曖昧さ回避
- アメリカ原産のザリガニの一種。
- 松竹芸能の柳原哲也と平井善之によるお笑いコンビ。 → アメリカザリガニ(芸人)
概要
エビ目ザリガニ下目アメリカザリガニ科アメリカザリガニ属に分類されるザリガニの一種。
ミシシッピ川下流域を中心としたアメリカ合衆国南部が原産地だが、南米や日本、ヨーロッパなどに外来種として分布する。
日本では食用蛙の養殖用の餌として輸入されたが、逃げ出して全国の都市近郊に棲息し、水田の畦に穴を開けるため農家からは嫌われている。
赤や褐色の強固な殻に身を包みカニのような大きな鋏を持つことから、日本ではエビガニとも呼ばれる。
食性は雑食性で何でも食べ、餌が少ない場合は共喰いも見られる。
繁殖期は夏で、多くのエビと違い親と同じ形で卵から生まれ、繁殖可能な大きさに育つには2年かかる。体長8~12cmほどだが20cm近く育つ個体もいる。
寿命は5年ほど。
アメリカザリガニを食べる
なお、アメリカザリガニは食べることも可能である。中国では辛味を付けて炒めたザリガニが人気であり、フランスでは高級食材として扱われる。
日本でも10~15分茹でた上で背ワタを取り除くと食べることができる。ただし、あまり浸透していない。肺吸虫という寄生虫が寄生していることがあるため、生食は避ける。
可食部は鋏の肉と尻尾。