2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

曖昧さ回避

  1. ポケモンの技。本項で解説する。
  2. ファイナルファンタジーシリーズの武器。
  3. ドラゴンクエスト』シリーズに登場する爪状の武器。以降はこちらで呼ばれる。→ドラゴンクロウ
  4. 富山県のハサミメーカー。
  5. エムズスピード社のタイヤのホイール。商品名は「ジュリア ドラゴンクロー」。
  6. ドラゴンガンダムの武装。


データ

初出第3世代
タイプドラゴン
分類物理
威力80
命中100
PP15
範囲1匹選択
直接攻撃
追加効果無し


概要

第3世代から登場したドラゴンタイプの物理技
これまでドラゴンタイプにはこのような汎用性の高い技に乏しかったのでこの点ではこの技の登場により大きく改善された。

ドラゴンクローなので当然爪のあるポケモンしか習得できない。ドラゴン以外の習得者は見た目がドラゴンっぽい爬虫類系のポケモンが主だが、どういうわけかゴロンダキテルグマの哺乳類モチーフのポケモンも覚える。ドラゴン・・・?

安定したドラゴンタイプの攻撃技だが、単体戦となるシングルバトルローテーションバトルでは大概更に威力の高い「げきりん」が採用される。但し「げきりん」はリスクも大きいので威力・命中率・PPともバランスが良く大きなデメリットがないこの技の採用も一考である。

ダブル以上ではその「げきりん」が非常に使いにくくなる分、採用しやすくなる。
その場合「ドラゴンダイブ」と取捨選択になるがあちらは命中率に不安があり、特にガブリアスは特攻が控えめ(低くは無いが)な分、この辺は吟味していきたいところ。実際に世界大会で採用された実績もある。

また、第8世代では相手全体を攻撃できる「ワイドブレイカー」が登場したため、威力こそ劣るもののダブルバトルではそちらが採用されることも多くなってきている。

…と、ドラゴンタイプに採用するならばこれらの点を考慮しなければならなくなる為、基本はドラゴンに対して打点の無いポケモンのサブに採用することになるだろう。しかし、ダブルバトルではげきりんがランダムに対象を攻撃する技になり、ドラゴンダイブの不安定も据え置きなため、ガブリアスにおいてはドラゴンクローの採用がけっこう見られる。

第5世代で実質同威力のダブルチョップという技が登場したが、タスキがんじょう潰しを狙うなら「ダブルチョップ」、純粋に殴るならばこちらに軍配が上がる。

関連項目

ポケモン技絵 ドラゴンタイプ

もしかしてドラグクロー

関連記事

親記事

ドリルくちばし どりるくちばし

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 97335

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました