ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロイド・フォージャー

ろいどふぉーじゃー

ロイド・フォージャー(Loid Forger)とは、漫画『SPY×FAMILY』の登場人物であり、本作の主人公である。
目次 [非表示]

「すべてはよりよき世界のために…!」


「子どもが泣かない世界 それを作りたくてオレはスパイになったんだ」


「無知とはなんて無力で なんて悪」

概要編集

本作の主人公。西国の諜報機関「WISE(ワイズ)」に所属する敏腕スパイ

組織内でのコードネームは〈黄昏(たそがれ)〉。本名は別にあるが、スパイになった時に自ら捨てている。また、62話の過去編においても、名前を呼ばれるシーンこそあるものの黒く塗りつぶされている。

そのため、本名が分からず幼少期の名称として当時の友人達としていた遊びの中の役柄からの呼び名で【参謀】や塗り潰されていた形から【■■■くん】、などと呼ばれている。


東国の要人デズモンドの戦争計画暴露の任務「オペレーション〈梟〉(ストリクス)」を命じられ、バーリント総合病院勤務の精神科医「ロイド・フォージャー」の偽装身分を取得。

任務に必要な「家族」である娘のアーニャ、妻のヨルと共同生活を送りながら、主任務だけでなく日々舞い込む別件任務と格闘している。


プロフィール編集

本名不明
異名黄昏誰そ彼
婚姻歴結婚中(ただし偽装)
家族妻、娘、犬(ただし偽装)、義弟
年齢不明
身長187cm
CV江口拓也
森崎ウィン鈴木拡樹

容姿編集

上述通り詳細は不明だが、年齢は作中の断片的な描写(10巻の描写では陸軍軍曹からWISEにスカウトされ十数年経過している、とある)から20代後半~30代前半と推測される。


また、高身長でブロンド碧眼、周囲から美形であると評されることが多くたびたび「いい男」「イケメン」「スマートイケメン旦那」などと言われる描写がある。普段はツーブロックのアップバングにしているが、オフの時は髪を下ろしている


なお、「この顔も整形変装によるものでは?」という説もあったが、10巻の回想で自前の物であると判明した。


人物編集

人物像編集

無愛想かつ冷徹な合理主義者だが、同時に真摯かつ誠実な人物。普段は人当りの良い好青年を演じているが、基本は重要人物に取り入る、あるいは目立たずに社会に溶け込むための処世術であり、スパイとしては任務の為に非情に徹することを心掛けている。


東西戦争による戦災孤児であり、その時に味わった孤独、絶望、無力感から戦争への忌避感と東西平和を守る事への拘りが強い。任務を第一に考える冷徹さも平和を守るためという信念に基づくものであり、根っからの冷血漢というわけではない。

むしろ素の部分では情に厚い性格が垣間見え、絆されやすいからこそあえて一線を引き自分を戒め必要悪に徹している節もある。そんな一面もまたロイドの魅力と言える。


それ故子供に対しては非情になり切れない面があり、自身の過去もあってか強い父性を見せることもある。先の信条もあって、自分勝手に子供を虐げるような大人には怒りを覚える。

素の一人称は「オレ」のことが多く、アーニャやフランキーと言った気の置けない仲にはぶっきらぼうな喋り方で接する。表向きは「ボク」を多用。


また、ツッコミ気質なところがあり、娘や妻が素っ頓狂な行動をしばしば起こす為、時々冷静さを失ってツッコミに走り墓穴を掘ったりあからさまな勘違いをしたりすることもしばしばだが、彼自身も前述通り元々まともな家庭環境や社会人生活とは程遠かったことを考えれば、むしろこの程度で済んでいるともいえる。


現在は「育児や家庭の維持」という未経験の任務に加え、家族との旅行時ですら別件任務もこなす激務のストレスで胃が荒れ気味になっており、コーヒーはブラック党だったが後に胃を労わってブラックは控えるようになった。煙草を嗜んでいたが、子供が居るという理由で禁煙している。


能力編集

一言で言えば大体の事は何でもできる。アーニャがペンギンのぬいぐるみに家の中を見せた際にも「コイツはエージェントちち。なんでもできるスーパーエリートだ」と指摘されていた。


スパイになる際の訓練や元々の素質もあって、並外れた戦闘力・記憶力・情報処理能力を獲得している。特技は変装術で、単に特殊メイクで容姿を変えるだけでなく状況に応じた声・人格に扮する高い演技力もある。フランキーのナンパ特訓の回を見るに体型などの限界以内なら女性にも化けられる模様。


オペレーション〈梟〉において扮する「ロイド・フォージャー」は、敏腕精神科医として周囲の信頼も厚く交友も広いが、研究を優先している為現場を離れがちという体で行動の自由を確保しているなど、敏腕スパイだけあって人脈構築と偽装工作は完璧。

精神科医としての腕前もガチという底知れない守備範囲の広さを誇るハイスペックさで、同僚によれば「転任してあっという間に主戦力」、看護師からは「かっこいいし患者さんにも丁寧に優しく接している」と軒並み好評。上司・同僚・患者からも頼りにされ、ルックスが良いこともあり看護師達からも好意的に見られている。

おかげで表向きの職場であるバーリント総合病院ではロイドを妬んで評判を落とそうと企んだ悪質な上司からの嫌がらせに(怪しまれないよう態と)引っかかった際には同僚達から失望されるどころか「働きすぎだからむしろもっと休め」「意外と抜けたところもあってかわいい」などと逆に更に周りからの好感度が上がる有様だった。

アニオリエピソード「夜帷の日常」でもクルーズ旅行で休暇を取ることを表向きの職場の同僚から全く問題なく思われていた。


「ロイド・フォージャー」以前にも様々な身分の人物を演じることで任務をこなしており、東国の関係者の間ですら〈黄昏〉の名は知れ渡っているが、誰にもその正体(=誰が〈黄昏〉か)は悟られていない。しかしその能力の高さゆえ本部の人員不足も祟り、並行した複数の任務を押し付けられ過労気味。今回の主任務〈梟〉も敏腕振りを買われてのことと思われる。

が、最近になって本部も、彼一人に任務を押し付けすぎだと上司に警告したようで、休暇を許可されるなど少しは落ち着きつつある…ように見えて、休暇中にも何らかのトラブルに巻き込まれたり、アーニャやヨルへの家族サービスに追われては、娘の奇行に悩んだり、妻からの痛烈な照れ隠し(物理)で死にかけたりしているので、実質的に休日はないと作者から断言されている(深夜の睡眠時間くらいしか気の休まる場がないと言える)。


番外編では休日まで惜しんで別任務を処理したことで近所の奥さん達が井戸端会議で「休日なのに遅くまで仕事してて怪しい」「フォージャーさん達は家族3人でいるところを全然見ない」「実は勤め先をクビになってて家に帰りづらい」「外で浮気でもしている」と言った根も葉もない噂を立てているのを偶然聞いてしまい急遽週末に家族で遊びに行く計画を立てる羽目になったりしている(ロイド曰く「フォージャー家の危機は、世界の危機」とのこと)。そしてそのために更に別任務を片付けまくった結果、遊びに行く当日には疲労のあまり痩せこけていた上に、偶然行き先として選んだバーリント水族館でまたしても新たな任務を(流石に断ろうとしたがほぼ強制的に)請け負わされたりしている


また、飲酒しても酔わずに的確な行動ができるなど、ブライア姉弟とは対照的に酒に対する耐性も強い。


戦闘能力も高く、主に格闘術を駆使する他、その場にある日用品などを即席の武器にするなど目立つ武器を好まないスパイらしい戦い方を披露する場面もある。キービジュアルやアニメのOP・EDなどではオートマチック拳銃を持っている事が多く、実際、爆弾犬の回など拳銃による驚異的な精密射撃をこなすシーンもあるが、作品の性質上戦闘シーンは少なく本人も「目立たぬこと」を鉄則としているためか意外と使われる機会は少ない。

公式ファンブックによれば「単純な身体能力で言うとヨルを100とした場合は60~70程度で、持ち前の頭脳や銃火器・罠などを駆使すれば同等程度」らしい。


当然の様に家事も得意でフォージャー家の料理洗濯を担当しており、短編では完璧な描画と声帯模写を用いて自力でアニメを作るなど何でもできてしまう万能超人だが、普段の任務に必要な打算的な交際(ハニートラップ)はできても、プライベートな関係である「家族」を作った経験は流石にないようで、なまじ優秀且つ生真面目であるがゆえに真剣に彼女たちの内面を推し量ろうとして、盛大に的外れな結論を導いてしまい、そこが彼独特のギャグとして機能している。しかしそれも彼自身が作中屈指の常識人故だろう。


スパイという職業に就いているため、当然のごとく情報収集と推理洞察にも長けているのだが、何故かアーニャとヨルの正体には気づいていない(少なくともアーニャの実年齢とヨルが単なる市役所職員でないのは気づいてもよさそうなものだが)




家族構成(偽装も含む)編集

家族氏名職業(表)職業(裏)
アーニャ・フォージャーイーデン校初等部1年超能力者
ヨル・フォージャー市役所職員殺し屋
義弟ユーリ・ブライア外務省公務員秘密警察
犬(ペット)ボンド・フォージャー飼い犬未来予知犬

人間関係編集

フォージャー家編集

名門イーデン校の特待生とその親のみ出席可能な懇親会に出席し、東国の重要人物から情報を探る任務のための偽装家族。

自身の子供として学校に送り込む人員として孤児のアーニャを娘にし、父母同席が必須の入学面談を乗り切るためにヨルを妻に迎え、結成した。


自身がスパイであることを隠しながらロイド・フォージャーとして家族に接するが、アーニャとヨルも超能力者と殺し屋というそれぞれ明かせない秘密を抱えているという奇妙な偽装家族となっている。ヨルを含め表向きは「アーニャは死別した前妻(架空の人物)との間の子」という扱い。


ロイドは任務が終われば捨て去ることになる偽りの関係性に諦観とわずかな負い目を感じており、良好な関係を維持することに腐心しつつも踏み込み過ぎない様に自戒する傾向がある。一方、内心では二人への親愛が芽生えつつあることが窺える描写も多い。


その一方、本当に何も知らないヨルに対し、彼としては騙す形で養父になったはずのアーニャが疑問も持たずに〈梟〉に協力し、イーデン校への通学やダミアンとの接触にあまり反抗的でない(=ロイドに好都合過ぎる)事実に何故かロイドが違和感を感じる節は無い。同様にどう考えても常軌を逸した身体能力の持ち主であるヨルにも疑心を抱く節は無く、MISSION:2でカミラのパーティーにお呼ばれした際も、異様な足癖(?)を見せたヨルの振る舞いを軽く嗜める程度で終わらせている。

ロイドが限定的に鈍感な部分があるのか、それとも無意識的に気づかない振りをしてるのかは現状定かではない。


アーニャ・フォージャー

義娘。自称6歳。イーデン校に送り込む人員としてロイドが孤児院から引き取った。ロイドには隠しているが他人の心が読める超能力者で、家族全員の正体に唯一気付いている。

ロイドの任務には協力的だが、成績が悪い、一向にダミアンとの仲が進展しない、(天然・方便の垣根を超えて)はちゃめちゃな言動をするなど、ロイドの悩みの種でもある。

当初は任務に利用するだけの対象と見ていたが、彼女の成長に純粋に喜びを感じるなど父性的な面も見られる様になる(彼女がイーデン校筆記試験をパスした時や人命救助でステラを獲得した時などではさながら実親のごとく褒めたりしていた)。


ヨル・フォージャー

偽装妻で市役所職員。家族には隠しているが東国随一の殺し屋でもある。

イーデン校の面接でアーニャの母親役が必要だったロイドと、弟を安心させるため(及びスパイ嫌疑をかけられない為の予防線)に独り身であることを隠したいヨルの利害の一致からの偽装結婚の関係。書類上は1年前に結婚したと偽装しているが実際は新婚ほやほや(イーデン校側に即席家族と見抜かれないようにするための対策)。


偽装夫婦ということもあってかお互い一定の距離感を保って接しており、アーニャの良き親となるため互いに協力し合っているが、男女としては実際に交際を経た訳ではないため相手に配慮している(夫婦で寝室を分けるなど)。偽装だと知らない人間の前では彼女を呼び捨てにしているが普段は「ヨルさん」と呼んでいる。

そのため、仲が良いとかイチャイチャ(byアーニャ)とか言われると夫婦揃って否定するのがお約束。しかし互いの人となりを知るうちに信頼関係が生まれ、基本的に関係は良好である。


ボンド・フォージャー

フォージャー家の飼い犬。犬種は不明。テロリストに爆弾犬にされそうになっていたところをアーニャと協力して脱出。その後、アーニャの機転でフォージャー家の飼い犬になった。元はプロジェクト〈アップル〉という軍事研究の実験体で未来予知の超能力犬。


ロイドはボンドの予知能力は把握していないが、実験体であることは認識しており、ボンドの過去には同情的。

犬ということもあり、フォージャー家で唯一スパイであることを隠していない相手で、ボンドと協力して任務を達成したこともある。なお、ボンドからは猟師だと思われている他、ヨルが作った料理で死にかけたことがあるため彼の作る餌を心底希望している。


西国情報局対東課〈WISE編集

黄昏の所属する西国の諜報機関。ちなみに、同僚スパイには黄昏のファンが多い模様。


シルヴィア・シャーウッド

東国で活動するWISE諜報員の<管理官(ハンドラー)>を務める女性で黄昏の上司。黄昏と同じく東西平和への拘りが強い。黄昏がスパイになるための教育は彼女から受けた。つまり上司兼師匠である。


フィオナ・フロスト

WISEの諜報員で、コードネーム<夜帷(とばり)>。黄昏の後輩にあたる。バーリント総合病院事務「フィオナ・フロスト」として、精神科医「ロイド・フォージャー」を演じる黄昏のサポートをしている。

黄昏には隠しているが彼に対して盲目的な恋心を抱いている。が、当の黄昏はフィオナの諜報員としての優秀さは評価しているものの同僚以上の扱いは見られない。



国家保安局編集

東国の防諜機関。いわゆる秘密警察


ユーリ・ブライア

ヨルの弟であり、一応はロイドにとっては義弟にあたる。重度のシスコンであり、姉を奪ったロイドのことを毛嫌いしている。

表向きは外務省勤務の外交官だが、実際は秘密警察所属。ロイドはそのことを察してスパイとして警戒しているが、姉同様天然な一面をつい心配してしまう場面も。また、ロイドは密かにヨルとユーリの家族の絆を羨んでいる節がある。

「黄昏」として変装した状態で敵対し鉢合わせした時、咄嗟にユーリへの攻撃を躊躇ってしまい、重傷を負った事が窮地に繋がってしまった上に、トドメを刺す事も出来なかった。



東国国家統一党編集

東国の野党第一党で極右政党。東西戦争期に政権を握っていた政党でもある。


ドノバン・デズモンド

東国国家統一党総裁。再び東西戦争をひき起こそうとしていることが疑われている危険人物。彼に近付き戦争計画を探ることが黄昏の任務目標となっている。


イーデン校関係者編集

任務の標的であるドノバンの子息2人が通う名門校。


ダミアン・デズモンド

標的ドノバンの次男でありアーニャのクラスメイト(同じクラスになるようロイドがクラス分けを一部改竄した)。彼とアーニャが親密になる→娘が彼の家に遊びに行くくらいに親しくなる→次第に親子ぐるみの親交を保つ形で接触というナカヨシ作戦で行こうと考えていたが入学早々にアーニャが彼を殴ってしまったために仲は最悪であると認識しておりロイドの中ではこのプランでの任務遂行は諦め気味(アーニャ自身はあの手この手でこの作戦を決行しようとしているが)。

懇親会の後でダミアンを利用する形でドノバンと接触した際に面識を持つようになり「あいつそんなに君のこと嫌いじゃないと思うからこれからもうちの娘と仲良くしてくれると嬉しいな」と(任務上必要だからとはいえ)声をかけたり、アーニャがダミアンを殴った件の負目もあるからなのか、ロイド個人としてはダミアンには結構好意的。

アーニャの教育に難儀していることを漏らした際にはダミアンから内心で同情されていた。


ベッキー・ブラックベル

同じくアーニャのクラスメイト。大手企業のブラックベルCEOの娘ということもあってアーニャを通しての貴重な情報源になり得ると見ているがその一方でダミアンに謝罪しようとするアーニャを止めてしまうなど意図せず任務の障害になったこともありそれを潜入して見ていた際には(あのガキャーッ!!)と内心で思い切りイラついたこともあった。ただアーニャと仲良くしている件に関しては別段悪くは思ってはいない。

後にフォージャー家の家族写真を見た彼女から一目惚れされるハメになり、遊びに来た際にアプローチを受けるがロイドからすればアーニャと同じくらいにベッキーの言動は意味不明にしか映らないのはご愛嬌。



その他編集

フランキー・フランクリン

黄昏に協力する情報屋。黄昏からの扱いは若干雑だが、落ち込んでいる時には励ますなど友人として接する場面もある。実は長い付き合いで、ロイドがスパイではなく単なる一兵士の頃からの付き合い。腐れ縁とも言える。


両親

父と母の三人家族だった。先の戦争で亡くなっている。

過去編を見るにかなりの上流階級だった模様。父は厳しい人物で幼少期の黄昏の人格を否定し暴力を振るうこともあり、それを嗜める母と言い争いの絶えない家庭であった。

黄昏のアーニャに対する態度は、父の反面教師としての一面もあるようだ。


ただし、教育の内容としては

・盲目的な東国への敵意を叱責する

・戦争反対

・教材費を求められたときには笑顔で支給し一緒に出かける約束をする

など決して悪人ではなく、むしろ子供への態度以外は黄昏と酷似した雰囲気であった。


母もまた空襲の中黄昏の元に駆けつけて無事を喜び、夫を失ってなお避難生活を続ける黄昏の心の拠り所となっていた。


母の死後、黄昏のモノローグで「大好きなものを奪われて」という言葉がある。

完璧で理想的ではなかったが、黄昏の「子供が泣かない世界を」という夢の根幹は両親を失ったことにあり、アーニャにとってのロイドらと同様に黄昏にとってかけがえのない存在だったと考えられる。


〈大将〉〈伍長〉〈少佐〉

幼少期、共に戦争ごっこをした友人達。両親を亡くした後に戦地で再会するが上層部の無茶な作戦で死亡。



関連イラスト編集

〈黄昏〉ロイド・フォージャー

Loid黄昏


関連タグ編集

SPY×FAMILY 諜報員 スパイ パパ役 コードネーム 本名不明

フォージャー家 アーニャ・フォージャー ヨル・フォージャー ボンド・フォージャー

フランキー・フランクリン シルヴィア・シャーウッド フィオナ・フロスト

ドノバン・デズモンド

偽装結婚 ロイヨル イケメン ツッコミ役 苦労人


ネタバレ注意

関連記事

親記事

フォージャー家 ふぉーじゃーけ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 80875325

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました