データ
初出 | 第4世代 |
---|---|
タイプ | どく |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中 | - |
PP | 20 |
範囲 | 相手の場 |
直接攻撃 | × |
効果 | 相手の足元にどくびしを設置する。2回まで使用可能。相手が交代する度、接地しているポケモンをどく(1回)又はもうどく(2回)状態にする |
概要
第4世代から存在する技。
設置技の一種ではあるがダメージではなく、交代したポケモンに毒や猛毒を負わせる。
上記の通り、使用した回数に応じて相手にかかる状態異常が変化する。
但し足元にばら撒く技の性質上、ひこうタイプや特性「ふゆう」持ちには効果を発揮せず、そもそも毒にならないはがねタイプや特性「めんえき」持ちにも無効である。
また、特性「こんじょう」や「はやあし」持ちがいるパーティ相手に撒いてしまうと、逆にこちらのパーティが半壊しかねない。
因みに特性がシンクロのポケモンがどくびしでどく・もうどく状態になっても特性は発動しない。また、「ミストメイカー」はどくびしの処理の後に発動するため、カプ・レヒレでもタイミングが悪いと毒状態になる。
この技の解除方法は「こうそくスピン」や「きりばらい」の他、接地判定のあるどくタイプが出る事であり、他の設置技よりも解除しやすい点も少々難儀。
その為効果こそ強力だが、他の設置技と比べると使い勝手はあまり良くない。
アニポケではシンジのドラピオンが使用し、サトシのパーティの後続に負担を与えた。
ポケダンではステルスロック同様に同じ名前のワナを足元に設置する。
敵が踏まないと作動しないのは同様だが、ダメージを与える効果が追加されている上に空を飛んでいる相手にも当たる。
その上ダメージはどくタイプ、はがねタイプでも無効化できない上にどくタイプが踏んでも破壊できない(ただしシリーズによってはワナの仕様上、踏んだポケモンのタイプ関係無しに壊れる)ようになっており、ワナとして隠れている作品ではかなりの脅威となる。
余談
DPでのみ、何故かこうそくスピンで解除すると「どろばくだんをふきとばした」と表示されていた(どくびし自体は解除される)。