ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

新潟2歳ステークス

0

にいがたにさいすてーくす

日本中央競馬会(JRA)の開催する重賞レース(GⅢ)。毎年8月下旬に新潟競馬場・芝1600m(2歳限定)で争われる。トップ画像は2013年の勝ち馬ハープスター。

概要

日本中央競馬会(JRA)が新潟競馬場の芝1600メートルで施行する中央競馬の重賞競走(GⅢ)である

1968年からオープン特別「新潟3歳ステークス」として施行されていたが、現行の重賞としては1981年創設。

重賞への昇格当初は新潟競馬場芝1200m戦だった。その後距離が1400mに延長され、さらに2002年に1600m戦となって以降は、このレースを経て後に朝日杯FS阪神JF、さらに翌年のクラシック戦線でも好走するような有力馬も増えてきた。

GⅠ馬に成長した勝ち馬としては、マイネルレコルトセイウンワンダーハープスターなど。

レースの事例

年表

1968年:3歳(現2歳)オープン特別として「新潟3歳ステークス」創設。新潟・芝1200m。

1981年(第1回):「新潟3歳ステークス」として重賞格付。重賞としてはこの年が第1回。

1984年(第4回):グレード制定でGⅢに格付け。

1997年(第17回):芝1400mに距離変更。

2001年(第21回):馬齢表記の変更に伴い「新潟2歳ステークス」に名称変更。

2002年(第22回):芝1600mに距離変更。

2013年(第33回):収得賞金0円(未勝利・未出走)の馬の出走を解禁。

2020年(第40回):新型コロナウイルス感染症流行の影響で無観客開催。

勝ち馬の例

1981年(第1回)ビクトリアクラウン

1998年(第18回)ロサード

2001年(第21回)バランスオブゲーム

2004年(第24回)マイネルレコルト

2008年(第28回)セイウンワンダー

2013年(第33回)ハープスター

2023年(第43回)アスコリピチェーノ

競走条件

出走条件はサラ系2歳のJRA所属馬、函館2歳ステークス・「ダリア賞」(オープン特別)で2着以内の条件を満たした地方競馬所属馬、及び外国調教馬(優先出走)。

負担重量は馬齢重量で54kg。ただし南半球生まれの競走馬は3kgを減量。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

新潟2歳ステークス
0
編集履歴
新潟2歳ステークス
0
編集履歴