ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

生姜は、ショウガ目ショウガ科ショウガ属の根菜である。
英語では「ジンジャー(ginger)」と呼ぶ。
根茎を香辛料として食用にするほか、漢方の生薬としても用いる。
なお「生姜」には「しょうきょう」という読み方もある。漢方生薬として用いるときにこの読み方をする。

生姜の利用法

根茎に含まれる独特の香りと、鋭く爽やかな辛味のため、古来香辛料として用いられてきた。
日本では根茎をすりおろしたり刻んだりして薬味として用いるのが一般的である。青魚の刺身に添えたり、煮魚の臭み消しに用いたりもする。
搾り汁を紅茶甘酒に加えて風味を楽しむこともある。また、砂糖漬けに加工することもある。
欧米ではジンジャークッキーやジンジャーケーキといった焼き菓子に加えることもある。
寿司屋では、根茎をスライスして甘酢に漬けたものをガリと呼び、寿司の付け合わせにする。
生姜の酢漬けを赤く染めたものを紅生姜と呼び、たこ焼き焼きそばに添えたりする。

生姜のを湯通しして甘酢に漬けたものは「はじかみ」あるいは「はじかみ生姜」と呼ばれ、和食の付け合わせに用いられる。

漢方では生姜を「上薬(じょうやく)」のひとつに数え、安全性が高く、日常摂取していても問題ないとしている。体を温める作用があり、多くの漢方処方に含まれている。

生姜を付け合わせにする料理

カツオのたたき
そうめん冷麦
冷奴
お好み焼き
鯖の味噌煮

生姜を使った飲み物

生姜湯
ジンジャーエール
ひやしあめ
チャイ ※他の香辛料も入っている

関連タグ

生姜焼き
表記揺れ:しょうが ショウガ
辛い 香辛料 スパイス 薬味
温かい 冷え性 ポカポカ
ジンジャー ginger
ミョウガ

外部リンク

ショウガ - Wikipedia

関連記事

親記事

香辛料 こうしんりょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 157304

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました