ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

野生のポケモンとして登場する御三家であるがゲームではBW2までは野生として出現しない。だがアニポケでは野生の個体が登場することが多い。

ゲーム本編で野生個体が登場するようになったのはXYから。同作に登場する『フレンドサファリ』を使用することにより、初代とXYの1進化後のポケモン達が登場する。

だがフレンドサファリの仕様上、3DS本体に登録されたフレンドのタイプがくさ、ほのお、みずのいずれかであり、尚且つそれぞれのタイプに決められたグループの中から選ばれている必要がある。

(例えばフシギソウの場合、くさタイプのサファリかつフシギソウと同じグループに属しているクルマユ、チュリネ、メブキジカのいずれか選ばれていない事が条件となっている。)

そのような仕様となっている為、狙って捕獲することは難しい。また、カロス御三家の場合そのフレンドが殿堂入りをしていることも条件になっている。

その後SMUSUMでは島スキャン、剣盾ではマックスレイドバトルダイマックスアドベンチャーBDSPでは殿堂入り後の地下大洞窟のように特殊な条件で捕獲することが出来る。

一方でピカブイLegendsアルセウスの2作品ではそれぞれ初代、DPの御三家が上のような条件無しで普通に野生として登場する。

正確に言えば出現確率が低かったり特定のエリアでしか出現しないというものこそあるものの、野生での捕獲の敷居は他と比べて低くなっている。

また、これらの作品ではイベントを通じて該当する御三家ポケモンを1匹だけ手に入れられるイベントがある。(但しLegendsアルセウスの場合、イベントで捕獲できるのはヒコザルのみ。)

コメント

コメントが未記入です
野生の御三家
1
編集履歴
野生の御三家
1
編集履歴