ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

高知優駿

こうちゆうしゅん

高知競馬場で行われる地方競馬のクラシックレース。 高知三冠の1つ。
目次 [非表示]

概要

高知県競馬組合が高知競馬場ダート1900メートルで施行する地方競馬の重賞競走である。「黒潮ダービー (回次)高知優駿」と表記される。格付けは「重賞」。

高知三冠レースの1つ。


1973年に距離1410メートルのサラブ4歳優駿として新設、翌年からは距離1600メートルに定着し、サラブ4歳優駿・やいろ鳥特別(1979~1983年)→黒潮ダービー・やいろ鳥賞(1984 - 1996年)とレース名の変遷を経て、1997年より現在の名称及び距離で行われるようになる。 高知競馬三冠レースの第二戦として、位置付けられている。 2017年からはダービーシリーズの構成競走となり、全国交流競走となる。2018年には佐賀競馬場所属で九州ダービー栄城賞勝馬のスーパージェット号が優勝し、初のダービーシリーズ2冠馬となった。


過去のレース名称で使用されていた「やいろ鳥」は、高知県の県鳥。

競走条件

出走条件

サラブレッド系3歳、地方競馬全国交流。

他地区所属馬は重賞で5着以上の実績が必要。高知所属馬は直近の所属後に高知で出走経験が必要。

出走枠は他地区所属馬4頭(同一厩舎または同一馬主は2頭以下)、高知所属馬8頭と定められている。

黒潮ジュニアチャンピオンシップ金の鞍賞土佐春花賞黒潮皐月賞で優勝した馬に優先出走権がある。

負担重量:定量。56kg、牝馬2kg減。

優先出走権付与

本競走で上位3着までに入った高知所属馬に、黒潮菊花賞の優先出走権が付与される。

関連タグ

地方三冠

九州三冠

黒潮皐月賞高知優駿黒潮菊花賞

関連記事

親記事

地方競馬重賞 ちほうけいばじゅうしょう

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました