2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

データ

初出第4世代
いりょく-
めいちゅう100
PP10
タイプあく
わざ分類物理
対象単体
直接攻撃×
備考持たせた道具で威力・効果が変化する。技使用後、道具はなくなる。


概要

第4世代初登場の技。
言葉通り自身の持ち物を投げつける技。但し投げつけてしまう以上投げた道具はなくなる。
なお、投げる前に所持していた道具の効果を受ける

持ち物によって威力や効果が変化し、威力は10から130まで様々。
最高威力130を出せる持ち物はくろいてっきゅうでかいきんのたまの2つ(第8世代では威力130の技のわざレコードも威力130を出す事ができた)。くろいてっきゅうにはデメリットとなる効果が存在するためトリックルームアクロバット、特性かるわざと組み合わせる等の活用法が無いのであれば基本的にはでかいきんのたまを持たせるのが良いだろう。

また、一部の道具は投げつける事で追加効果が発生するようになっており、特にどくどくだまかえんだまでんきだまは相手を100%の確率で状態異常(それぞれもうどく・やけど・まひ)にする事ができるので、状態異常にする技に乏しいポケモンがこれを使うこともある。
ダブルバトルでは味方にきのみなどをなげつけることでサポートするような使い方をされることもある。

こだわり系アイテムを「トリック」などで押し付けられた際にそれを手放すという使い方もある。受けループ使いの中はこれを狙ってこの技を仕込むプレイヤーも極稀にだがいる。

第9世では「なげつける」で「でんきだま」をぶつけてサーフゴーをまひ状態にする型の「かたやぶりデカヌチャンが現れたため、中には「おんみつマント」で「なげつける」の追加効果を防ぐ型まで登場した。

しかし、効果を度外視していろいろとおかしなものを投げつけさせて楽しむトレーナーも少なからずいるようだ。特にカイリキーあたりがきんのたまを投げるのが恒例。なお、実際の純金は密度が高く、純金製のきんのたまはそれなりの重さがあってもおかしくない。なのだが、ポケモンではなげつけても何故か威力30にしかならず、ネタ方面以外での用途は皆無だった…第8世代で前述の通り、でかいきんのたまの威力が130に上方修正されるまでは。

なお、第5世代以降特性「ぶきよう」のポケモンはなげつけるが出来なくなった。

ポケダンでは10マス以内ならどこに敵がいても、一番近い敵に道具を投げつけられる。
つまり風来のシレンに出るひまガッパ系の物投げと同じ挙動になる。

使う道具について

投げつけられない道具は、モンスターボールわざマシンメールジュエルべにいろのたまあいいろのたまとくせいカプセルとくせいパッチくちたたてくちたけん、各種のZクリスタル
ただし、アクZの「なげつける」からブラックホールイクリプスの発動は可能。

メガストーンは持つポケモンに対応するものでなければ投げつけることができた。
また通常は覚えることは無いがアナザーギラティナのはっきんだま、アルセウスのプレート、ゲノセクトのカセットは投げつけられない。
きのみは何を投げつけても威力10。きのみで攻撃するならしぜんのめぐみのほうが強力。

/(^o^)\


がくしゅうそうちしあわせタマゴなどの育成用の道具も投げつけられるので、間違えて投げつけてしまわないように注意。
特にケロマツ系列が序盤から中盤に掛けてこの技を習得してしまうため、面白半分にうっかり大切なものを投げさせないように気をつけたい。

なお、投げ付けた道具はリサイクルで元に戻せる他、第5世代以降は「ものひろい」でもちものに空きがあると回収できる。ただしリサイクルは技スペース2つ潰すことから実用性は低い。

すりかえ等からなげつけるに繋げられる可能性がある。下記のように倍率が同じ強化アイテムを持たせる場合、威力が低いものを優先すると良い。

  1. がんせきおこう(威力10)
  2. がんせきプレート(威力90)
  3. かたいいし(威力100)

効果

追加効果のある物のみを記載

道具威力効果
各種きのみ10きのみの効果
メンタルハーブ10相手のメロメロ状態を治す
しろいハーブ10相手の下がったランク補正を戻す
おうじゃのしるし30相手をひるませる
するどいキバ30相手をひるませる
でんきだま30相手をまひ状態にさせる
かえんだま30相手をやけど状態にさせる
どくどくだま30相手をもうどく状態にさせる
どくバリ70相手をどく状態にさせる

関連イラスト

ヒヤッキーのなげつける!
バオッキーのなげつける!
ヤナッキーのなげつける!



関連タグ

ポケモン技一覧
持たせた物を消費する攻撃繋がり:しぜんのめぐみ

外部リンク

なげつける - ポケモンWiki

関連記事

親記事

物理技 ぶつりわざ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 186547

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました