2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

データ

初出第5世代
タイプドラゴン
分類物理
威力40×2
命中90
PP15
範囲単体
直接攻撃


概要

第5世代から存在する、ドラゴンタイプの攻撃技。「チョップ」ではあるがかくとうタイプではない
体の硬い部分で相手を2回連続で叩き、ダメージを与える。

なおドラゴンの習得者はキバゴ系統とガバイト以降のフカマル系統、ジャラランガ系統にアクジキングのみで、むしろチョップの本家・かくとうタイプが多かったりする。
ORASでは新たにジュカインが自力習得し、メガシンカでタイプ一致技になる。

上記の理由で格闘技でなくドラゴン技であることを突っ込まれることもあるが、おそらく意味しているところは「切る」というチョップ本来の意味だと思われ、格闘技の「チョップ」も本来は手刀を刀剣に見立ててで切りつけるような動作の技であることからのネーミングである。
従って、元の想定としてはオノノクスの発達した牙やガブリアスの爪、あるいはヒレで連続して切り裂く技と思われ、実際歴代のエフェクトも切りつけるような閃光が走るものとなっている。
ガブリアス系統ではまだ爪が発達していないフカマルだけが覚えられないが、ヒレや爪が発達してくるガバイトから習得できるほか、相手を斬りつけることに長けたキリキザンラランテス系統、グソクムシャが格闘タイプでもドラゴンタイプでもないのに習得できることもその証左と言えるだろう。
むしろフカマルにはできないほど切り込んでいる技をおそらく手刀で再現できる格闘ポケモンたちの方が異常であると言える。

ダブルチョップだけあって2回連続技となり、実質的には「ドラゴンクロー」と同じ威力80と言う事になる。
連続攻撃だけあって相手のみがわりがんじょう等の対策になるのもポイント。

とは言えドラゴンにしか弱点を突けないドラゴン技なので、サブに置くにはやや微妙。むしろタイプ一致で使えるオノノクスガブリアスがメインに据えることが多い。
しかし、ドラゴン物理技には威力120を誇る「げきりん」等、威力に困らない技が目立つのも気になる。
命中90と言う不安定さから、「ドラゴンクロー」とも競合関係にある。
よってシングルではこれらの技が優先して採用される傾向にある為、この技の採用率は高くない。

但しこれは威力面を優先した場合この様になる、と言うだけである。
前述の通りタスキみがわりの対策になると言うのはドラゴン技ではこの技だけの利点である。
素の威力は確かに高くないが、積んで攻撃する型ではメイン技として十分な威力が出せる。
積み技を多用するポケモンは、確実に相手本体を狙ったりがんじょう潰しをする為にこの技を採用する事もある。
オノノクスに至っては特性かたやぶりと合わせることでがんじょうとタスキの両方を確実に無効化することが可能で、タスキ持ちのヌケニンを確実に落とせる。

また、タイプ一致でなくても、例えば特性がかたいツメガメノデス等がサブウェポンとして持っている事もある。

なお第8世代以降は単発威力50、命中率100、非接触技と上位互換も同然のドラゴンアローが登場した。ただしこちらは専用技故、差別化はできている。

関連項目

ポケモン ポケモン技絵 ポケモン技一覧 
ドラゴンタイプ
からてチョップ クロスチョップ
2回攻撃技
ダブルアタック にどげり ダブルニードル ホネブーメラン ギアソーサー ダブルパンツァー ドラゴンアロー ダブルウイング

キカイダー:同名の技を使用

関連記事

親記事

物理技 ぶつりわざ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 617

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました