2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

23世代

にじゅうさんせだい

2020年に生まれ、2023年にクラシックシーズンを迎える競走馬の世代。
目次[非表示]

概要

2020年に生まれ、2023年にクラシックを迎える世代。現3歳。
全馬が令和生まれとなり、2020年代生まれ最初の世代になる。

大種牡馬となったディープインパクトの産駒は、この世代がラストクロップ(最終世代)である
そして、この世代はそのディープインパクトを父にもつサトノダイヤモンドリアルスティールの初年度産駒世代であり、ディープインパクト亡き後のリーディングサイアー争いの目安となる世代でもあるといえる。他には持ち込み馬として国内外で走りこんだサトノクラウンや、現役時代にドレフォンとしのぎを削っていたマインドユアビスケッツ、短距離路線で活躍したレッドファルクス、欧州のディープ後継であるサクソンウォリアーなどがこの世代から産駒デビューする。

また、地方ではジャングルポケット(お笑いトリオ)の斉藤慎二の持ち馬、オマタセシマシタもこの世代でデビューしている。

また、ジャパンダートダービーが夏施行で行われる最後の世代。

国内

7月30日の新潟1600mで行われた新馬戦にてリバティアイランドが上がり3F31.4秒という我が目を疑うような末脚を繰り出して勝利。この上がり3Fタイムは中央競馬における全距離・全条件・全着順含めての史上最速タイ(もう1頭は2022年韋駄天Sのルッジェーロ)で、勝ち馬としては単独1位。当馬はこの後アルテミスS2着を経て阪神JFを制し、2歳女王に輝いている。
先述のディープインパクト産駒では牝馬ライトクオンタムがシンザン記念を勝利し産駒全世代重賞勝ち馬輩出となった。

話題馬では、
・新種牡馬ジャスティファイ産駒の米国産馬エプルシャージュは新馬戦時点で618kgという説明不要のでかさが話題に。
・南半球から輸入された白毛馬を母に持つ白毛のゴールドシップ産駒アオラキもアイドル的人気を博している。

欧州

国内外合わせて僅か12頭(国内6頭・海外6頭)しかいない2020年産ディープインパクト産駒の中から、オーギュストロダンがGI・フューチュリティTを圧勝。これによりディープインパクトは全世代GI制覇の偉業を達成した。オーギュストロダンの近親にあたるサクソンウォリアー産駒ヴィクトリアロードも米国BCジュベナイルターフを勝利している。
他には上述2頭を手掛けるA.オブライエン厩舎のリトルビッグベアなどが2歳時に存在感を示す。一方、期待されていたブラックベアードは故障により現役引退を余儀なくされ種牡馬入りとなった。
牝馬では、短距離路線のザプラチナムクイーンが2歳時に凱旋門賞ウィークのアベイドロンシャン賞で古牡馬相手に勝利したことが話題に。

北米

18年に無敗で米国三冠を達成したジャスティファイの初年度産駒がこの世代。さっそく重賞馬が出ている。
牝系の近親にコントレイルエッセンシャルクオリティを持つフォルテホープフルSブリーダーズフューチュリティと連勝を決めたのち、BCジュベナイルも制覇し2歳GI3連勝。米国2歳の頂点に立っている。

当時の流行などとの関連

ちなみに、珍名馬的な観点から見てみると・・・

など、ウマ娘プリティーダービーに由来すると思われる名前を持つ馬も存在する他、
等アニメ由来の馬名も見られる。

勝利したGⅠ

2-3歳・芝

朝日杯FSドルチェモア
阪神JFリバティアイランド
ホープフルSドゥラエレーデ
皐月賞
日本ダービー
菊花賞
桜花賞
オークス
秋華賞
NHKマイルC


2-3歳・ダート

全日本2歳優駿デルマソトガケ
ジャパンダートダービー


古馬・国内

レース名2023年(3歳)
高松宮記念
スプリンターズS
安田記念
マイルCS
大阪杯
ジャパンカップ
天皇賞(春)
天皇賞(秋)
ヴィクトリアマイル
エリザベス女王杯
宝塚記念
有馬記念
フェブラリーS
チャンピオンズC
川崎記念
かしわ記念
さきたま杯(24~)
帝王賞
マイルCS南部杯
JBCクラシック
東京大賞典
JBCスプリント
JBCレディスクラシック


海外


主な競走馬

外国産馬は生産国を、地方馬は所属を()内に表記している。

国内馬

勝鞍の太字GⅠ斜体GⅡ、普通はGⅢを表す。

GⅠ・Jpn1馬

馬名性別主な勝ち鞍備考
ドルチェモア'22朝日杯フューチュリティステークス、'22サウジアラビアロイヤルカップ'22最優秀2歳牡馬
リバティアイランド'22阪神ジュベナイルフィリーズ'22最優秀2歳牝馬
ドゥラエレーデ'22ホープフルステークス母の半兄がサトノダイヤモンド
デルマソトガケ'22全日本2歳優駿/'23UAEダービーマインドユアビスケッツ産駒初のGⅠ級競走勝ち馬


GⅡ・Jpn2馬

馬名性別主な勝ち鞍備考
オオバンブルマイ'22京王杯2歳ステークス
オールパルフェ'22デイリー杯2歳ステークスリアルスティール産駒初の重賞馬
ガストリック'22東京スポーツ杯2歳ステークス
オマツリオトコ'22兵庫ジュニアグランプリ
モズメイメイ'23チューリップ賞
タスティエーラ'23弥生賞ディープインパクト記念サトノクラウン産駒初の重賞馬
シングザットソング'23報知杯フィリーズレビュー
ベラジオオペラ'23スプリングステークス上村洋行元騎手が調教師として重賞初制覇


GⅢ・Jpn3馬

馬名性別主な勝ち鞍備考
ブトンドール'22函館2歳ステークスビッグアーサー産駒初の重賞馬
ロンドンプラン'22小倉2歳ステークスグレーターロンドン産駒初の重賞馬
キタウイング'22新潟2歳ステークス、'23フェアリーステークス
ドゥーラ'22札幌2歳ステークス
ラヴェル'22アルテミスステークスキタサンブラック産駒の初重賞牝馬
マルカラピッド'22エーデルワイス賞鞍上の小沢大仁騎手は重賞初制覇
リバーラ'22ファンタジーステークス
ゴライコウ'22JBC2歳優駿
グリューネグリーン'22京都2歳ステークス半兄にヴェルデグリーンラブリーデイ産駒初の重賞馬
ライトクオンタム'23シンザン記念ディープインパクトのラストクロップ
ソールオリエンス'23京成杯
フリームファクシ'23きさらぎ賞
ハーパー'23クイーンカップ
ファントムシーフ'23共同通信杯
タマモブラックタイ'23ファルコンステークス
エミュー'23フラワーカップ
シーズンリッチ'23毎日杯


その他

馬名性別主な勝ち鞍備考
ウメムスビ22'カンナS
ショウナンバシット23'若葉S
オープンファイア2歳新馬ディープインパクトのラストクロップ
ダイヤモンドハンズ2歳新馬サトノダイヤモンド産駒初の勝ち馬
ダノンタッチダウン2歳新馬半兄にダノンザキッド
ブラストウェーブ(抹消)2歳新馬全兄にブラストワンピース、調教中に急死
ビターグラッセ2歳未勝利ウマ娘プリティーダービー同名キャラクターに由来する馬名
アオラキ(未勝利)シラユキヒメ牝系の白毛馬
ガールズレジェンド(未勝利)ウマ娘プリティーダービー楽曲に由来する馬名
リトルココン(未勝利)ウマ娘プリティーダービー同名キャラクターに由来する馬名
パクパクデスワ(未勝利)ウマ娘プリティーダービー関連馬名
オールアイズオン(未勝利)キズナ配合で話題となった
モーメントキャッチ(未勝利)リアルダビスタ関連馬
インタクト(未勝利)半兄にコントレイル
ビービータンバム(未勝利)
カノンチャン(未勝利)
メイショウゴルシ(未勝利)父名の愛称に由来する馬名
メイショウヒュウガ(未勝利)
ハルオーブ(未勝利)
ウマピョイ(未勝利)ウマ娘プリティーダービー楽曲に由来する馬名ではなく、馬が飛び跳ねて喜ぶ様子から名付けられたとのこと
ハッピーミーク(未出走)ウマ娘プリティーダービー同名キャラクターに由来する馬名
マカゼ(川崎)'22ローレル賞
ヒーローコール(川崎)'22鎌倉記念 雲取賞
メイドイットマム(船橋)'22東京2歳優駿牝馬、'23桜花賞4代前母に1991年エリザベス女王杯馬のリンデンリリーがいる
ヘルシェイク(川崎)3歳7イポプテピピックに登場するキャラクターに由来する馬名
ショウガタップリ(金沢)'22金沢プリンセスカップ、'22金沢シンデレラカップ、'22金沢ヤングチャンピオン生姜が由来ではなく、『賞がたっぷり』という意味



海外馬

馬名(生産国)性別調教国主な勝鞍備考
リトルビッグベア(IRE)IREフェニックスS
オーギュストロダン(IRE)IREフューチュリティTディープインパクトのラストクロップ
フォルテ(USA)USAホープフルS/ブリーダーズフューチュリティ/BCジュヴェナイル'22エクリプス賞最優秀2歳牡馬
ブラックベアード(IRE)(引退)IREモルニー賞/ミドルパークS'22カルティエ賞最優秀2歳牡馬/種牡馬入り
ヴィクトリアロード(IRE)IREBCジュベナイルターフサクソンウォリアー産駒初のG1馬
ザプラチナムクイーン(IRE)GBアベイドロンシャン賞現在は吉田勝己氏所有
ペニーウェカ(NZ)NZニュージーランドオークスサトノアラジン産駒


前後の世代

22世代23世代24世代

関連記事

親記事

競走馬の世代一覧 きょうそうばのせだいいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 707

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました