基礎データ
全国図鑑 | No.0341 |
---|---|
ホウエン図鑑(RSE) | No.129 |
イッシュ図鑑(BW2) | No.279 |
セントラルカロス図鑑 | No.051 |
ホウエン図鑑(ORAS) | No.134 |
アローラ図鑑(USUM) | No.357 |
ポニ図鑑(USUM) | No.104 |
ガラル図鑑 | No.102 |
ヨロイ島図鑑 | No.091 |
キタカミ図鑑 | No.011 |
ローマ字表記 | Heigani |
ぶんるい | ごろつきポケモン |
タイプ | みず |
たかさ | 0.6m |
おもさ | 11.5kg |
せいべつ | 50%♂・50%♀ |
特性1 | かいりきバサミ:相手に攻撃を下げられない。 |
特性2 | シェルアーマー:相手の攻撃が急所に当たらなくなる |
隠れ特性 | てきおうりょく:技のタイプ一致補正が1.5倍から2倍になる |
おとしもの | ヘイガニのから |
タマゴグループ | すいちゅう1/すいちゅう3 |
各言語版での名称
英語 | Corphish |
---|---|
ドイツ語 | Krebscorps |
フランス語 | Écrapince |
韓国語 | 가재군 |
中国語 | 龙虾小兵 |
進化
ヘイガニ → シザリガー(Lv.30)
概要
第3世代『ルビー・サファイア』から登場している、ザリガニをモデルとした水ポケモン。
元ネタのザリガニ同様、凄まじい生命力・適応力・繁殖力の持ち主で、どんなに汚れて淀んだ水場にも適応して元気に生活でき、そのままどんどん数を増やしていく。
似たような設定のポケモンとしてヒンバスやバスラオなどがおり、彼らしか棲まなくなってしまった水場は割と多いらしい。
食性も選り好みせずなんでも食べる雑食性で、鋭いハサミで獲物を捕まえ、そのまま食べるまで決して離さない。
初登場したホウエン土着の生物ではなく、元々外国に住んでいたが、ペットとして輸入されたものが野生化して異常繁殖したという、所謂侵略的外来種。
アメリカモデルのイッシュ地方や、フランスモデルのカロス地方のみ図鑑にその記述がない事から、ヘイガニ自身は本来このいずれかを故郷とする説もあるが…(同じくアメリカモデルであるポケモンXDの舞台オーレ地方はある理由から考えにくい)。
気質も非常にわんぱくで威勢が良く、他のポケモンに出会うとヘイヘイと絡んでいき、気の弱い相手ならそうやって追い出してしまう事も珍しくない。
名前の由来は上記性格から「Hey+カニ」と思われ、生態やデザインもアメリカザリガニじみている。あるいは「弊害+カニ」か。
本来はこのように雑魚エネミーじみた設定である為、下記のアニメでの大抜擢には当時驚いた人も多く、可愛らしいマスコットじみた意外な印象を得ることになった。
ゲーム上の特徴
RSE・ORAS
DPt・BDSP
HGSS
- ジョウト地方のサファリゾーンにて、湿原エリアに水辺ブロック10個を置いて「いいつりざお」を使う、水辺の岩場エリアに水辺ブロック15個置いて「すごいつりざお」を使うと出現する。なお、ブロックを更に5個置くとレベルが上がる。
ブラック・ホワイト・BW2
- 『BW』ではホワイトフォレストにバックパッカーのエミ、カルロス、ベテラントレーナーのケン、ジュンイチがいれば水上に出現する。
XY
サンムーン・ウルトラサンムーン
- 『USUM』でポニの大峡谷にある泡に釣りすると釣れる。
ソード・シールド
スカーレット・バイオレット
性能
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
43 | 80 | 65 | 50 | 35 | 35 |
甲殻類のためメインウエポンとして「クラブハンマー」を覚えられ、進化後の関係であくタイプのわざも多く覚える。第五世代から追加された夢特性は「てきおうりょく」といかにもらしいもの。
使用トレーナー
ゲーム版
アニメ版
- サトシ
- リーク(BW99話)
漫画版
番外作品
『ポケモンレンジャー』
- ドブでも生息できる生態を反映して、フォルシティのちかすいどうに生息しており、主人公を見るなり接近してくる。口からは泡を発射してくるが、序盤に登場する為か、全くハサミは使ってこない。
『ポケモン不思議のダンジョン』
- 「赤・青の救助隊」では、仲間の時のセリフは片言の日本語を喋る外国人のような口調である。
- 「時・闇の探検隊 空の探検隊」では、ギルドのメンバーの一匹として登場。アニメ版のイメージに近い性格で、「ヘイヘイ!」と威勢良く喋る。
『ポケパーク』
- 『ポケパークWii』では、つどいの広場にいる門番でさっそく出会えるがこの個体に話しても友達にはなれない。しかし、ビーチエリアにあるリサイクルボックスにビンを4個入れると出現する個体とバトルに勝てば友達になってくれる。
- 『ポケパーク2』では、チーム・ヘイガニが登場。ピカチュウ達の前に立ちはだかり、ヘイガニ達を避けて宝箱を取ったり、3匹とバトルする「試練」を受ける事となる。
アニメ版
『アニポケ・サトシの旅シリーズ』
〈レギュラーの手持ち〉
〈ゲスト等〉
- AG21話
- 実はサトシは上記の個体を手持ちにする前、別個体を釣り上げていた事があったが逃げられてしまった。
- DP112話
- リークのヘイガニ
- BW99話でリークがヘイガニを釣り上げてゲットしている。
その他
BW | 103話 |
---|---|
XY | 39話(回想) |
新無印 | 63話・88話 |
漫画版
『ポケットモンスターSPECIAL』
- 4章の海底洞窟でアクア団したっぱの手持ちが登場。
- 11章ではラクツのサポートする怪しげなマジシャンの手持ちが登場。
- 12章ではティエルノのパートナーで登場。トレーナーと同じくしぶとく執念深い性格でフレア団との最終決戦でシザリガーに進化する。
関連イラスト
関連タグ
ポケットモンスター ポケモン RSE ORAS
ポケモン一覧 みずタイプ
0340.ナマズン→0341.ヘイガニ→0342.シザリガー
同みず単タイプ
- ゼニガメ/カメール/カメックス(メガカメックス/キョダイマックスカメックス) コダック/ゴルダック ニョロモ/ニョロゾ/ニョロトノ パウワウ シェルダー クラブ/キングラー(キョダイマックスキングラー) タッツー/シードラ トサキント/アズマオウ ヒトデマン コイキング シャワーズ
- ワニノコ/アリゲイツ/オーダイル テッポウオ/オクタン スイクン
- ミズゴロウ ホエルコ/ホエルオー ヒンバス/ミロカロス ポワルン(あまみずのすがた) パールル/ハンテール/サクラビス ラブカス カイオーガ/ゲンシカイオーガ
- ポッチャマ/ポッタイシ ブイゼル/フローゼル カラナクシ(にしのうみ/ひがしのうみ) ケイコウオ/ネオラント フィオネ マナフィ アルセウス(しずくプレート)
- ミジュマル/フタチマル/ダイケンキ ヒヤップ/ヒヤッキー オタマロ バスラオ(あかすじのすがた/あおすじのすがた/しろすじのすがた) ママンボウ
- ケロマツ/ゲコガシラ ウデッポウ/ブロスター
- アシマリ/オシャマリ ヨワシ(たんどくのすがた/むれたすがた) ナマコブシ シルヴァディ(ウォーターメモリ)
- メッソン/ジメレオン/インテレオン(キョダイマックスインテレオン) カムカメ サシカマス/カマスジョー
- クワッス/ウェルカモ ウミディグダ/ウミトリオ ナミイルカ/イルカマン(ナイーブフォルム/マイティフォルム) ヘイラッシャ
関連ポケモン等
- ハサミ仲間
- その他
.