スパイ
すぱい
英文ではSPY 。「スパイ」という発音はU.S.イングリッシュ発祥らしく、クィーンズ・イングリッシュでは「スピー」に近くなるらしい。
スパイとは相手や敵の様子を密かに探ること、またその人(『デジタル大辞泉』)である。密偵 諜報員などともいう。
情報を入手したり、秘密基地に潜入したり、大立ち回りを演じたり、美女と恋愛したりするのが主な仕事で、裏方でありながら有名人も存在し、顔が割れていても潜入できるのはその人物がスパイだからに他ならない。
また、博士から便利な秘密道具を貰える。
より厳密には、スパイとはインテリジェンスを入手する活動の一つである。インテリジェンスとは、政策決定者が安全保障や外交の分野で判断の拠り所とできるように選り抜かれた情報をいう(手嶋龍一・佐藤優『インテリジェンスの最強テキスト』)。手嶋・佐藤によれば、情報機関は収集した膨大雑多な情報を精選してインテリジェンスとして報告する。その多くは報道や雑誌記事などむしろ地味な公開情報によるのだが、どうしても公開情報では分からない非公開の部分は当然出て来る。そういった非公開情報を入手する活動の一つがスパイであるという。具体的にはヒューミントといって、外国に潜ませた情報要員を情報源として機密情報を入手する。一般には相手国に協力者であるエージェントを配して秘密情報を探る。エージェントの協力への見返りとしては金や亡命の保証などを約束してのリクルートが行われているという(使い捨て扱いの場合は偽金で報酬を払うケースもある)。
スパイ活動、ヒューミントによる情報入手は外国中枢での極秘計画やその意図を入手できる可能性がある(手嶋・佐藤、同書)。一方で、二重スパイの浸透を許したり、摘発されて活動が露見した時に外交問題に発展するといったリスクも伴う。相手国に送り込まれる情報要員の資格としては、高い外国語能力、機密情報獲得の技能、現地エージェントを獲得する技術、通信手段に詳しく各種武器を用いる技量などがあげられる。身分は偽装して潜入する事になるので、表向きは大使館の外交官、商社現地社員、学者、ジャーナリストなど現地での活動に適した様々な身分を偽装する(手嶋龍一・佐藤優『インテリジェンスの最強テキスト』)。
人類の歴史と共にあったとも言われ、モーゼがイスラエルの民と共にカナーンの地に向かう際に、十二人のスパイにその地の情勢を偵察をさせたともいう(海野弘『スパイの世界史』)。また『孫子』は五種のスパイを挙げている。すなわち、郷間(相手国の一般人を起用)、内間(相手国の重要人物を寝返らせスパイにする)、交間(相手国のスパイを寝返らせ二重スパイにする)、生間(潜入させかつ生還させて情報を得るスパイ)、死間(あえて相手国に捕えさせて殺される代わりに偽情報を流して混乱させる)である。その後の歴史を通じて、後世でいうならスパイに当たるような活動は各地で見られたが、臨時的局所的なものであって組織的なスパイ活動は見られなかった(海野弘『スパイの世界史』)。
近代に近い意味でのスパイの発祥はルネッサンス時代のイタリア都市国家とされる。これら都市国家が外国に外交官を派遣して大使館を置く制度を始めると、外交官は同時にスパイ網を在任国へと張り巡らせるようになったという(海野弘、同書)。最初の専門家としてのスパイを組織化したのはイギリスのフランシス・ウォルシンガムとされる。ウォルシンガムはエリザベス女王に仕え、諸国の大使や外国宮廷に出入りする占星術師、イエズス会士などを情報提供者としてスペイン無敵艦隊の動きを察知し、戦勝に貢献したという。フランス皇帝ナポレオンの警務大臣を務めたジョセフ・フーシェも先駆的な情報機関の長であった。フーシェはあらゆる階層の人々をスパイとし、政府要人の手紙も読むことができ、ナポレオン自身の閨房の秘密まで握っていた。(以上まで海野弘、同書)。
やがて、近代戦の時代になると、伝説的なスパイの活躍が次々と戦況を一変させ、歴史に名を残すようになる。女スパイの代名詞とも言われる、マタ・ハリは、その中でも初期に活躍した人物であろう。もっとも海野はマタ・ハリをスパイに数えるのは否定的である。オランダ生まれで東インド諸島に滞在経験があり、現地の流儀を生かした踊り子として名を成した。貴族や外交官と広く交流があり、フランス情報部のジョルジュ・ラドゥー大尉に雇わてドイツの情報部から多くの情報を入手した。しかしその多くは偽情報であり、真相に気づいたラドゥーらが事態を隠蔽する為にマタ・ハリをドイツのスパイとして処刑したという(海野弘、同書)。
リヒャルト・ゾルゲは第二次世界大戦当時の日本で活躍したソ連のスパイである。コミンテルンでの活動を経て1933年に来日し、近衛文麿内閣のブレーンであった尾崎秀実、オットー駐日ドイツ大使らと接触。日本がソ連に侵攻せず南進するという情報を入手。しかしモスクワからの帰国指示が無かったため協力者たちと共に逮捕された。日本側は対ソ交渉の道具として用いようとしたが、スターリンは黙殺、ついには処刑された(以上まで海野弘、同書)。
現代のスパイ組織はどのように形成されたのだろうか。イギリスに最初の情報部が生まれたのはクリミア戦争の時、ほとんど現地についての情報を持たなかった遠隔地での戦いに英軍が苦戦してからという(海野弘、同書)。批判にこたえて地形部と統計部が設立され、現地の地形や人口、経済などの地道な情報収集を行ったという。やがて陸海軍にも諜報部がおかれ、これらが1909年に改組されて外国部となり、後にはSIS(秘密情報部)もしくはMI6と呼ばれるようになった。なおMI6は英国外でのスパイ活動を担当し、同時期に設立された英国内での防諜活動に従事する組織はSS(保安局)もしくはMI5と呼ぶ。
超大国アメリカのスパイ機関と言えばCIA(中央情報局)である。CIA設立は、第二次世界大戦後その権力が肥大化しすぎた戦時情報機関OSSが、ハリー・S・トルーマン大統領の疑心を招き解散した後のことである(海野弘、同書)。OSS解散によって米陸海空軍と各省がそれぞれ情報部を持って大統領に報告した為、情報活動は混乱した。それらを調整するCIG(中央情報局グループ)が設置され、その発展によってCIAとなった。なお、FBI(連邦捜査局)との役割分担により、CIAの活動は国外に限定されることとなる。やがてCIAはただの調整組織の枠を離れ、1949年には氏名も給与も非公開で自由に部員を雇う権限を手にした。アレン・ダレスがCIA長官になると、その活動は情報収集から破壊工作活動へと拡大する。1953年にはイランのモサデク首相を英国のMI6と連携して追放し、1954年にはグアテマラの大統領を交代させる事にも成功した。
その1954年にはソビエト連邦の代表的な情報機関、KGB(国家保安委員会)が誕生している。KGBはスターリン時代の秘密警察イメージを改善すべくニキータ・フルシチョフによって組織された(海野弘、同書)。しかし、誕生直後にハンガリー動乱が発生する。KGBはイムレ・ナジ首相を暗殺して数戦とも数万ともいう市民を殺害する作戦を主導し、そのイメージに早々に暗い影をまとうこととなった。ハンガリーからは二十万人ともいう難民が国外に脱出したが、KGBの現地作戦を指揮していたユーリ・アンドロポフは、難民の中に二百人もの工作員を紛れ込ませた。彼らは難民として西欧や米国にて歓迎され、そして連絡を取り合うことで西側世界に巨大な諜報ネットワークを形成した。この功績でアンドロポフは後にKGB議長に昇進している(以上まで海野弘、同書)。
さてでは日本ではどうだったのか、どうなのかと言うと……戦前は当然のように諜報組織を持っていた。いたんだが…………はい、いつものアレです。特に軍事情報に関しては例によって陸軍と海軍で仲が悪く、これに内務省や外務省も加わった四者で対立こいたため、水準としては高いものを持っていたにもかかわらずこの四者間で連携が取れず日本の諜報活動は技量の割に高い成果を上げられなかった。
戦後、GHQの占領政策も解けたばかりの1952年には早くも「和製CIA」を意識して「内閣総理大臣官房調査室」が設けられる。が、当時の国民世論をマスメディアが煽り、「戦前回帰」「特高の復活」などと批判され一度は頓挫する。しかしそれでも1957年には「内閣調査室」を発足、対立していたソ連・中国のみならず自陣営の在日米軍も監視対象とした。1977年、総務部門、国内部門、国際部門、経済部門、資料部門がそれぞれ設置され、中曽根康弘内閣下で後藤田正晴の働きによりそれまで官房長官を通して報告されていたものが直接内閣総理大臣に報告される体制が敷かれた。
この「内調」とは別に、防諜や破壊活動の阻止を目的として1952年に「公安調査庁」が設けられている。
1986年に現在の「内閣情報調査室」に改名。略称は「内調」。現在は先に上げた5部門の他に、情報収集衛星(所謂偵察衛星)の運用を行う技術部門が追加されている。
普通に生活している日本人が意識することはなく、またあったとしても頼りない感がある「内調」だが、実はホワイトハウスや国防総省の情報が日本に割と筒抜けだったりする。
日本国内での諜報活動の主な対象は街宣右翼などの右翼団体、革マル派や中核派などの戦後の新左翼団体、国外犯罪組織、朝鮮総連、宗教団体(近年ではオウム真理教)、日本共産党などの政治団体である。
一方、国内犯罪組織として一番有名な指定暴力団は、通称マル暴として知られている警視庁組織犯罪対策部や各道府県警察の刑事部捜査四課が担う。
当然ながら、現在でもあらゆる国に各諜報機関のスパイは潜み市井の人々に紛れて暗躍しているとされる。各国における諜報機関の詳細は「諜報機関」記事も参照の事。さらに通信技術の発達により電子諜報(シグナルインテリジェンス)がより主役になり巧妙かつ複雑になっている。
何も諜報機関だけがスパイではない。企業がライバルもしくはそれより上のランクの企業に企業秘密となる技術等をスパイを送り込んで盗みとる『産業スパイ』というものもある。このような民間のスパイ、産業スパイについては「情報屋」記事も参照のこと。
スパイといえば隠し武器といった一般的な物に偽装したものがイメージされるが、実際に使われたものとされる道具は武器(暗器)よりも重要な物件(情報が記されたメモもしくはマイクロフィルム)を隠匿して持ち運ぶもの・カメラといった記録機器が多い。というのも、スパイの任務として創作などでは暗殺などの破壊工作がクローズアップされがちだが、破壊工作はリスクに見合うほど成功率は高くない。実際にはあらましの節に記載の通り地道な情報収集の方が主要任務だからである。
007 ミッション・インポッシブル MGS キングスマン TTSS SPYvsSPY コードネームU.N.C.L.E.
諜報機関 MI6:イギリス CIA:アメリカ KGB:ソ連 FSB:ロシア RAW:インド 内閣情報調査室:日本
孫子兵法 - 三国志などの中国史の作品では、よく孫子の兵法所を用いてスパイ(劇中ではよく「間者」と称される)活動をしていた記述・場面が散見される。
陸軍中野学校 - 日本の戦前において、軍内でも極秘とされていたスパイ養成所。
人によってはネタバレになる場合もあるので、閲覧は自己責任にてお願いします。
★主な『女スパイ』は<こちら>を参照★
実在人物
※(本国→スパイした国)
過去にスパイだったのではないかと噂された事のある人物
※あくまでも噂・疑惑である事に留意。
- スティーブン・セガール(俳優)
- 藤本健二(料理人)
- 松尾芭蕉(俳人)
キャラクター・組織
- 青山優雅(僕のヒーローアカデミア)
- 有古一等卒、菊田特務曹長、長谷川幸一(ゴールデンカムイ)※有古は二重スパイ
- 赤坂衛(ひぐらしのなく頃に)
- 安室透/バーボン(名探偵コナン)※二重スパイ
- 荒川茂樹(機動警察パトレイバー2theMovie)
- アラン・フェレーラ(虫かぶり姫)
- イーサン・ハント(ミッション・インポッシブル)
- 一星充(イナズマイレブンオリオンの刻印)
- 伊波葛(閃光のナイトレイド)
- ヴェルゴ、黒炭カン十郎、X・ドレーク、ドンキホーテ・ロシナンテ(ONE PIECE)
- うちはイタチ、薬師カブト(NARUTO)
- エージェントの方々(SCP財団)
- 加賀蘭丸(リーガル・ハイ)
- 加持リョウジ(新世紀エヴァンゲリオン)
- カメレオン・デッドマン(仮面ライダーリバイス)
- 栗坊、NEO(トリコ)※栗坊は二重スパイ
- 東雲、ロイド・フォージャー(SPY×FAMILY)
- ジャック・バルバロッサ・バンコラン(パタリロ!)
- シュヴァーン・オルトレイン(レイヴン)(テイルズオブヴェスペリア)
- ジェームズ・ボンド(007シリーズ)
- ジョージ・スマイリー(裏切りのサーカス他)
- ソリッド・スネーク(メタルギアシリーズ)
- 立原道造(文豪ストレイドッグス)
- ダブル(ロックマンX4)
- デュランダル(テイルズオブイノセンス)
- 土御門元春(とある魔術の禁書目録)
- 土門飛鳥(イナズマイレブン)
- D機関(ジョーカー・ゲーム)
- 天王寺瑚太朗(Rewrite)
- ニクス(ルパン三世・イタリア版)
- ニック・オービル(機動戦士ガンダム0083)
- ノーベンバー11、黒(DARKER THAN BLACK)
- フィン・マックミサイル(カーズ2)
- 亡霊(逆転裁判シリーズ)
- ホークス(僕のヒーローアカデミア)※二重スパイ
- 三好葵(閃光のナイトレイド)
- 鳴田射士郎(爆上戦隊ブンブンジャー)
- 最上蒼太(轟轟戦隊ボウケンジャー)
- 志摩廉造(青の祓魔師)※二重スパイ
※他にも魅力的なスパイがいましたら追記お願いします。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- TOKYO SPY ZONE
TOKYO SPY ZONE 2nd Mission -14-
SZスパイパロ第2期です。第1期から1年後の彼らのストーリー。 全章通して、SZ赤の子メインとなっております。 衝撃のクライマックス…? ※J事務所の名前を借りたスパイパロです。8,083文字pixiv小説作品 - 雨上がりに見たシリウス
PAPRIKA
どうも。いかざこです。 うちの子SS、第十一弾です。 今回は前回から年が明けて一月、初夢のシーズンということで『夢』にフォーカスを当てました。 また、霧葉の細かい設定や二人の過去を描くのも楽しくて筆が乗ってしまいました。 さて、こうした過去を持つ霧葉は、自分の夢にどう向き合うのでしょうか。そして花穂は、霧葉への想いをどう実らせていくのでしょうか。そんなお話です。 余談ですが、本筋ではない麻美の描写も大分楽しくなってきました。本編とは別にナンバリングしない番外編も書く予定なので、麻美の話も掘り下げたいですね。 感想、いいねなどいただけますと大変喜びます。6,231文字pixiv小説作品 - M:Iシリーズ
M:I 伏黒恵の場合 後悔
伏黒くん、がんばれ ■設定 ・主人公は幼い頃に五条の敵対組織に拾われました。大学に通わせてもらっているためその恩を返すため、大学の地下にある組織の研究室で仕事に尽力しています。 ・五条が主人公の大学に臨時職員として潜り込んできました。 ・伏黒は元々五条の組織に属していましたが今は絶縁されています。 ・呪術の無い世界です。 ■注意事項 ・突然始まって突然終わります。 表紙は以下クリエイターさんよりお借りしています https://www.pixiv.net/users/32047680 ・主人公が出てきません。1,346文字pixiv小説作品 - ブラックゴールドの逃走
♦ 3 HEART notes
逃げるふたりの車をバイクが追う。 負傷したFは、かつて見かけた“黒”の姿に、「よき隣人」を見た。 「失ったものばかりだな。俺たちは」 「でも、だからって。どうにもならない」 同胞を失ったやるせない思いは、ふたりをひきつけるのか――4,699文字pixiv小説作品 - ダイアナを追え
ダイアナを追え 後編
最後の秘宝を狙い、イタリア、ソレントへと向かうダイアナと、彼女を追うCIA一向。 ナイフ使いの殺し屋スカイは、ダイアナへの復讐心を、その胸に激らせる…17,977文字pixiv小説作品 俺の想い人は敵国のスパイ
俺はとある国家に属する軍人だ 昨日捕らえたスパイの尋問に向かったら、 そこにいたのは俺の想い人だった… この作品には未成年のキャラクターは登場しません 作品のイメージを壊さない程度にセリフの改変は大丈夫です 使用する際は概要欄と宣伝ツイートに「刀道瑠歌」と記載してもらえると助かります1,301文字pixiv小説作品- TOKYO SPY ZONE
TOKYO SPY ZONE 2nd Mission -1-
第1章 偶然の出会い SZスパイパロ第2期です。第1期から1年後の彼らのストーリー。 全章通して、SZ赤の子メインです。 ※J事務所の名前を借りたスパイパロです。 TOKYO SPY ZONE全体の予備知識及び、2期からの登場人物も掲載しております。本編を読まれる前に、よろしければお読みください→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=84604828,250文字pixiv小説作品 - 小説みつめてナイト ライズ氷解
【83】ライズと王女誕生日(前編)
王女誕生日とピュエリの選択肢! 原作プレイした事ある方はどんな選択肢を選んだでしょうか? 初見殺しのイベントでしたが、ライズ氷解流をお楽しみいただければ幸いです。5,347文字pixiv小説作品 - 勇者のスパイ
第30話 スパイ行動
オウワによる言葉責めに遭うロクサーヌは絶望感に浸ってしまっていた。一方で魔族に変装したライダーは、とある場所でたくさんの妖精族を見つけて…⁉︎2,239文字pixiv小説作品