、もちろん容姿などの情報はなかった。
そこで一部ファンの間では”ゲッコウガ=月光蛾”と推測されて、むしタイプの新たなポケモンであると勘違いされていた時もあった。
もちろんJanne Da Arcの月光花や∀ガンダムの月光蝶も全く関係ない。
また現実世界においてカエルの天敵はヘビだが、実はイッシュ御三家でタイプ相性的にも天敵の蛇ポケモンが既にいる。
対面したら素早さの関係上ゲッコウガの方が先手は取れるが、睨まれたら一気に不利になるので逃げるべし。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ゲコテル恋愛ストーリー
第五話 ポケモンデートはテーマパークで!
ゲコテルシリーズ第五話です。 今回の話はタイトル通りのデート回です。 ポケモンを人間同様の扱いで野放しにしている町ですが、 アニメではそういう細かい設定の町ってありましたでしょうか? あと、デデンネは私の小説ではメスという設定です。21,249文字pixiv小説作品 - ポケモン不思議のダンジョン 雷名の探検隊
(ポケダン創作) 雷名の探検隊 Chapter4-8「幻影追走」
「お前ほどの実力者ならばもっと上の階にいてもおかしくはないのだがな。」 お待たせしました。Chapter4-8です。 今回はつなぎという事で短め。次回更新は少々遅くなるかもしれません。2,249文字pixiv小説作品 - スマブラ二次創作
スマブラSP二次創作 1 ゲムヲと愉快な仲間たち
ミェンミェン参戦前に思い浮かんだヤツです。スマブラの二次創作って割には全然シリアスじゃないです。よしなに。 注意事項 ・独自設定注意 ・キャラ崩壊注意(ゲムヲが喋るし口悪い&ルフレ&ゲッコウガァ・・・) ・うp主はFEにわかです。色々ごめんなさい。3,042文字pixiv小説作品 - 逃走中第4回 静寂の巨大迷宮
逃走中第4回 part-FINAL
【逃走者】 ルイージ クッパ カービィ メタナイト デデデ 魂魄妖夢 十六夜咲夜 藤原妹紅 マルス ロイ アイク 真名部陣一郎 バッツ・クラウザー ティナ・ブランフォード 禁書目録 ステイル=マグヌス 神裂火織 ゲッコウガ ブラックピット4,933文字pixiv小説作品 - 魂注いで書き上げました
しのびしごと⑧ ―あるエージェントの決断―
魂注いで書き上げましたシリーズ第四弾の8話目です!人のように生活するポケモン達のお話です。 お待たせしました!ガチバトル回です! 扉の先で後輩インテレオンが目にしたものとは? そして、彼の下した決断とはーー? 初めましての方は『しのびしこと①〜⑦』に目を通して頂いてからの方が150%楽しめます!でも、ここからでも読んでもらえたら嬉しいです!ネタバレ禁止な方はぜひ最初から! いつも見てくださる素敵な方、本当にありがとうございます。めっちゃ嬉しいです!頑張ります! ※毎週金曜に一話ずつ投稿予定です。ぜび最後までお楽しみください。3,902文字pixiv小説作品 - ゲコテル恋愛ストーリー
第二話(プロローグ)
シリーズ第二話に入る前の序章です。※本編は明日に載せる予定です。 ポケモン同士の絡みは好きなんですよ。 ちなみに人間サイドではサトセレが好きなんですが、 なぜかそっちを書くのが難しいんです(汗)。 それでも、何か思いついたら書こうと思っています。1,953文字pixiv小説作品 - 罵美優蛇の宝石四冥王
罵美優蛇の宝石四冥王、降臨!
とある方に影響されて想像が止まらずポケモン二次創作に遂に手を出した。(白目) この話は暇なとき、想像が捗った時にちまちま書いていきます。好きなだけやりたい放題してやったぜ。やったぜ。 イメージbgm→https://nico.ms/sm33476538?ref=share_others_spweb ※イメージbgmは某悪魔と世界を救うゲームのイベント戦闘bgmです。興味少しあったらやってみよ(小声) ※『ふたりぼっちの天球儀』とは少し世界線が違う二人が出ています。4,527文字pixiv小説作品 - 大乱闘スマッシュブラザーズ 亜空の使者Ⅱ
亜空の使者Ⅱ 49.ズィゴス
これが今年最後の亜空の使者Ⅱですね、 ここまでたどり着くまで相当なまでの時間と文章と話数、そして展開と登場人物がかかりました。 今年、この長編を読んでくれた方々、本当にありがとうございました、来年も連載は続くので、また完結までよろしくおねがいします。5,190文字pixiv小説作品