ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ホウエン御三家

ほうえんごさんけ

ホウエン御三家とは、『ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド』およびリメイク版『オメガルビー・アルファサファイア』において最初に手に入る3匹のポケモン及びその進化系のことを指すトリオタグである。
目次 [非表示]

ホウエン御三家一覧編集

※山括弧〈〉内はメガシンカ


くさタイプ編集

キモリジュプトルジュカインメガジュカイン


ほのおタイプ編集

アチャモワカシャモバシャーモメガバシャーモ


みずタイプ編集

ミズゴロウヌマクローラグラージメガラグラージ


概要編集

ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド』(第3世代)及びそのリメイク作である『ポケットモンスター オメガルビー・サルファサファイア』における「パートナーポケモン」を指すトリオタグ。


名前の由来は、非公式通称およびグループタグの「ポケモン御三家」+上記作品の舞台となっている「ホウエン地方」。

他にも「ルビサファ御三家」「3代目御三家」とも言われたる事もある。


出会いはポケモンに襲われているオダマキ博士を助けるために、主人公がバックがら出てる3匹の内1匹を使う。騒動の後そのポケモンを貰う。


GBAでポケモンも大きく変化し、また過去作との繋がりが一度切れたこともあり、前2作品とはどことなく趣が異なる姿をしている。

また、モデルがカラーヒヨコであるアチャモをはじめとして、進化時に姿や性質が大きく変化するのが特徴となっている。


ちなみに3匹ともメガシンカすることが可能だが、アチャモの系統だけ可能となった時期にズレがある。

バシャーモは、先行配信によってのみメガシンカ用のアイテムが入手可能というかなり限定条件ではあったが、『ポケットモンスター X・Y』の時点でメガシンカ可能であった。

残りの2匹は次作の『オメガルビー・アルファサファイア』でメガシンカ可能になった。

『XY』の時点でバシャーモだけにメガシンカが与えられたことについては色々と憶測が飛び交っており、『ORAS』の発売のための伏線とされているが、確かな事は判明していない。

とにかく、今でこそ晴れて3匹ともがメガシンカ可能となったが、上記の流れによって初期ではバシャーモに対して他の2匹のファンからはやっかみがあったとかなかったとか……。


ゲームでの性能編集

たねポケモン

HABCDS合計
キモリ404535655570310
アチャモ456040705045310
ミズゴロウ507050505040310

1進化

HABCDS合計
ジュプトル506545856595405
ワカシャモ608560856055405
ヌマクロー708570607050405

2進化

HABCDS合計
ジュカイン70856510585120530
バシャーモ80120701107080530
ラグラージ10011090859060535

メガシンカ

HABCDS合計
メガジュカイン701107514585145630
メガバシャーモ801608013080100630
メガラグラージ1001501109511070635

ホウエン御三家は、歴代御三家の中でも種族値が高めで、平均種族値も全世代中トップ

最終進化系は3匹ともそれぞれ違うベクトルでトップクラスの性能を誇っている。

バトルでの強さもあり、なんだかんだで愛されているのである。

前述の通りメガシンカが追加されたが、しなくても強い上に選択肢の1つに収まっていると言えばその強さと多彩さが分かるだろうか。


ジュカインについて編集

キモリの最終進化形ジュカインはスピードが売りで、第8世代時点で「とくこう」と「すばやさ」の数値は歴代草御三家中トップ(メガシンカを除いた御三家全体だと特攻は8位、素早さは2位タイ)となる。

また、隠れ特性のかるわざが発動すると、メガシンカも含め歴代御三家中トップの素早さとなる。

ただし、後述の2匹と違い最後までくさタイプのままである(メガシンカするとドラゴンタイプが加わる)。


メガジュカインの「すばやさ」はポケモン全体の中でもトップクラス。

特性ひらいしんでんきタイプのわざに対して優位に立つことも可能。


ちなみに最終進化の一つ前であるジュプトルポケダンシリーズで大活躍を果たしている。


バシャーモについて編集

アチャモの最終進化形バシャーモは進化するとかくとうタイプが付き、高い火力とそこそこの素早さを併せ持つ。

「こうげき」と「とくこう」は炎御三家中2位(メガシンカを除いた御三家全体だと攻撃は3位、特攻は5位)の数値で、どちらの種族値も100を超えており両刀型も十分可能。

通常の隠れ特性ないしメガバシャーモの特性かそくが非常に強力。


ラグラージについて編集

ミズゴロウの最終進化形ラグラージは鈍足だが火力・耐久・器用さの全てに優れている。

進化するとじめんタイプがつき、弱点がくさタイプ4倍ただ一つのみとなる。

恵まれたタイプに技の器用さが合わさり「厨ポケ」とされる事もあり、歴代御三家最強クラスの強さと思いのほか愛嬌のある姿のため、元々蔑称だったはずの「キモクナーイ」がそのまま愛称となることになった。

「HP」と「こうげき」の数値は水御三家中トップ(メガシンカを除いた御三家全体だとHPは2位、攻撃は6位)で、種族値合計は僅差だが御三家中トップとなっている。

隠れ特性はしめりけだが、前述の2匹と比べるとピンポイントすぎて使い辛い。


メガラグラージは特性すいすいを持ち、雨下でかつ「すばやさ」が最速ならメガシンカも含むと歴代水御三家中でトップクラスとなる。


各シナリオでの評価編集

ルビー・サファイア・エメラルド・ORAS編集

キモリを選んだ場合編集

序盤のカナズミジムは有利に戦えるが、中盤まで使えるくさタイプの技がわずか威力20の「すいとる」、もしくはRSE当時、威力20~50という不安定極まる性能の「タネマシンガン」のみであり、火力が心許ない。

中盤のジム(特にフエンとヒワマキ)もタイプ上不利なので、他のポケモンによるアシストで乗り切りたい。

マグマ団、アクア団に関してはほのおタイプを使うマグマ団は弱点になってしまう。アクア団に関してはみずタイプを持つ、キバニアサメハダーには有利にふるまえるが、どく、ひこうを持つズバット系統には相性が悪い。また両組織もリメイクのORASではどくタイプを持つポケモンを所持が増えたので、苦戦しやすくなった。

ほのお弱点を補えるマリルや、ひこう弱点を補えるラクライイシツブテなどが有力な候補。

レベル30代に差し掛かれば「リーフブレード」を覚えられるので、ゴリ押しも十分可能な火力が手に入る。


『ORAS』の場合、「メガドレイン」を覚えられたり、「リーフブレード」の習得レベルが下がったりしているので中盤の攻略がRSE当時に比べてかなり楽になっている。

ただし、「リーフブレード」が物理技になっているので全体的な火力はそこまで高くない「こうげき」に依存することになる。

中盤以降はメガシンカと「ダブルチョップ」習得により、くさタイプのわざがこうかがいまひとつのポケモンに対してもある程度対抗できるようになる。


アチャモを選んだ場合編集

ワカシャモになった時戸惑うが、バシャーモまで育て上げてみるとカッコイイ。

進化するとかくとうタイプが付くため、今までのようにいわタイプに苦労させられることは少なくなった。

しかし結局「悪の組織(ドンメルや「さめはだ」持ちのキバニアズバットを使ってくる)に対して基本的に不利」「ヒワマキ以降有利なジムが一つもない」「自力技の威力が控え目な割に命中率が安定しない(『ORAS』を除く)」といったデメリットは残っている。ただし前者の悪の組織に関しては「さめはだ」を持つキバニアにダメージは食らうものも、あくタイプを持っているので弱点をつけるほか、両組織もポチエナを多く持っているので、一概に不利とはいいがたい。ただしリメイクのORASではどくタイプのポケモンが増えたため、不利になる場面が増えた。

また、海上でアテにならないのは今まで通り(みず・ひこうタイプのキャモメに返り討ちに遭う可能性が高い)。

いわ技を持たせればひこうタイプに対抗できなくもないが、あまり無理をさせるべきではない。

命中率も安定しないし。

序盤はともかく、終盤は他のポケモン頼りな展開も増えるだろう。

キャモメ、キノココ、ラクライなどを育てておくとよい。


ミズゴロウを選んだ場合編集

ホウエンのジムリーダー・四天王・チャンピオン・悪の組織にくさタイプ使いがいないこと、色々な技を覚え相手の弱点を突きやすいこと(わざマシンも使えばジムリーダーの5/8、四天王の3/4、ダイゴの手持ちなどエアームド以外全て)もあり、ゼニガメ・ワニノコを選んだ時と同様にストーリーでかなり楽ができると言える。

もちろん一般トレーナーにはくさタイプ専門がいるし、くさタイプ使う強者もので油断はできない。

特にサイクリングロード下でのユウキハルカ戦ではジュプトルにトラウマを植え付けられた人も。

スバメなどをパーティに入れるほか、ラグラージになる頃にはこおりタイプのわざマシンが入手出来るので対抗は出来るが、すばやさが遅いため過信はできないので、くさ対策をしっかりとしておこう。

心残りな点を一つ挙げるとすればRSE当時、レベルアップで覚えるだくりゅう若しくはひでんマシンのなみのりを習得するまで使える水技が威力40のみずでっぽうしかない為、火力不足を感じやすいことだろうか。またなみのりを使う機会多いのでみずタイプのポケモンを使用するトレーナーと出会う機会が多く、特にみず、ひこうを持つキャモメを使うトレーナーが多く、自力で覚える技

だと有効な技が乏しい。くさ以外に弱点があるとすれば同じみずタイプといったところか。そこはみずタイプに有利なでんきタイプのポケモンを使おう。


ハートゴールド・ソウルシルバー編集

シロガネ山でレッドを倒すと、1匹だけダイゴから貰える。


サン・ムーン / ウルトラサン・ウルトラムーン編集

特定の曜日でしまスキャンをすることで野生の個体が出現する。

また、サン・ムーンではしまスキャンをしても捕獲することができない。


ソード・シールド編集

他の御三家同様未実装だったが、DLC『冠の雪原』で復帰した。

ダイマックスアドベンチャーで捕獲可能の他、レンタルポケモンとして使用することが可能。

さらにサファリボールコンペボールウッウロボの合成で(超低確率ではあるが)入手可能になり、遺伝可能な全てのボールに収めることが可能となった。

更に彼らの元わざレコードになって様々なポケモンに配られている。


ポケモンBDSP

全国図鑑解禁後に地下大洞窟にて野生の個体が出現する。


関連イラスト編集

パートナーはどの子?クラブ

ホウエンコンテストBOY


地方別御三家タグ編集


関連タグ編集

ポケモン ホウエン地方 パートナーポケモン(ポケモン御三家)

オダマキ博士

ユウキ ハルカ ルビサファ

ポケモンRSE ポケモンORAS

関連記事

親記事

ポケモン御三家 ぽけもんごさんけ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2042249

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました