2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

フローラステークス

ふろーらすてーくす

JRA東京競馬場で行われる重賞レース(GⅡ)。メイン画像は1986年優勝のメジロラモーヌ(ウマ娘)。
目次[非表示]

データ

競馬場・コース東京競馬場・芝2000m
条件3歳牝馬
開催時期4月下旬
斥量馬齢


優先出走権

優駿牝馬(オークス)のステップ競走に指定されており、地方競馬所属馬は優駿牝馬(オークス)の出走候補馬(3頭まで)およびJRAの2歳GI競走優勝馬に優先出走が認められているほか、JRAで行われる芝の3歳重賞競走優勝馬にも出走資格が与えられている。
JRA所属馬は、優先出走権の付与が2着までとなっている

概要

JRA東京競馬場で施行する重賞(GⅡ)。

1966年に「4歳牝馬特別(4さいひんばとくべつ)」の名称で創設。4歳(現3歳)牝馬限定の重賞競走で、優駿牝馬のトライアルレースの一つである。しばしば阪神競馬場4歳牝馬特別(現・フィリーズレビュー)と区別するため、『オークストライアル』・『東京4歳牝馬特別』・『4歳牝馬特別・東』と呼ばれた。

創設時より、産経新聞発行のスポーツ紙・サンケイスポーツより寄贈賞が提供されており、長らく正式名称は『サンケイスポーツ賞 4歳牝馬特別』と呼ばれていた。

2001年の馬齢改正を受けて同時期に行われていた牝馬限定競走・フローラステークスを統合する形でレース名を改称。現在の正式名称は『サンケイスポーツ賞 フローラステークス』である。

創設時は芝1800mで行われていたが、優駿牝馬トライアルレースとしての位置付けをより明確にするため、1987年から芝2000mに変更されて現在に至っている。

歴代勝ち馬では、過去関西・関東の輸送状況が発達していなかった事情もあったが、なんと桜花賞馬が参戦することもあった。桜花賞馬でこのレースを勝った馬としてはナスノカオリリーゼングロスメジロラモーヌマックスビューティアラホウトクといるが、このレースを勝利して優駿牝馬を制したのはメジロラモーヌとマックスビューティの2頭だけであった。

その後、輸送状況が改善され、桜花賞から優駿牝馬直行のローテーションが行われるようになると、本レースは桜花賞に間に合わなかった上がり馬のトライアルレースのひとつとなっているが、前述のメジロラモーヌ・マックスビューティ以後同レースを制して優駿牝馬を制したのはサンテミリオン1頭のみである。また、優駿牝馬以後のGⅠレースを勝った馬もいるが、キョウエイタップエリザベス女王杯(牝馬三冠戦時代)を、モズカッチャンも3歳時にエリザベス女王杯(古馬開放後)を制している程度で、その後のGⅠ馬が少ない。


関連項目

JRA GⅡ 優駿牝馬 サンケイスポーツ 産経新聞

優駿牝馬トライアルレース

スイートピーステークス - 東京競馬場で行われる芝1800mのリステッド競走(オープン特別)
忘れな草賞 - 阪神競馬場芝2000mのリステッド競走。このレースを制して優駿牝馬を優勝した馬もいる。

中央における産経新聞・その系列紙の提供重賞

阪神牝馬ステークス - サンケイスポーツ
オーシャンステークス - 夕刊フジ
オールカマー セントウルステークス - 産経新聞

関連記事

親記事

GⅡ じーつー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 272

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました