ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サマヨール

さまよーる

サマヨールとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0356
ホウエン図鑑(RSE)No.149
シンオウ図鑑No.190
ホウエン図鑑(ORAS)No.154
ガラル図鑑No.136
ヒスイ図鑑No.159
キタカミ図鑑No.140
英語名Dusclops
ぶんるいてまねきポケモン
タイプゴースト
たかさ1.6m
おもさ30.6kg
とくせいプレッシャー/おみとおし(隠れ特性、第6世代から)
タマゴグループふていけい


※プレッシャー: 自分が技を受けると、相手が使用した技のPP(攻撃可能回数)が2減るようになる。

※おみとおし: バトルに出した時、相手の持ち物が分かる。ダブル・トリプルバトルの場合、複数のポケモンの持ち物を見通せる。(XYから)

進化

ヨマワル → サマヨール(LV.37) → ヨノワール(「れいかいのぬの」を持たせて通信交換(LEGENDSアルセウスでは使用))

おとうさんあそんでー!



概要

一つ目を持ったミイラの姿をしており、妖しげな手の動きと一つ目で相手を催眠状態にして操る能力を持つ。
身体の中身は空洞になっており、人魂が一つだけ燃えている。
口を開く事でブラックホールのようにあらゆる物を吸い込んでしまい、吸い込まれたものは二度と戻れなくなる。その後、どうなるかは
『LEGENDSアルセウス』の図鑑説明によれば、包帯のような体構造をそのまんま包帯と形容しており、やはり、モチーフはミイラ男という事で間違いないだろう。なお、この頃から上記の能力についての噂が飛び交っていたようだが、この時代からエメラルドの時代に至るまで誰も確かめた事がないという。
なお、包帯の隙間を覗き込もうとしただけでもアウト判定になるとか。

名前の由来はそのまんま「彷徨う」+「夜」からだろう。

因みに3世代のみ手の指が4本になっており4世代以降は5本指になっている。
ドラクエで言うところのゾーマデスピサロと同じような身体障害者に配慮した理由でのデザイン変更と思われる。

RSEでは四天王のフヨウが2匹使用。
リメイクのORASではそのうちの1匹がヨノワールに進化している。

LEGENDSアルセウス』ではオバケワラに出現。この時代のシンオウ=ヒスイ地方では本土にも生息していたようだ。
彼らの持つあくのはどうがイダイトウだんごの生成に必要との事で、ストーリー中で必ず一体捕獲しなければならない。

対戦での性能

HPABCDS合計値
サマヨール40701306013025455
ヨノワール451001356513545525
進化後比較+5+30+5+5+5+20+70

HPが低いものの防御・特防が高く非常に打たれ強い。素早さを極限まで削っているためエビワラーと同じ、マスキッパより1高いだけの種族値からは考えられないほどのポテンシャルを持つ。
初の高耐久ゴーストであり、ゴーストタイプ=妨害のイメージはここから始まったと言える。

第4世代では進化先にヨノワールが追加されたが、強化ポイントはほぼ不得意だった攻撃面がほとんどで耐久はほぼ据え置き。トリックルームの習得も追い風となった。
サマヨールが強いことに変わりないため対戦ではヨノワールとサマヨールを同時に起用する光景がしばしば見られた。

第5世代では「しんかのきせき」というアイテムのおかげでレジスチルルギアを超える超防御力を手に入れてしまう(アイテムの恩恵は受けにくいが)。かなり低いHも「いたみわけ」と好相性であり、特性同様、相手にプレッシャーを掛けられる。
しかも素の段階で耐久は確保されているので「メンタルハーブ」を持たせるのも一考である。
カビゴン等よりも遅いためヨノワールを差し置いてトリックルーム発動要員として採用する意義が出てくるのだ。

元はジュペッタの対…もといライバルであったのだが、もはやジュペッタなど眼中にないと言わんばかりの暴挙である。
しかもポケモン剣盾ではジュペッタを差し置いて登場するという暴挙に出る始末。
ただし戦闘面においては同じタイプで「ちからをすいとる」を持つガラルサニーゴというライバルが現れた。
シングルではガラルサニーゴの方が圧倒的に使用率が高いが、ダブルではS25かつ高耐久でトリックルームを使うサマヨールの方がよく使われている。というかガラルサニーゴが使用率で落ち着く一方サマヨールはダイマックスの仕様が追い風になり需要が爆増、そしてダブル環境トップメタの一角に上り詰めた。ヨノワールは泣いていい。
ちなみにサマヨール、ガラルサニーゴ共々耐久ではかのエースバーンでさえも止められる。
もっと正確に言えばエースバーンはふいうちやそれを元にしたダイアーク、
またはシャドーボール、それを元にしたダイホロウ程度しか有効打が無い。
そして特性リベロでタイプが変わった隙におにびなり色々と仕掛けられるのだ。

更にシーズン6使用率上位10が禁止指定の憂き目に遭うなかサマヨールはダブル11位と密かにスルーし、相変わらずダブル最メジャーの一角を張っている。
しかし、ここに来てピッピが大躍進し、奇石の奪い合いが発生している。

通常環境でも強いが彼(彼女)がもっと強いレギュレーションがある。そう、「ゆびをふる」限定戦である。「ゆびをふる」で出る全ての技の内の多くを無効化できるゴーストタイプという優良タイプ、「しんかのきせき」による超耐久、ただでさえ実質16回でPP切れになる「ゆびをふる」のPPをゴリゴリ削る特性「プレッシャー」、これらが武器となってトップクラスの適性を誇るのである。

番外作品

ポケモンGO

  • 中間進化の中でも指一本のトレーナーバトル向けポケモン。進化して手が生えたからか、当初はゲージ技が全てパンチだった。しかしながら低いゲージ量が幸いして使いやすく、じわじわ削っていく戦法にはもってこいである。
  • 又、2022年冬には一撃特化の「ポルターガイスト」も覚えられるようになり、二刀流が可能に。
  • 特に中間進化のみが出られる進化カップではヤルキモノの役割破壊として採用率が大きく上がった。
  • 因みに進化するとパンチ技が全て没収され、あくタイプへの打点が「おんがえし」しかなくなってしまう。


使用トレーナー

ゲーム版

 
アニメ版

漫画版

アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • キミマロのサマヨール
    • AG61・62話で仮面ファントムを名乗る少年「キミマロ」の手持ちとして登場。
    • キミマロは御曹司であり、社長になる為に母親キミヨからポケモンと関わる事を禁じられていた(これは母キミヨが自身の身に起きた悲しい過去がある故に息子にもその辛い思いをさせたくない故の行動であった)が、父親から衣装を譲り受けられて「ファントム」としてコーディネーターをしていた。
    • 戦闘力はかなり高く、シュウロゼリアを容易く倒し、サトシピカチュウの攻撃を一度も喰らわず、一方的に攻めていた。
    • シダケタウンのコンテストにも参加し、ファイナルでハルカと対決。圧倒的な強さで彼女のエネコを追い詰めるが、とどめの「はかいこうせん」を土壇場で完成させた「ふぶき」に押され、敗れた。


  • ジンダイのサマヨール
    • AG189・190話、3回目のサトシとのバトルにて登場。サトシのリザードンに「くろいまなざし」で交代を封じたうえで「あやしいひかり」で混乱させ、「シャドーパンチ」で倒している。続くサトシのフシギダネ相手にも上の技に「おにび」を加えて苦戦を強いさせるが、混乱が解けたフシギダネの「ソーラービーム」を食らって敗北した。



  • DP61話
    • ポケモンコンテスト・ズイ大会に参加していたポケモンで登場している。


漫画版

ポケットモンスターSPECIAL


  • 4章:フヨウの手持ちが登場。

DP物語

  • ヒロイン・ミツミの手持ちにヨノワールがいるが、ジュピターの回想でミツミがギンガ団から脱退した際にはまだサマヨールであった。



関連イラスト

彷徨える亡者の魂
サマヨールのふういん!


宵
闇にいざなう者



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン RSE ORAS
ポケモン一覧 ゴーストタイプ ヨマワル ヨノワール

0355.ヨマワル0356.サマヨール→0357.トロピウス

同ゴースト単タイプ 


通信進化仲間

ユンゲラー/フーディンゴーリキー/カイリキー
ゴローン/ゴローニャアローラゴローン/アローラゴローニャ
ゴースト/ゲンガーニョロゾ/ニョロトノ
ヤドン/ヤドキングイワーク/ハガネール
ストライク/ハッサムシードラ/キングドラ
ポリゴン/ポリゴン2/ポリゴンZヒンバス/ミロカロス
パールル/ハンテール/サクラビスサイドン/ドサイドン
エレブー/エレキブルブーバー/ブーバーン
ガントル/ギガイアスドテッコツ/ローブシン
カブルモ/シュバルゴチョボマキ/アギルダー
シュシュプ/フレフワンペロッパフ/ペロリーム
ボクレー/オーロットバケッチャ/パンプジン


4世代追加進化仲間

No.進化前No.進化後
0315ロゼリア0407ロズレイド
0190エイパム0424エテボース
0200ムウマ0429ムウマージ
0198ヤミカラス0430ドンカラス
0215ニューラ0461マニューラ
0082レアコイル0462ジバコイル
0108ベロリンガ0463ベロベルト
0112サイドン0464ドサイドン
0114モンジャラ0465モジャンボ
0125エレブー0466エレキブル
0126ブーバー0467ブーバーン
0176トゲチック0468トゲキッス
0193ヤンヤンマ0469メガヤンマ
0133イーブイ0470リーフィア
0133イーブイ0471グレイシア
0207グライガー0472グライオン
0221イノムー0473マンムー
0233ポリゴン20474ポリゴンZ
0281キルリア0475エルレイド
0299ノズパス0476ダイノーズ
0356サマヨール0477ヨノワール
0361ユキワラシ0478ユキメノコ


ポケモン関連

関連記事

親記事

ヨマワル よまわる

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1516482

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました