ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

1994年に生まれ、1997年に4歳(現3歳)を迎えた世代。
99世代04世代11世代と並ぶ中央平地GⅠ22勝は歴代7位タイ。

これまで海外に遅れをとりがちだった日本が本格的に海外に進出し始め、日本競馬史の一大転換期を作り上げた世代といえる。

史上初めて短距離馬として年度代表馬に選ばれ、日本馬として史上2頭目の海外GⅠ制覇を達成したタイキシャトルが代表格。稀代の大逃げと悲劇の最期で知られるサイレンススズカや「主な勝ち鞍:阿寒湖特別(900万下)」のまま古馬王道を走りまくったステイゴールドもこの世代である。

牝馬では日本馬史上初の海外G1制覇を成し遂げたシーキングザパール、G1を5勝したメジロドーベルを擁しており、短距離と牝馬では98世代をも上回る層の厚さを誇った。

クラシック戦線においては、皐月賞を制したサニーブライアンがフロック視を覆して東京優駿も勝利、二冠馬となった。秋の菊花賞は夏の上がり馬・マチカネフクキタルがトライアルからの3連勝で制覇。シルクジャスティスもクラシックは無冠だったものの、有馬記念を制した。しかしサニーブライアンは負傷から復帰できず引退、マチカネフクキタルやシルクジャスティスも裂蹄などに悩まされ古馬となってからは大きく成績を落とした。

しかしこの世代はさらに古馬になってからも、古馬王道路線でメジロブライトサイレンススズカが活躍し、マイル短距離路線はタイキシャトルが制覇した。
国内外50戦を戦い抜いたステイゴールドをはじめ、2001年に7歳で安田記念を制したブラックホーク、3歳で桜花賞を制した後7歳まで重賞戦線で活躍したキョウエイマーチなど、息の長い活躍を見せた馬も多かった。

佐藤哲三騎手とマイネルマックス、吉田豊騎手とメジロドーベル、大西騎手とサニーブライアン、菅原騎手とメイセイオペラ、と騎手にとってGI初制覇のパートナーが多かった。

海外では90年代欧州最強馬パントルセレブルや、サイレンススズカの叔父(ただし同い年)でイギリスダービー馬のベニーザディップ、アメリカクラシック2冠馬でドバイワールドカップも制したシルヴァーチャームなどがいた。

勝利したG1

3歳~4歳

レース名優勝馬
朝日杯3歳Sマイネルマックス
阪神3歳牝馬Sメジロドーベル
皐月賞サニーブライアン
日本ダービーサニーブライアン
菊花賞マチカネフクキタル
桜花賞キョウエイマーチ
オークスメジロドーベル
秋華賞メジロドーベル
NHKマイルカップシーキングザパール
ダービーグランプリテイエムメガトン


古馬

短距離ダイタクヤマト/タイキシャトル
マイルタイキシャトル
中距離
長距離メジロブライト
エリザベス女王杯メジロドーベル
グランプリサイレンススズカ/シルクジャスティス
ダートファストフレンド/メイセイオペラ
障害ゴッドスピード
海外シーキングザパール/タイキシャトル/ステイゴールド


代表的な競走馬

……と、何気にキャラの濃いメンバーが多かった世代。

馬名性別主な勝利レース備考
タイキシャトル(USA)97'スプリンターズS/マイルCS/安田記念など
サイレンススズカ宝塚記念
メジロドーベル阪神3歳牝馬S/オークス/秋華賞/エリザベス女王杯
メジロブライト天皇賞(春)
ステイゴールドドバイSC(当時国際GⅡ)/香港ヴァーズ
シルクジャスティス有馬記念
マチカネフクキタル菊花賞
キョウエイマーチ桜花賞
シーキングザパール(USA)NHKマイルC/モーリス・ド・ゲスト賞
サニーブライアン皐月賞/日本ダービー
ダイタクヤマト00'スプリンターズステークス
ブラックホーク99'スプリンターズステークス/安田記念
ゴッドスピード中山大障害
メイセイオペラ(岩手)帝王賞/フェブラリーS(カク地)
ファストフレンド帝王賞/東京大賞典
テイエムメガトンダービーグランプリ/グランシャリオカップ
ブロードアピール(USA)根岸Sなど
ミッドナイトベット(USA)京都記念/香港国際カップ/金鯱賞(いずれもGⅡ)
シャコーテスコセントライト記念

種牡馬・繁殖牝馬

種牡馬

タイキシャトルはメイショウボーラー、母父でストレイトガールワンアンドオンリーを出したほか、ひ孫世代でもG1馬が出た。
ステイゴールドはドリームジャーニーオルフェーヴル兄弟やゴールドシップなどの強馬を出した。他にも海外で結果を出したナカヤマフェスタウインブライト、障害王オジュウチョウサンなどがいる。

種牡馬主な産駒母父父父・ひ孫
タイキシャトル
ステイゴールド

繁殖牝馬

キョウエイマーチが孫の代で海外G1馬マルシュロレーヌを出し(ちなみに父父ステイゴールドでもある)、ブロードアピールも孫の代でダービー馬ワグネリアンを出した。

ウマ娘プリティーダービーにて

以下の競走馬がウマ娘として登場している。


ウマ娘では、コンテンツの顔的存在であり、アニメSeason 1でも、主人公の一人であるスペシャルウィークをはじめとした98世代の方が目立つが、サイレンススズカがスペシャルウィークの先輩としての存在感を示している。

またアニメにおいては、ステイゴールドを元にしたと思われるやたら出番の多いモブキンイロリョテイが登場している。 

なお、この世代は全員が学年は高等部という設定であり、明言はされていないが98世代以外で「史実で同世代で、ウマ娘世界でも同学年」とされる世代の可能性がある。
ただし、シーキングザパールはエルコンドルパサーの育成シナリオでエアグルーヴから先輩と呼ばれているため、彼女のみ学年が違うと思われる。

関連項目

サカノタイソン…サラブレッドではなく輓馬だが生まれ年は同じ。ばんえい競馬で史上初の19連勝を達成した。

関連タグ

    87世代
96世代 97世代 98世代
    07世代

関連記事

親記事

競走馬の世代一覧 きょうそうばのせだいいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 872481

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました