西暦1968年
和暦 | 昭和43年 |
---|---|
皇紀 | 2628年 |
干支 | 戌申 |
中華民国歴 | 民国歴57年 |
ちなみに、明治100年にあたる年でもあるが、明治100年式典は、翌1968年に開催された。
主な出来事
1月
2月
2月12日:「ボンカレー」発売。
2月29日:『ビッグコミック』創刊。
3月
4月
4月12日:霞が関ビル完成。
5月
6月
6月15日:文化庁が発足。
7月
7月1日:郵便番号制度を実施。
7月11日:「少年ジャンプ」創刊(ただし当時は隔週刊)。
7月25日:明治製菓が「カール」を発売。
8月
9月
9月1日:タカラ「人生ゲーム」発売。
9月1日:「サッポロ一番 みそラーメン」発売。
10月
10月12日:メキシコシティオリンピック開幕
10月17日:川端康成がノーベル文学賞受賞。
11月
12月
12月10日:三億円事件発生
文化
スポーツ
グルノーブルオリンピック(冬季オリンピック)
メキシコシティオリンピック(夏季オリンピック)
日本プロ野球
セ・リーグ優勝:読売ジャイアンツ(4年連続)
パ・リーグ優勝:阪急ブレーブス(2年連続)
第19回日本シリーズ:読売ジャイアンツ 4勝2敗
音楽
この年よりオリコンチャートの集計が始まる。
オリコン初の週間1位曲は「ラブユー東京」(黒沢明とロス・プリモス)
オリコン年間チャートベスト10
順位 | 曲名 | 歌手 |
---|---|---|
1位 | 星影のワルツ | 千昌夫 |
2位 | 帰ってきたヨッパライ | ザ・フォーク・クルセダーズ |
3位 | 恋の季節 | ピンキーとキラーズ |
4位 | 小樽のひとよ | 鶴岡雅義と東京ロマンチカ |
5位 | 恋のしずく | 伊東ゆかり |
6位 | 花の首飾り | ザ・タイガース |
7位 | サウンド・オブ・サイレンス | サイモンとガーファンクル |
8位 | ゆうべの秘密 | 小川知子 |
9位 | マサチューセッツ | ザ・ビージーズ |
10位 | シー・シー・シー | ザ・タイガース |
10位以下の主なヒット曲
「伊勢佐木町ブルース」青江三奈
「エメラルドの伝説」ザ・テンプターズ
「霧にむせぶ夜」黒木憲
「亜麻色の髪の乙女」ヴィレッジ・シンガーズ
「愛の奇跡」ヒデとロザンナ
第10回日本レコード大賞
「天使の誘惑」黛ジュン
映画
黒部の太陽 2月17日
ガメラ対宇宙怪獣バイラス 3月20日
2001年宇宙の旅 4月11日
猿の惑星 4月13日
怪獣総進撃 8月1日
テレビ
ドラマ
NHK大河ドラマ「竜馬がゆく」
NHK連続テレビ小説「あしたこそ」
TBS「キイハンター」
フジテレビ「バンパイヤ」
特撮
テレビアニメ
ゲゲゲの鬼太郎(1期鬼太郎) 1月3日
巨人の星 3月30日
サイボーグ009(第1作) 4月5日
怪物くん(第1作) 4月21日
サスケ 9月3日
妖怪人間ベム 10月7日
誕生
1月
1月8日:ブル中野
1月8日:蛍原徹(雨上がり決死隊)
1月13日:長山洋子
1月23日:葉加瀬太郎
2月
2月4日:佐々木蔵之介
2月7日:寺岡呼人
2月17日:舞の海
2月20日:いしのようこ
2月22日:佐々木主浩
2月23日:山本圭壱(極楽とんぼ)
2月29日:飯島直子
3月
3月11日:大沢たかお
3月13日:奥井雅美
3月17日:新田恵利(元おニャン子クラブ)
3月18日:三木眞一郎
3月30日:セリーヌ・ディオン
3月31日:小川直也
4月
4月1日:桑田真澄
4月3日:金本知憲
4月14日:小沢健二
4月24日:大鶴義丹
4月24日:永田裕志
5月
5月4日:菊池桃子
5月5日:森川美穂
5月5日:渡部篤郎
5月31日:鈴木京香
6月
6月13日:森口博子
6月14日:大塚寧々
6月17日:鈴木みのる
7月
8月
9月
10月
10月26日:井森美幸
10月29日:つんく(シャ乱Q)
10月30日:清春(元黒夢、SADS)
11月
12月
12月9日:カート・アングル
12月10日:荻野目洋子
12月22日:飯尾和樹(ずん)
死没
1月
1月9日:円谷幸吉
2月
3月
3月27日:ガガーリン
4月
4月4日:キング牧師