お願い
現在の「アニポケシリーズ」では、関連記事の過剰な乱立・分散・内容重複が問題となっており、正当な区分を巡っての編集合戦も頻発するようになっています。
それら防止のため、記事作成時および編集時には以下の点をご協力お願い致します。
- 新シリーズタイトル記事の作成について
新シリーズが発表された場合、最初にそのシリーズ名を反映した記事(例:ポケットモンスター(アニポケ第1シリーズ))を作成し、親記事を「アニポケシリーズ」に設定をお願いします。
検索阻害防止のため、「タグとして大量に使用されている」などの事情がない限り、むやみやたらに表記揺れ記事を作成しないで下さい(各ユーザーが関連作品にタグ付けをする際に混乱が生じるため)。
- 「○○の旅シリーズ」記事の作成について
pixivオリジナルのカテゴリーである「○○の旅シリーズ」タグの記事については、同一主人公が2シリーズ以上跨いで主役を務めている場合(例:サトシ)のみ、後発的に作成をお願いします。
あくまでポケモンの公式用語ではないため、1シリーズしか主役を務めない主人公の「○○の旅シリーズ」まで作成するとキリがない上に、
- タグ付けが分散してOR検索をしないと関連イラストが検索時にヒットしない。
- ピク百の各記事に同じ内容を追記・修正してしまってダブる。
- 逆に各記事に同シリーズの関連内容が分散してちぐはぐになる。
- そもそも「アニポケ」タグと「タイトルタグ」(例:アドバンスジェネレーション)があれば充分に検索機能が働くため、かえって旅シリーズタグが1の理由から検索阻害をしている。
…などのように、各ユーザーを混乱させる原因になるので、絶対に止めて下さい。
- サブタイトル記事の作成について
基本的には、各シリーズの「サブタイトル一覧」記事(例:アニポケ無印編サブタイトル一覧)に詳細を記し、「タグとしての使用率が多い」または「内容が膨大な場合」のみ負荷軽減目的で記事の作成をお願いします。
- 各ポケモン記事の作成について
各トレーナー別のポケモン個別記事(例:サトシのピカチュウ)は、むやみやたらに作成せず、あくまで「各ポケモン記事の該当内容が増えすぎて負荷軽減を図る」場合のみ作成をお願いします。
- 各ポケモン記事の編集について
各ポケモン記事の「アニポケでの活躍を記している欄」の見出しは『アニポケ・第〇シリーズ』表記でお願いします。
一部で、「アニポケ・〇〇の旅シリーズ」表記になっている記事が存在しますが、
- 「アニポケ・〇〇の旅シリーズ」表記の場合、パッと見でどのシリーズを指すのかが分かり辛いため、見出しとしての役割を果たしていないこと。
- 上記したように「〇〇の旅シリーズ」がポケモンの公式用語ではなく、あくまでpixivオリジナル表記であるため、一般のプレイヤーおよびポケモンファンの中では浸透しておらず、初めてピク百を閲覧する方に不親切であること。
- 仮に「各主人公につき1シリーズのみ主役を担当」というシリーズが連続した場合、将来的に「〇〇の旅シリーズ」タグが自然消滅する可能性が高いため。
という理由から、見つけ次第、修正のご協力をお願いします。
概要
テレビアニメ『ポケットモンスター』の第8シリーズで、テレビ東京系列にて2023年4月から放送開始している。
新たに主人公を務める少女・少年が、ある日突然出会った仲間たちと共に、自身が抱く目標および世界の謎を解き明かすために冒険する。
タイトル名は前シリーズに引き続き『ポケットモンスター』で、海外版タイトルは「Pokémon Horizons」。
公式略称は「アニポケ」もしくは「リコロイ」。
今作では、タイトルの下にサブタイトルが設定されており、ストーリーに合わせて変更される。
ロゴのデザインは各国で、
となっており、ダブル主人公を意識してかどの国でも「赤と青の調和」というデザインが共通している。
アニポケ、新時代へ
新主人公へのバトンタッチ
最終的な目的であるポケモンマスターに至ってこそいないが、遂に世界大会に優勝した最強のチャンピオンとなり、とうとう主人公交代かと騒がれた。
その予想は的中し、2022年12月16日に本作の存在が公式で発表され、2023年3月をもってサトシを主人公としたシリーズは終了する旨を表明。
翌月4月からは、全くの新たな少女少年をダブル主人公とした再スタートとなった。
他の登場人物、および世界観も一新
本作は、あくまでテレビアニメ『ポケットモンスター』の第8シリーズとして、アニポケ公式総合サイト上では今までのシリーズ(第1シリーズ~第7シリーズ)と一緒にまとめられている。
だが実態は上記のようにリセット・一新(リニューアル)を図ったものであり、直接的な世界観や物語の繋がりは、徹底して描写されずにぼかされている。
登場人物や舞台に関しても、前シリーズ既出のものは一切登場しておらず言及もない。
前作と全く同じ世界観なのか、それとはかけ離れたパラレルワールドなのかについては現時点では不明で、公式がコメントする気配も一向にないため、現時点ではあくまで憶測の範囲に留まると言わざるを得ない。
なお、前シリーズでは恒例だった「劇場版」についても、現段階では製作するという報は一切ない。詳細は劇場版の記事にて。
本シリーズの主な特徴
全シリーズで共通する特徴については『アニポケ』の記事を参照(テレ東以外の派生作品についてはポケモンアニメを参照)
本項では第8シリーズ独自の設定を解説する。
- まず、主人公たち一行が「ごく普通の弱い一般人」であると強調されているのが特徴。
- 純粋に「ポケモンと共に一歩を踏み出す」新たな挑戦がメインとなっており、子供大人問わず悩みを抱えながらも前に進む、ヒロイック要素を持たない等身大の人間としての面を丁寧に描いている。
- 前シリーズまではサトシたち(子供側)の描写がメインになっていたが、本シリーズでは主人公のリコとロイを通じて「子供ならではの悩み・成長」が、保護者的ポジションであるライジングボルテッカーズの大人たちを通じて「大人ならではの苦悩・成長」などが、比較的バランス良く描かれている。
- これは、ポケモンの「メイン視聴者層」である子供たちだけでなく、「かつてのメイン視聴者層」である大人たちも一緒に楽しめるようにするための試みと思われる。
- 「主人公たちは学生」という意識が強く、冒険に出ている間はオンラインで授業に参加する、という学業に関する描写が補足され、3章では1話のみだったスクールライフ物へと立ち戻った。
- ジムリーダーたちの課題は原作ゲームのジムチャレンジを再現・アレンジしたものになっている。
- 専属のナレーションを設けておらず、以下のようにバラバラで行っている。
ストーリー
パルデア地方出身のリコは、自分自身を変えるためにカントー地方にある『セキエイ学園』へ入学する。そこでは、期待と不安の学園生活が待っていた。
…と思った矢先、学園の長期休暇中に突如、『エクスプローラーズ(アニポケ)』と呼ばれる謎の集団に狙われる。狙いは祖母から貰ったペンダントという事に気づいたリコだが、満足に逃げる実力もなく、あっさり追い詰められてしまう。
そこへ突如謎の人物、フリードが現れて助けられる…が、そのまま何処かへ連れていかれる。
連れていかれた場所…それは彼が所属する冒険家集団『ライジングボルテッカーズ』が拠点とする飛行船『ブレイブアサギ号』だった。
当初はフリードの説明不足もあって不信を拭えないリコだったが、その後の様々な事件を経て覚悟を決め、ライジングボルテッカーズに加入する。
こうして彼女の『期待と不安の学園生活』は『期待と不安の冒険旅』へと変わることとなった。
一方、カントー地方の離島では、謎のモンスターボールを持つ少年、ロイが冒険の旅に出る機会をうかがっていた。
立派なトレーナーになり、自身が持つ謎のお宝『いにしえのモンスターボール』の秘密を解き明かすために。
シリーズ構成
※詳細は「リコ&ロイ編サブタイトル一覧」を参照。
章数 | タイトル | 放送期間 | エピソード数 |
---|---|---|---|
第1章 | リコとロイの旅立ち | 2023年4月14日~10月20日 | 1-25話(全25話) |
第2章 | テラパゴスのかがやき | 2023年10月27日~2024年3月29日 | 26-45話(全19話) |
第3章 | テラスタルデビュー | 2024年4月12日~2024年9月27日 | 46-67話(全21話) |
第4章 | レックウザライジング | 2024年10月11日~ | 68-? |
登場キャラクター
「リコロイ編の登場キャラクター一覧」を参照。
主題歌
オープニングテーマ
- 第1章
作詞、作曲、編曲:Chinozo
歌:asmi feat. Chinozo
- 第2章
『ハロ』
編曲:ぼっちぼろまる
歌:yama×ぼっちぼろまる
- 第3章
『Will』
作詞・作曲:YHEL・gratia・Sorato・Ryo Ito
編曲:Sorato
歌:IVE
- 第4章
エンディングテーマ
- 第1章~第2章
作詞:Fuma no KTR、松丸亮吾&藤本海右(RIDDLER)、ポケモンラップやってみ隊
作曲:WAZGOGG、Fuma no KTR、Joe Ogawa
編曲:Joe Ogawa
- 第3章
歌:9Lana
- 第4章
『ピッカーン!』
スタッフ
アニメーション制作はOLMと小学館集英社プロダクション(OPとEDのクレジットではShoPro表記)が担当。
主な放送局についてはテレビ東京。
サウンドトラックの扱いは放送する国ごとに異なる模様。
英語版や韓国版では日本と比べて主題歌やサントラは異なる。(海外版の第1~第7シリーズと同じく独自のもの)
第1章~第2章
これまでのシリーズから一新された影響か、過去のシリーズに携わっていたスタッフも多数いるとはいえ、かなりの変動が見られる。
監督となったでんさおり(傳沙織)氏はアニポケの絵コンテと神と呼ばれしアルセウスのOPと第7シリーズのOP2の制作に参加していた経験があり、彼女がアニポケの監督になるのは初である。
シリーズ構成の佐藤大氏は一時期ゲームフリークに在籍した経歴があるが、アニポケに関わるのは本作が初。
作品中の音楽は宮崎慎二、林ゆうき(第7シリーズのみ)からポケモンのWebアニメのサントラを担当した経験があるコーニッシュにバトンタッチ。
原案 | 田尻智 |
---|---|
スーパーバイザー | 石原恒和 |
シリーズ構成 | 佐藤大 |
シナリオコーディネーター | 松澤くれは |
キャラクターデザイン | 山崎玲愛 |
サブキャラクターデザイン | 伊藤京子 |
音響監督 | 三間雅文 |
音楽 | コーニッシュ |
音楽協力 | テレビ東京ミュージック 小学館ミュージック&デジタルエンタテインメント |
クリエイティブディレクター | 冨安大貴 |
アクションディレクター | 矢嶋哲生 |
監督 | でんさおり |
アニメーション制作 | OLM |
制作 | テレビ東京 MEDIA NET 小学館集英社プロダクション |
第3章~
OLMはチーム制で制作を請け負っているが、『ダイヤモンド&パール』以降長年制作を手掛けたTEAM KATOに所属していた久米村誠プロデューサーが独立。TEAM KUMEMURAを結成して制作を引き継ぐことになった。長年アニメーションプロデューサーを担当した加藤浩幸氏はクリエイティブプロデューサーになった。
更に第2章までクリエイティブディレクターを務めた冨安大貴氏が総監督に就任。『新無印編』第117話以来の総監督復帰となった。一方前章までアクションディレクターを務めた矢嶋哲生氏はメインスタッフから外れた。
原案 | 田尻智 |
---|---|
スーパーバイザー | 石原恒和 |
シリーズ構成 | 佐藤大 |
シナリオコーディネーター | 松澤くれは |
キャラクターデザイン | 山崎玲愛 |
サブキャラクターデザイン | 伊藤京子 |
音響監督 | 三間雅文 |
音楽 | コーニッシュ |
音楽協力 | テレビ東京ミュージック 小学館ミュージック&デジタルエンタテインメント |
クリエイティブプロデューサー | 加藤浩幸 |
アニメーションプロデューサー | 久米村誠 |
監督 | でんさおり |
総監督 | 冨安大貴 |
アニメーション制作 | OLM TEAM KUMEMURA |
制作 | テレビ東京 MEDIA NET 小学館集英社プロダクション |
関連項目
アニポケシリーズ前後リンク
前後シリーズ | タイトル |
---|---|
前シリーズ | ポケットモンスター(アニポケ第7シリーズ) |
後シリーズ | ??? |