ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「ボン・ボヤージュ "良い旅を"って意味です」


CV・モデル:成田凌

概要編集

龍が如く8』に登場するフリーのエンジニアとして活動する車いすの青年。

主人公・春日一番とアメリカ行きの飛行機で出会った際に車椅子の補助を受けて知り合いとなり、春日に「ボンボヤージュ」という言葉を贈る。

春日は英二を見て、かつて車椅子生活をしていた荒川真斗を思い返していた。


その後、春日がエリック・トミザワからタクシー強盗としてハメられた際に彼の潔白を証明。これをきっかけに春日と意気投合し、愛称として「エイちゃん」と呼ばれるようになった。




以下、重大なネタバレ注意




































正体編集

エイちゃんって呼び方…辞めてもらえます?」


本作における黒幕の一人。

実は英二こそが沢城丈を釈放させた張本人であり、海老名正孝と繋がるスパイであった。


かつてジャーナリストだった彼は、「神室町3K作戦」が当時の警視総監と、近江連合に寝返って東城会の情報を警察に流した荒川組による癒着を疑っており、独自に取材を進めていた。

しかし、その行動によって逆に荒川組の目を引いてしまい、当たり屋による人身事故を起こさせられてしまう。


それ自体は「相手が狙って飛び出したように見えること」「轢かれた相手が軽傷であること」「英二の運転に少なくとも見て取れる不備がなかったこと」の三点から責任度合いは軽微、当たり屋が悪いと言う事で無罪にはなったのだが、「人身事故を起こした事実は変わらない」という理由で英二は勤めていた出版社をクビになってしまう。

この出来事の真偽は不明だが、調べた大道寺一派は「当時の荒川真澄がいちジャーナリストを把握していたとは考えづらいが、常に真斗の身を案じていた沢城ならばやりかねない」と予想している。


英二は「荒川組に嵌められた」と主張するも、その根拠を証明するものは何もなく、ここからヤクザを恨んだ彼はブリーチジャパンの人間になり、東京支部長にまで上り詰めた。

何故ブリーチジャパンに加入したのかは明かされておらず、ヤクザ憎しの心、または自分のような人間を増やさないための正義心だったのか、あるいはジャーナリスト時代から追っていた「3K作戦」の真実を確かめる為かもしれない(もしも前者ならば、皮肉にも英二は自分から青木や荒川組の駒となった事になる)。


やがて英二は、星野龍平殺害事件の犯人が沢城ではなく、青木に雇われた外部の殺し屋だったという情報を海老名に教え、これにより沢城は釈放されることになった。

極道を恨む英二が、元警察とはいえ極道の海老名に協力したのは、海老名という男もまた極道の存在を憎んでいたから。全ての極道に地獄を見せる、社会復帰など許さないという目的が一致した為であった。


フリーのエンジニア、というのは真っ赤な嘘であり、下半身不随も荒川真斗との共通点からその思い出を彷彿とさせる事で、春日からの信頼を得る為の演技だった。

それも、真斗の足代わりを長年していた春日が不自由のフリを見抜ける可能性を考慮し、「リドカイン」と呼ばれる局所麻酔を行って一時的な下半身麻痺を実現していた。


更に、多々良ひそかによる初の暴露「不二宮グループの過積載による沈没事故の隠蔽指示」を含む、全ての暴露は彼のプロデュースによるもの。

当然、春日や桐生一馬に関する全ての偏向報道や捏造どころか、真面目に社会復帰しようとしていたヤクザの経歴を暴露して路頭に迷わせたり、堂島大吾らの立ち上げた警備会社を「ヤクザのシノギ」として多々良チャンネルで暴露して潰したのも、英二の差金である。


当初はマトモな暴露動画であったはずが、大解散と前後して執拗にヤクザを標的にしたネタ、それも上記の通りかなり強引かつ傷口に塩を塗るのような内容が増え、その事に不信感と罪悪感を持った多々良ひそか……正確にはそのキャラクターを演じていた不二宮千歳はチャンネルを辞めたいと溢すも、「お前が破滅させた連中にお前の個人情報をばら撒く」と脅す事で傀儡にし続けていた。


物語中盤、達を発見した春日一行を騙す罪悪感に耐えきれなくなった千歳に正体を暴露されるも、一歩早くバラクーダ首領のドワイト・メンデスに連絡を取っていた英二は、春日達も拠点にしていた大道寺一派のセーフハウスをバラクーダの構成員に襲撃させ、黒幕の情報を流したウォン・トーと立ち塞がった花輪喜平を射殺し、標的の少女ラニ(正確には彼女が持つ、前パレカナ代表の遺書と本物の教祖の証)を回収して立ち去る。


その後は追いかけてきた春日達に「衝撃反応型の爆弾」と称して催涙グレネードを持たせたラニを突き飛ばして翻弄したり、ドワイトと共に茜を始末するために山井一派を切り崩すなどの悪辣な手段で妨害を行う。海老名が星龍会を解散させ、ブリーチジャパンとして再編するに伴い、英二はその副代表に就任。

また、そこに乱入しようとした桐生達を「東城会の復興を目論む影のドン」として中身を挿げ替えた多々良ひそかによって暴露、孤立させる(多々良の後任が誰なのかは最後まで不明)。


しかしドワイトへ渡したラニが、ネレ島へ連れて行かれる直前で春日達によって取り返される。再び攫おうにも、ラニと茜は山井の助けを借りた春日達の護衛のもと日本へ出発、無事到着した事で不可能となった。

春日達の反撃は止まらず、ネレ島へブリーチジャパンこと星龍会の第一陣を送った矢先、バラクーダやガンジョー等のマフィアを影から操り、ハワイの裏社会すら牛耳っていたオーナーことブライス・フェアチャイルドが、再びハワイに舞い戻ってきた春日達の手により逮捕されてしまい、乗っ取った多々良チャンネルも千歳本人がその実態と真実を暴露、間を置かず海老名も桐生達に打倒された事で、今度は自身が孤立する羽目に陥る。


結末編集

かくして、これまで利用してきた国民や配信者達が今度は自分を追うようになり、ヤクザ達も社会復帰などと言うハリボテの建前に騙されて集められた挙句、ハワイの辺境で一生奴隷の扱いを受けさせられるところだった事で怒り心頭であり、報復するために血眼で英二を探していた。


英二自身は逃げ込んだ神室町のビルの一室に身を潜めていたが、カメラを構えた群衆は既に自分がいるビルを特定しており、部屋が割れるのも時間の問題だった。

しかし、そこへ真っ先に現れたのはヤクザでも群衆でもなく、今まで散々騙してきた男───春日一番だった。


「出頭しようエイちゃん 俺もついてくからよ」


英二によって地道に築いてきた社会的地位を失い、憧れの親父がやり遺した元極道の社会復帰も水の泡となり、いつ死んでもおかしくなかった事件に巻き込まれておきながら、それでも春日は英二のことを友達だと本気で思っていた。

ハワイ初日のあの短いやり取りが、英二にとってはただの演技に過ぎなかったのだとしても、春日は楽しかったと心から告げた。


「エイちゃんの事情が分かって 手痛い目に遭ってもよ」

「それを無かったことにはできねえんだ 俺は」


恨みをぶつけるでもなく、自分を想って説得してくる春日に英二は心打たれる。

かつて荒川組が英二にしたように、英二自身が元ヤクザ達にやった事も無かった事には決して出来ない。たとえ勤めを終えたとしても、犯した事の責任は一生背負わなくてはならない。


「でも やり直すことはできるはずなんだ」

「それまでの罪を 全部背負ったうえで もう一度前向いて歩いていいんだよ」

「人生を本気でやり直してえって思うなら……」

「きっとできるんだよ!」


春日の心からの言葉と、これまで見てきた行動を振り返り、彼を信じる事にした英二は、改心したと同時に出頭を決意。実は逃亡の最中に足を捻ってしまっており、皮肉にも本当に不自由になった事を自嘲しつつ、英二は春日の肩を借りて共に外に出る。

群衆の目とカメラが一気に押し寄せるも、歩けない英二を背負った春日がその全てを掻き分けて進んでいく。


やがてビンや缶などのゴミが大量に投げつけられ、自分のせいで春日も巻き込まれた事に耐えられず、英二は自分を置いていけと促す。しかし春日は、むしろ「嫌われたっていいじゃねえか」と笑ってみせた。大事なものは、いつも心の中にあるからと。


The Invaluable

「ただ それでも迷ったり 悩んだ時はさ」

「俺を呼んでくれや 話聞くぜ」

「それがダチってもんだろ?」


警察署を目前にして、これまで何度か春日と桐生の邪魔をしてきた配信者グループ「万力ジャーナル」の片山が、今度は英二を狙って立ち塞るも、一人では動けない英二を庇って春日は無抵抗で殴られ続ける。

暴力に曝されながら暴力を返さない春日の姿を見て、熱に当てられた群衆は徐々に冷静になっていき、片山も春日の気迫に圧されて尻餅をつく。もはや邪魔者はいなくなった道を歩き、遂に二人は警察署に辿り着いた。

そして…


「エイちゃん! ボン・ボヤージュだぜ! ボン・ボヤージュ!」


「意味分かってます?」

「──はい! ボン・ボヤージュ!! 一番!」


その言葉を最後に、英二は警察署の中へ消えていった。


かくして春日一番は今度こそ、友人を誰かに殺される事なく、生きて罪を償わせることができたのであった。


評価編集

演技だったとはいえ、春日を冤罪から助け、真斗と被る部分も多く、(そもそも性格上)春日が英二を改心させる事に拘る理由が無い訳ではない。

一方で、多くの裏切りとラニのような小さな少女を恐怖に曝した事から「こいつを殴りたかった」という意見は多い。


海老名もそうだが、本作は全体的に敵側の掘り下げが足りず、それこそ前作の真斗と比べると感情移入がしにくい。真斗は確かに悪人ではあったが、そうなった過去や経緯は十分理解できるもので、だからこそ春日とのシーンは感慨深かったと思うプレイヤーが多かった。

しかし本作の英二と海老名は、両者とも第三者から伝え聞かされた経緯ばかりで、英二に至っては全く自分の過去を語っていない(海老名は終盤で自身の過去を話していた)。もちろん過去が一切明かされない敵も魅力的だが、本作の最後を締める敵役には相応しくないように思える。


と言うのもの、極道の存在で人生が狂った二人を、春日と桐生それぞれのラストに持ってきたのは「ヤクザがやり直そうとしている一方、かつて彼らによって傷つけられた者はどうするのか?」という展開を描きたかったのだと思われる。その答えが、桐生は「もう手遅れだとしても悔いて謝ること」で、春日は「また前を向いてやり直せると伝えること」だった。

もしも本当にこれを描きたかったのだとしたら、やはりどこかで本人に過去やヤクザの悪行を語らせる必要があったように感じる(特に英二はラストのシーンがあるため)。


また、制作は向こうが後だがシリーズ的には前作に当たる『7外伝』で人気が一気に上がった花輪喜平を結果的に死に追いやっているため、非難されかねない心配があるキャラであるが、良かれと思って行動した事を荒川組に邪魔された事は事実であること、最終的には曖昧な最後にはせず春日に支えられて出頭する事を決めたことや、自分を庇って殴られ続ける春日に対して気遣う様子を見せたり最後の展開は気持ちの良かった、と言うファンもいるため、賛否両論といったところではある。


余談編集

  • 詳細は伏せるが物語の終盤において、唐突に髪が乱れヒゲを生やした姿となるが、シナリオ上の時系列的に不自然との意見がある(実は『龍7』も、あの様な結末になるには時系列に無理があるとの意見もある)。
  • 春日は最後に「刑務所なら安全だ」と言って三田村を自首させるが、刑務所には元ヤクザや現役ヤクザがうじゃうじゃおり、本当に安全であるかは疑問である。これまでの如く本編でも桐生一馬冴島大河などが服役中に暴行を受けており、本作でも高部守が刑務所で生死不明の重体に追い込まれている。
  • 何より他ならぬ春日自身も『龍7』での服役中に暴行を受けており、同じブリーチジャパンの横浜支部長である久米颯太も、長い間塀の中に収監されている事を忘れてるのだろうか…(そもそも久米と三田村は面識があるのかも不明であり、調べようがないのが現状ではあるが、また良からぬ事を企まなければいいが…)。
  • 三田村の罪が日本では名誉毀損しかないとされ、ラニ誘拐などの大罪はハワイでの事件なので、「(ハワイの)刑務所なら安全だ」ということだろうか…。
  • 立場的には前作の荒川真斗と近いが、真斗と違い闇落ちするきっかけが英二自身の口からではなく第三者から語られたもののため、感情移入がしにくいというのもプレイヤーが不満を感じる一因だろう。
  • 作中で英二と戦うことはないものの、何故かスジモン図鑑への掲載はされるので、もしかしたら何らかの事情でバトルシーンを消されたのでは?と推測するユーザーもいる(殴るのは事務所NGが出てカットされた説など)。偽装していたとは言え、主人公達が身体障害者に暴力を振るう展開はいかがなものか、と思う所があったのかも知れない。特に主人公の春日は元荒川組の人間であるため、そんな彼が英二に武力制裁をしたら「ヤクザに嵌められて社会的地位を無くした英二を元ヤクザの春日が更に追い詰める」といった一種のオーバーキル的な展開にもになりかねないため、仮に本編がそんな展開になっていたら絵面的にだけでなく、春日のキャラ的にもマズい事態になっていた可能性もあったかもしれない。

関連タグ編集

龍が如く8 黒幕 ブリーチジャパン

春日一番 多々良ひそか 不二宮千歳 海老名正孝


ムナンチョ・鈴木…英二と同じく、元は悪人だったが、改心し、自身が犯した過去を知った人間から暴行を受けても報いと感じているという点が共通している。ついでに彼を救った人間は本作のもう一人の主人公である。

関連記事

親記事

龍が如く8 りゅうがごとくえいと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 40436

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました