ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オオスバメ

おおすばめ

オオスバメとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクタ(モンスター)の一種。
目次 [非表示]

基礎データ編集

全国図鑑No.0277
ホウエン図鑑No.026
コーストカロス図鑑No.020
ローマ字表記Ohsubame
分類ツバメポケモン
タイプノーマル / ひこう
高さ0.7m
重さ19.8kg
性別比率50%♂・50%♀
特性こんじょう
隠れ特性きもったま
タマゴグループひこう

各言語版での名称と由来編集

言語名称由来
日本語オオスバメ大きい+スバメ
英語・スペイン語・イタリア語・ポーランド語SwellowSwell(大きくなる・増大する)+Swallow(ツバメ)
ドイツ語Schwalboss-
フランス語Hélédelle-
韓国語스왈로英語に同じ
中国語大王燕-

進化編集

スバメオオスバメ(Lv.22)

スバメとオオスバメ



概要編集

ルビー・サファイア』(第3世代)より登場した、猛禽類の様に巨大なの姿をしたポケモン


進化前のスバメよりも眼付きは鋭くなり、頭頂部の羽根は長くなった。額中心 - 胸に至るまで特徴的な色をしている。



高空を旋回しながら獲物を探し、発見次第急降下して捕らえる。

また、温かい土地を求めて飛んで行く。また、性格は綺麗好きであり、2匹集まれば互いの羽根の手入れを始める。2本ある尾羽根がピンと立っていれば健康である証となる。

猛禽類と燕のそれぞれの特性を取った様な設定である


名前の由来は「大きいスバメ」とそのまま。アニポケでの鳴き声もスバメ時代から勇ましくなった点を除けば変わっていない。

似た名前の進化系にはオオニューラヒスイニューラの進化系)・タイカイデンカイデンの進化系)が続いた。


色違い編集

色違いは赤い部分がオレンジに変化、紺色部分が明るい緑となっている。



ゲームでの特徴編集

  • 伝統的に序盤に出て来る『RSE序盤鳥である。また、ノーマル・ひこう複合の中で1番「すばやさ」が高い。
  • ヨルノズクに続く1進化で打止めとなる序盤鳥で、1進化で打止めとなる序盤鳥では2番目に早く進化する(1位はヨルノズクで3位はタイカイデン)。

  • 『RSE』では115ばんどうろで野生個体として入手出来るが、リメイク版『ORAS』では出現しない。
    • 「旅パ」メンバーとして優秀で、加入時期・進化の早さなどから活躍出来、取り分けホウエン御三家水最終進化系・ラグラージとの相性補完が良い。




  • 第6世代以降は常に滑空したモデルが採用されておりポケパルレポケリフレを除いて地に足を付けることはない。


  • 剣盾』及び『SV』では未内定となっている。


性能編集

種族値

HABCDST
第6世代以前6085605050125430
第7世代以降6085607550125455
特性「こんじょう」発動時60127607550125497

「こうげき」が高く「すばやさ」に至っては非常に高く、マニューラ並みである。その反面「HP」・「ぼうぎょ」などの耐久面は非常に脆くなっている


名前通り、必中技つばめがえし」も勿論習得する(第3世代におけるストーリーでのメインウェポンはこちらになるであろう)。ちなみに、『ポケモンレンジャー』では突風を撃って攻撃するが、第3世代当時は風を起こす技を覚えなかった



「焼き鳥型」編集

オオスバメ

主に採用される戦術。特性「こんじょう」を利用して"やけど"や"どく"などの状態異常を起こして「こうげき」を急激上昇させる(この場合は特性の関係で"やけど"による「こうげき」低下が起こらない)。この際の「こうげき」の高さは同じ進化形鳥ポケモン・ムクホークを大きく抜かすこともある


持ち物は状態異常を起こす「どくどくだま」か「かえんだま」となるが、「もうどく」状態のリスク(ターンごとにダメージ増加)や入手しやすさ(特にHGSSでのポケウォーカー)から後者が比較的多いようである。


そして状態異常時にダメージが倍増する「からげんきを使用して相手にダメージを与える。この時は"威力210"まで跳ね上がる。半端なポケモンでは敵うはずがない

また、他技候補としてはタイプ一致「ブレイブバード」や"やけど"ダメージを受けずに済む交代技とんぼがえり」などが挙げられる。


欠点としては、ほとんどのオオスバメがこの戦術しか使って来ないため、読まれやすい点がある。また、皆無に等しい耐久力もネックである。そのため、やられる前にやるしかない


加えて苦手なタイプへの打点(と呼べるかは微妙)が「はがねのつばさ」「きしかいせい」のみ)でんきこおりなど等倍相手であれば、焼き鳥型で押せる可能性はあるが…)。


隠れ特性編集

隠れ特性は「きもったま」。これによって「きあいのタスキ+がむしゃら(+でんこうせっか」コンボが全タイプに当たる様になった。また、「こんじょう」型では使いにくい「きしかいせい」もこちらならば使いやすい。


第7世代編集

何と「とくこう」種族値が+25され75まで上昇。さらに、新たに遺伝技で「ぼうふう」、教え技で「ねっぷう」を習得した。


前世代で習得した遺伝技「ばくおんぱ」の存在もあってレート環境において使用されるオオスバメは特殊型が主流となり、火炎玉型はほぼ見かけない型となってしまった(火傷ダメージが減ったのは追風であるが)。「ハイパーボイス」を覚えずに「ばくおんぱ」を習得する珍しい事例である。


ちなみに、他に習得した技は「きしかいせい」(こちらはレベルアップ技)。


第8世代以降編集

残念ながらリメイクを除くと出番がない。仮に第9世代で登場した場合であるとテラスタルとは相性が良く、タイプ一致ノーマルテラスタル+特性「こんじょう」込み「からげんき」の使い手となっていたことは想像に難くないであろう。攻撃に努力値を全振りすればムクホークですら余裕で上回る攻撃力を発揮出来る


RTAでは編集

オオスバメチャートの走者がAS日本語版世界記録を2015年2月に樹立しているが、『ORAS』日本語版Any&RTA自体記録がそこから丸8年以上動かず(2024年11月時点)、オオスバメチャートの世界記録動画自体も現存していないため、謎が多いチャートとなっている。

一応海外でオオスバメチャートを走っている走者がいるとかいないとか。



使用トレーナー編集

ゲーム版(本編)


ゲーム版(番外作品)


アニメ版

  • サトシ
  • ナギ(AG編)※色違い
  • カチヌキ・リョウヘイ(AG46話)

漫画版




番外作品編集

ポケモンマスターズ編集

ハヤト&オオスバメ編集

2021年8月5日実装。何故先にピジョットではなくオオスバメなのかというとグリーンのバディがピジョットであったからと思われ、『HGSS』で2番目に強いオオスバメが選ばれたのではないかと思われる。後にBP報酬でハヤト&ピジョットも登場した


ひこう☆5サポートで、ステータスは「HP」623・「ぼうぎょ」226・「とくぼう」225とオオスバメとは思えぬカッチカチの高耐久である。


エアスラッシュ
30%の確率で相手をひるみ状態とする
クリティカットG+
味方全員の急所率を2段階上げる
そらをとぶ
そらをとぶ状態となって一定時間経つと状態を解除して攻撃する
そらをとぶ状態の間は他行動が出来ないが、相手のほとんどの技が命中しない。しかし、そらをとぶ状態間にバディーズ技やバディーズダイマックス技で攻撃を受けるとそらをとぶ状態を解除する
もっと高くだ!
味方全員の「こうげき」「とくこう」を2段階、「すばやさ」を1段階上げる。

バディーズ技

大空を舞う華麗なるつばめがえし
★6EXアップ後、初めてバディーズ技を使った時だけボルテージが2段階上がる

パッシブスキル

相手失敗時HP回復4
自分を対象とした相手の攻撃技が失敗した時に50%の確率で自分のHPを最大HPの約20%回復する
相手失敗時技ゲージ↑1
自分を対象とした相手の攻撃技が失敗した時に自分の技ゲージを1増やす
相手失敗時素早さ↑G9
自分を対象とした相手の攻撃技が失敗した時に味方全員の「すばやさ」を1段階上げる

一手で味方全体の急所率を2段階上げられる貴重な道具「クリティカットG+」を標準装備している点は攻撃面サポートとして非常に優秀。通常の「クリティカットG」にバディストーンボードで「わざ後急所率アップG1」のスキルを付与してこの道具同様の効果を持たせることができるバディーズも多いが、バディストーンボードのパワーを割かずに味方の急所率を大きく上げられる点は大きい。


また、トレーナー技「もっと高くだ!」で味方全体の「こうげき」「とくこう」を2段階と自分のすばやさを1段階上げることが出来るため、物理・特殊を問わない様々なアタッカーと組ませられる汎用性を誇る。


最大の特徴は相手の攻撃を1度かわすことが出来る技「そらをとぶ」。この技の発動待機時間中はほとんどの技を回避可能であり、相手の攻撃が失敗した時に確率でHP回復するパッシブスキル「相手失敗時HP回復4」や同条件で技ゲージが上昇するパッシブスキル「相手失敗時技ゲージ↑1」、同条件で味方全体の「すばやさ」が上昇するパッシブスキル「相手失敗時素早さ↑G9」を持っているので、相手の攻撃をかわしながら自分のHPを回復して場に残り続けたり、味方をサポートすることが出来る。


バディストーンボードでは回数制限がある「そらをとぶ」の回数回復に加えて「相手失敗時命中率↑G9」「相手失敗時攻撃特攻↑G9」などといった相手の攻撃が失敗した時に発動するスキルを獲得することが出来、味方全体の命中率や攻撃面をよりサポート出来る様になっている。


ポケダン編集

時・闇・空の探検隊』で、ケムッソとコンビを組んで「タベラレル」という名の探検隊チームを組んでいる。オオスバメの思わせ振りな言動にケムッソはいつも食べられてしまうのではないかとおびえていて、そのことがポケダンにおける食糧事情のお話でよくネタにされる。ちなみに、チーム名名付け親は当のケムッソ本人である。


なお、誤解がないように追記するとオオスバメ自身はケムッソを食べるつもりは全くなく、後に互いの気持ちを伝え合ってケムッソの不安を解消している。



アニメ版編集

アニポケサトシの旅シリーズ編集

レギュラーの手持ち

Pokemon: MPM ~Ep #10~ Team


ゲストなど

  • カチヌキ・リョウヘイのオオスバメ
    • AG46話で登場したカチヌキファミリーの長男・リョウヘイのポケモン。ロケット団の気球を「つばさでうつ」で切り裂いて撃退。

  • ナギのオオスバメ
    • AG85話で登場したナギの手持ちエースで色違い(恐らくサトシ個体との差別化)。サトシのジュプトルの攻撃を物ともせず「つばめがえし」で破りサトシの個体とミラーマッチとなる。
    • 「つばさでうつ」に「つつく」「はかいこうせん」連発でサトシの個体を窮地に追込む。
    • しかし、「つばめがえし」でかわしつつ攻撃して振り切ろうとするサトシの個体を執拗に「つばめがえし」で止めを刺そうとした際、サトシの個体が地面ギリギリまで降下して「つばさでうつ」で出来た土煙で「つばめがえし」進入角度・スピードを見切られ「つばさでうつ」をもろに喰らい、敗北。

  • XY77話
    • ポケモンスカイリレーの参加者と思われるモブが登場している。

その他


アニポケ・リコとロイの旅シリーズ編集



漫画版編集

ポケスペ編集

4章でマツブサらマグマ団の飛行要員として登場する。


関連イラスト編集

ひぃぃNo.277

オオスバメ 一日一枚ポケモンしりとりひなたぼっこ



関連タグ編集


図鑑番号順

0276.スバメ0277.オオスバメ→0278.キャモメ


序盤鳥・最終進化

初代ピジョット
第2世代ヨルノズク
第3世代オオスバメ
第4世代ムクホーク
第5世代ケンホロウ /
第6世代ファイアロー
第7世代ドデカバシ
第8世代アーマーガア
第9世代タイカイデン or カラミンゴ

同複合ポケモン


他ポケモン関連


その他

 焼き鳥

関連記事

親記事

スバメ すばめ

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 884286

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました