2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ウデッポウ

うでっぽう

『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種。初登場は「X・Y」。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0692
コーストカロス図鑑No.032
アローラ図鑑(USUM)No.349 (ポニ図鑑:No.096)
ヨロイ島図鑑No.196
パルデア図鑑No.339
ぶんるいみずでっぽうポケモン
タイプみず
たかさ0.5m
おもさ8.3kg
とくせいメガランチャー


他言語版の名称

英語Clauncher
イタリア語Clauncher
スペイン語Clauncher
フランス語Flingouste
ドイツ語Scampisto


進化

ウデッポウブロスター(Lv37)

無題



概要

ポケモンXYで新登場するみずタイプのポケモン。片腕の鋏が大きく水色のロブスターのような容姿。
このハサミは単純に武器になる他に水を圧縮し水鉄砲を打つことが出来る。その威力は、至近距離なら岩をも砕くほどだという。ちなみに体内のガスを爆発させて撃っているとの事。よく自爆しないものだ。また、みずでっぽうは攻撃だけでなく、泳ぎの下手さをカバーする為の推進力としても活用している。
みずタイプとしては珍しく口以外の噴出口がある。地味に甲殻類系みずタイプで初めての青いポケモン。
公式絵は半目で目つきが悪く、水色のフシデに見えなくもない。しかし愛想の悪い性格ではなく、ポケパルレでは笑顔を見せてくれるだろう。

モチーフは、名前と容姿から察するにテッポウエビと思われる。この生き物は片方の大きなハサミを勢いよく閉じることでパチンと音を鳴らし、獲物を気絶させたり相手を威嚇したりする。これがテッポウエビという名前の由来なのだが、一方ウデッポウは片方のハサミが本当に水鉄砲になっている。
元ネタは音波というかプラズマを発生させるのだが、音波系の技はりんしょうぐらいしか覚えないし、プラズマを連想させるほのおタイプでんきタイプの技の類を一切覚えない。
みずでっぽうは無論覚えるが、ハイドロポンプは何故か覚えない。(みずでっぽうを覚えずにドロポンを覚えないポケモンはいただろうが、流石にみずでっぽうを使えるのにドロポンを使えないみずタイプポケモンとは如何なものだろうか。)

その設定通り特攻寄りの能力を持つが、つるぎのまいクラブハンマーも覚えられる。クラブハンマーを使えるポケモンは少なく、クラブキングラーヘイガニシザリガーに続き5匹目ということになる(ドーブルを除く)。

なお、カロスは『X』で、ホウエンは『アルファサファイア』でそれぞれ出現する。『Y』と『オメガルビー』では代わりにクズモーが出現する。
どちらも独特の外見をした水ポケモンであり、どちらを好むかは人によるだろう。

ちなみにこの「クズモーとトレードオフ」という設定はカロス地方での初登場以来頑なに守られ続けており、交換せずにクズモーとウデッポウを両方手に入れられる作品は現時点での最新作である『スカーレット・バイオレット』まで存在しない。
言い換えれば、片方のバージョンにウデッポウが出現した場合、もう片方のバージョンには必ずクズモーがいるという事である。
伝説ポケモンなどではない一般のポケモンでこのような立ち位置が頑なに守られ続けているのは珍しく、他にはバルチャイワシボンが似たような関係性を守り続けていたが、『スカーレット・バイオレット』の両方でバルチャイが不参加となっているためこの関係性が崩れている。
ウデッポウ系統が野生で出現するバージョンはそれぞれ『X』『アルファサファイア』『ウルトラサン(進化後のブロスターのみ)』『ソード(追加コンテンツ)』『バイオレット』となっており、この全てでもう片方のバージョンにはクズモー(ないしドラミドロ)が出現する。

色違いは赤色
「茹で上がってる」「おいしそう」などと言われている。と思っていたらUSの図鑑解説ではハサミはもげやすく、中身は美味しいという設定が明かされた。ガラル地方では珍味として人気があるのだとか。
ただ、クセが強いので好みは分かれるらしい。
ちなみにドラメシヤ系は幽霊化する前はこのウデッポウ、あるいは先祖のポケモンを捕食していた事が図鑑で分かっており幽霊化してもウデッポウに噛み付くらしい。

使用トレーナー

アニメ版

  • ルダン(XY22話)
  • カスミ(めざせポケモンマスター)

アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • ルダンのウデッポウ
    • XY22話でコウジンタウンの水族館館長・ルダンの手持ちで登場。元々は水族館に展示されていたものの実は見られるのが嫌いでストレスになって食欲も無くしてしまい、ルダンのポケモンになったという経緯を持つ。交流しようとしたデデンネに対してもそっけない態度を取っていたが、デデンネがロケット団に捕まった際にはすぐさま助け出している。つまり…


カスミのウデッポウ

  • CV.うえだゆうじ
    • 最終章・めざせポケモンマスター第2話に登場。カスミが新規ポケモンをゲットをするのは、2005年のルリリ以来実に17年越しとなった。
    • 詳細はこちら


その他

劇場版破壊の繭とディアンシー

関連イラスト

うでっぽぅ
狙い打つ!!


がんばりや
ウデッポウ



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン ポケモンXY 
ポケモン一覧 みずタイプ

0691.ドラミドロ0692.ウデッポウ→0693.ブロスター 

クズモー:対になるポケモン
ドラメシヤ:食べられはしないが食らいつかれる

カニ系仲間

クラブ/キングラー/キョダイマックスキングラー 
ヘイガニ/シザリガー
イシズマイ/イワパレス 
マケンカニ/ケケンカニ 
ガケガニ

同みず単タイプ

ゼニガメ/カメール/カメックス(メガカメックス/キョダイマックスカメックス) コダック/ゴルダック ニョロモ/ニョロゾ/ニョロトノ パウワウ シェルダー クラブ/キングラー(キョダイマックスキングラー) タッツー/シードラ トサキント/アズマオウ ヒトデマン コイキング シャワーズ
ワニノコ/アリゲイツ/オーダイル テッポウオ/オクタン スイクン
ミズゴロウ ホエルコ/ホエルオー ヘイガニ ヒンバス/ミロカロス ポワルン(あまみずのすがた) パールル/ハンテール/サクラビス ラブカス カイオーガ/ゲンシカイオーガ
ポッチャマ/ポッタイシ ブイゼル/フローゼル カラナクシ ケイコウオ/ネオラント フィオネ マナフィ
ミジュマル/フタチマル/ダイケンキ ヒヤップ/ヒヤッキー オタマロ バスラオ ママンボウ
ケロマツ/ゲコガシラ
アシマリ/オシャマリ ヨワシ(たんどくのすがた/むれたすがた) ナマコブシ
メッソン/ジメレオン/インテレオン(キョダイマックスインテレオン) カムカメ サシカマス/カマスジョー
クワッス/ウェルカモ ウミディグダ/ウミトリオ  ナミイルカ/イルカマン(ナイーブフォルム/マイティフォルム) ヘイラッシャ

関連記事

親記事

みずタイプ みずたいぷ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 270426

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました